この記事は、
帰って来たアテンザについて書いています。
ども、ベンじゃみんです^^
ここ何日かDさんでの出来事を書いてるみん友のminatoroさんのブログを読んで
「ん~・・・何でこんな事起きるの?」と思い、またブログを上げてみた^^;
事の発端は1/28にminatoroさんがアテの総点検を出した事が発端らしい。
んで、買ったDでは色々有ったらしく隣町のDへ~≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
そこのDでこんな事(不具合)を多分フロントマンに伝えた↓
1.寒い時のアイドリングの不安定
2.ステアリングから異音
3.バック、一速のギアが入りずらい
4.エンジンのかかり
んで、とうのご本人は
>初めて行ったせいか結構対応良く
>コンピューターの最新版?に書き換え。
>ステアリングの異音には、とりあえずグリス
>まぁ、とりあえず乗ってみましょう
>と
ここまでは結構満足だったご様子です。が、しかし翌日・・・
1/29
>昨日、点検に行ったマイアテンザ
>エンジンはかかるが、回転が下がる?または、全く上がらず?
>走行不能となりました
>ヽ(*`Д´)ノ
>私のアテンザにいったい何をしてくれたんだ
ありゃりゃ?(゚〇゚;)なぬ?
1/30
>Dらーの兄ちゃんがエンジンかけたらトラストのマフラーから黒い煙が
>マジ何したんだ
黒い煙はイヤな感じです・・・( ̄  ̄;) うーん
んで1/30 2回目のブログ
>今回のアテンザ走行不能に対しての回答。
>コンピューターの書き換えをしたがために、燃料の濃さが変わって、プラグが被り気味になった
>もともとスロットバルブのカーボン汚れ
>今回、清掃して代金四千円請求。
>アイドリング不安定の原因を見抜けなかった(コンピューターの書き換えで改善すると思った)
もうね・・・呆れて何も言えないレベル(゚ρ゚*) ボー
>なんか腑に落ちない
そりゃそうだ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・
んで、今日のブログを見るとminatoroさんは優しいのでお金を払ったそうです。
しかし、このminatoroさんのブログを読んでて
「マツダ(もしくは他社の)ディーラーメカって大丈夫?」
って思っちゃいますよね?
自分もトヨタでDメカしてました。高校から地元の側の八王子にトヨタの専門学校がありそこへ入学しました
(当時の成績だと学校からは「お前じゃぜってぇ無理!」って言われて火が点いて、ウチの学校初の合格者になったw)
そこでまさに血が出る様な勉強(多分生きてる中で一番w)をして、なんとか卒業♪
卒業後は地元Dに就職したのですが・・・
学校で習った事が役に立つまで半年はかかったかな?それまでは納車・引き取り・洗車しか
やらせてもらえない(--;;;
それでも、オイラの営業所は工場長も当時29?かなんかで、先輩も皆20代だったから半年後から先輩の手伝い→2カ月後から1人で定期点検と車検はやらせてもらってた。同期の中じゃ全然早い方。
8か月間洗車って奴もいたし。
でもね・・・1人で、1人のお客様のクルマを見る・・・それは怖かった。
もし、オイラのチョンボでお客さんの車が故障したら?とか
もし、オイラの整備不良でお客さんが怪我でもしたら?とか
もし、オイラの整備でお客さんが満足してくれなくてクレームがきたら?とか
良く専門の先生に
「1人のお客さんを不愉快な思いをさせると5人のお客が居なくなる
でも、1人のお客さんに信頼されればその人が10人連れてくる。」
おまえら、絶対に後者の整備士になるんだぞ!いいな?って、よく言われました。
「信頼される整備士」それを当たり前にするように整備士の時は仕事をしてたと思います。
ですが、minatoroさんのブログを見て「最近の整備士ってのは何やってんだ!゛(`ヘ´#) ムッキー
って思ってしましますよ・・・
そもそも、オイラが不思議なのは28日の色々やった内容の中に
・コンピューターのフォームアップ
と言う項目があるにも関わらず、なぜ試運転しないのか?と言う疑問が残る。
試運転ってたってフォームアップ程度なのだから、営業所の周りを1周もすればいいのである。
その時に確認する事と言えばおそらく・・・
・スムーズなアイドリング
・スムーズなE/G回転の上昇・下降
・スムーズな加速
・一定速走行時のE/G回転の状態
これぐらいかな、見る所って・・・距離にして1~2kmもあれば確認しきれると思う。
それが出来ないくらい忙しかったのか?それとも今は試運転とかしないんかな?
んで、結局のところ理由がこれやろ?↓
>アイドリング不安定の原因を見抜けなかった(
コンピューターの書き換えで改善すると思った)
オイラなら「お前、E/Gの基本、最初からやり直して来いゃゃあ!」と自演“乙”よろしく、膝入れてるなw
そしてその後に工賃を請求する・・・まぁ、プライドも何もないんやろなぁ、そこのメカさんは。
まぁ、minatoroさんには「ご愁傷さまでした」としか言えません(--;
あと今日のブログに書かれてる
>ボンネットを開けさせ、スロットバルブの掃除のやり方を説明させましたよ。
>次回からは、自分でやってみます
ですが、愛音ちゃんと待ち合わせて、N西行って下さい。
その程度なら、頼めばみんながワラワラと寄って集って教えてくれますw
あ~ぁ、オイラのアテも今年車検なんだけどなぁ~どこに出すか?(--;
Posted at 2011/01/31 21:54:32 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記