• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベンじゃみんのブログ一覧

2011年01月31日 イイね!

最近のディーラーメカさんって・・・

この記事は、帰って来たアテンザについて書いています。

ども、ベンじゃみんです^^

ここ何日かDさんでの出来事を書いてるみん友のminatoroさんのブログを読んで
「ん~・・・何でこんな事起きるの?」と思い、またブログを上げてみた^^;

事の発端は1/28にminatoroさんがアテの総点検を出した事が発端らしい。
んで、買ったDでは色々有ったらしく隣町のDへ~≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ
そこのDでこんな事(不具合)を多分フロントマンに伝えた↓
1.寒い時のアイドリングの不安定
2.ステアリングから異音
3.バック、一速のギアが入りずらい
4.エンジンのかかり

んで、とうのご本人は
>初めて行ったせいか結構対応良く
>コンピューターの最新版?に書き換え。
>ステアリングの異音には、とりあえずグリス
>まぁ、とりあえず乗ってみましょう
>と
ここまでは結構満足だったご様子です。が、しかし翌日・・・

1/29
>昨日、点検に行ったマイアテンザ
>エンジンはかかるが、回転が下がる?または、全く上がらず?
>走行不能となりました
>ヽ(*`Д´)ノ
>私のアテンザにいったい何をしてくれたんだ

ありゃりゃ?(゚〇゚;)なぬ?

1/30
>Dらーの兄ちゃんがエンジンかけたらトラストのマフラーから黒い煙が
>マジ何したんだ

黒い煙はイヤな感じです・・・( ̄  ̄;) うーん

んで1/30 2回目のブログ
>今回のアテンザ走行不能に対しての回答。
>コンピューターの書き換えをしたがために、燃料の濃さが変わって、プラグが被り気味になった
>もともとスロットバルブのカーボン汚れ
>今回、清掃して代金四千円請求。
>アイドリング不安定の原因を見抜けなかった(コンピューターの書き換えで改善すると思った)

もうね・・・呆れて何も言えないレベル(゚ρ゚*) ボー
>なんか腑に落ちない

そりゃそうだ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ・・・

んで、今日のブログを見るとminatoroさんは優しいのでお金を払ったそうです。

しかし、このminatoroさんのブログを読んでて
「マツダ(もしくは他社の)ディーラーメカって大丈夫?」
って思っちゃいますよね?

自分もトヨタでDメカしてました。高校から地元の側の八王子にトヨタの専門学校がありそこへ入学しました
(当時の成績だと学校からは「お前じゃぜってぇ無理!」って言われて火が点いて、ウチの学校初の合格者になったw)

そこでまさに血が出る様な勉強(多分生きてる中で一番w)をして、なんとか卒業♪
卒業後は地元Dに就職したのですが・・・

学校で習った事が役に立つまで半年はかかったかな?それまでは納車・引き取り・洗車しか
やらせてもらえない(--;;;
それでも、オイラの営業所は工場長も当時29?かなんかで、先輩も皆20代だったから半年後から先輩の手伝い→2カ月後から1人で定期点検と車検はやらせてもらってた。同期の中じゃ全然早い方。
8か月間洗車って奴もいたし。

でもね・・・1人で、1人のお客様のクルマを見る・・・それは怖かった。

もし、オイラのチョンボでお客さんの車が故障したら?とか
もし、オイラの整備不良でお客さんが怪我でもしたら?とか
もし、オイラの整備でお客さんが満足してくれなくてクレームがきたら?とか

良く専門の先生に
「1人のお客さんを不愉快な思いをさせると5人のお客が居なくなる
           でも、1人のお客さんに信頼されればその人が10人連れてくる。」
                  おまえら、絶対に後者の整備士になるんだぞ!いいな?って、よく言われました。

「信頼される整備士」それを当たり前にするように整備士の時は仕事をしてたと思います。

ですが、minatoroさんのブログを見て「最近の整備士ってのは何やってんだ!゛(`ヘ´#) ムッキー
って思ってしましますよ・・・

そもそも、オイラが不思議なのは28日の色々やった内容の中に
・コンピューターのフォームアップ
と言う項目があるにも関わらず、なぜ試運転しないのか?と言う疑問が残る。
試運転ってたってフォームアップ程度なのだから、営業所の周りを1周もすればいいのである。
その時に確認する事と言えばおそらく・・・
・スムーズなアイドリング
・スムーズなE/G回転の上昇・下降
・スムーズな加速
・一定速走行時のE/G回転の状態
これぐらいかな、見る所って・・・距離にして1~2kmもあれば確認しきれると思う。
それが出来ないくらい忙しかったのか?それとも今は試運転とかしないんかな?

んで、結局のところ理由がこれやろ?↓
>アイドリング不安定の原因を見抜けなかった(コンピューターの書き換えで改善すると思った)
オイラなら「お前、E/Gの基本、最初からやり直して来いゃゃあ!」と自演“乙”よろしく、膝入れてるなw

そしてその後に工賃を請求する・・・まぁ、プライドも何もないんやろなぁ、そこのメカさんは。

まぁ、minatoroさんには「ご愁傷さまでした」としか言えません(--;
あと今日のブログに書かれてる
>ボンネットを開けさせ、スロットバルブの掃除のやり方を説明させましたよ。
>次回からは、自分でやってみます
ですが、愛音ちゃんと待ち合わせて、N西行って下さい。
その程度なら、頼めばみんながワラワラと寄って集って教えてくれますw

あ~ぁ、オイラのアテも今年車検なんだけどなぁ~どこに出すか?(--;


Posted at 2011/01/31 21:54:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年05月10日 イイね!

車高を下げてみた

車高を下げてみたついでにアルミも(⌒~⌒)
どないでしょ
Posted at 2010/05/10 15:50:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2010年05月10日 イイね!

朝も早うから

朝も早うから自宅駐車場にて
…暑ぅ(-.-;)
Posted at 2010/05/10 10:15:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年08月05日 イイね!

2年に1度の②

はい、その②でございます。
前のブログに書いた「落とし穴」なのですが…

ユーザー車検や業務で陸事(陸運事務局)で車検を受けた事がある方なら
知っていると思うのですが、陸事では事務手続きが終わると
①指定された車検検査ラインに向かいます。

②検査員に書類を見せて、灯火類(ライト、ウインカー、フォグ等)の目視確認
 (マフラーを交換してるとここで騒音測定もします)

③サイドスリップ→スピードメーター→FRブレーキ→駐車ブレーキ
 →排ガス測定→下回り検査と進めて行き、合格すると書類に
 機械でハンコを押し、全部合格したのをラインの最後にいる検査員に
 確認して貰い

④再度、書類を事務所へ持って行き、新しい車検証とステッカーを貰って
 車検終了となります(慣れて、陸事が空いていれば15分ほどで終了です)

なのですが・・・
今回、②の所で若い検査員のあんちゃんに「Fサイドガラスにフィルムが
張ってあるので透過率を確認するので、「0番」ラインへ最後に行って下さい。」
と言われていたのを思い出し、0番ラインへ。

Myアテを買った時に、連れが日焼けするを気にしていたのと、エアコンの効きを
よくする為と思い、透過率98%のUVカットフィルムを張っていたのです。

法規上Fサイドガラスは「透過率70%以上」と決まっています。
でも、まぁ張ったのは98%だし、大丈夫だべ?^^と思っていました…

ですが、測定すると…(まずは助手席から)
検査員「ありゃ?」「う~ん・・・」と言う言葉。
あれ?^^; どうした?^^;;;
運転席側に来て、機械を当て測定。
ピッ、ピッ、ピー♪出た数字→「68%」
Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!

後でフィルムをはがし、ガラスのみで透過率を測定してもらった所
その状態で法規いっぱい、いっぱいの70%でした(ノ゚д゚)ノ 彡┻━┻

まぁ、いい勉強になりましたとさw

多分、ディーラーではあの色では計らないでそのまま通してしまうと思います。
(実際そうだったしw)今回はユーザー車検で陸事に持ち込んだ為キッチリ
やられました。

これからユーザー車検で車検を通す方はお気よつけ下さい。
Posted at 2009/08/05 22:38:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2009年08月05日 イイね!

2年に1度の

2年に1度の今日は家のアテくんが車検でした。
勿論ユーザー車検で安く済ませました。
が…思わぬ所で落とし穴がw
そっちは後でアップします。
Posted at 2009/08/05 14:37:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | モブログ

プロフィール

「久々の投稿
愛車紹介のフェミゴンのとこに近況を追伸しました。」
何シテル?   07/29 05:53
昨年末に脳出血になり左半身に麻痺が出てしまい、現在は歩く為にリハビリ中です。 現在は活動の場をTwitterへしています。 アテンザの頃にお会いしている方で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

萌え博2010 ~その3~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/10 23:17:54
第6回痛Gふぇすたに突撃☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/06 23:44:42

愛車一覧

トヨタ セプターワゴン トヨタ セプターワゴン
後にも先にも(?)初めて新車で買った車です。 当時は某ト○タディーラーのメカニックで 通 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
転勤で急遽クルマが必要になり大阪の友人に「10万以下で脚車ない?」と聞いて買ったクルマ。 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
買って1ヶ月半、一時停止していた自分に前方不注意の軽1BOXが衝突!帰らぬ車となりました ...
フォード フェスティバミニワゴン フォード フェスティバミニワゴン
久々の登場w 何年振りになりますか…アテンザより降り今はこの子に乗り換え大人しく…乗って ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation