• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月26日

理想の…

実は先日地味ーにマフラー交換しました…汗
フロントから後ろまでのスチール製のおんぼろ?マフラーだったんですが…

踏むと爆音…(^^;)

まー降ったら中身がカサカサ言ってましたから音がでかいのは覚悟してましたが…。

…いやね、たぶん音量的には一般的な爆音ではない社外マフラーだと思いますが、小心者の自分には住宅地を走る時に気を遣いまくりでちょっと…汗

アイドリングはほぼ純正+αくらいなんですが、踏むと結構音がでかい。
正直マフラーを交換したのはエキマニを変えてから純正マフラーだと糞詰まりしてるのがよくわかるようになって、それを解消したいのが目的だったので、音量は小さい方がありがたい…。

なので、静かだとよく聞く、Z10用キューブのOPフジツボリアマフラーとか気にはなるんですがね~。
けど、フロントから全部とっかえた今のマフラー。排気ガスのモワっと出てくる感じにちょっと感動して、フロントから全部とっかえるマフラーも捨てがたという…。

いやー難しい…汗


やば、前置き長くなった(^^;)
実はブログを挙げたのはマフラーに関することではあるんですが、ちょっと動画を見回ってたらこんな動画を見つけたんです。

動画の投稿者はスペインの模様…スペイン語わかりませんし…無断転載m(__)m



いい音、いい音量…これぐらいがいいなぁ…(@_@
マフラーの出口が長いので、これキューブ用のような気も?
というかスペインと日本で同じ仕様のマフラーかわかりませんが・・・。


てか…







マイクラの後ろ姿かっこよすぎだろーが!汗

さりげなーいリアスポイラーといいリアハッチといいマイクラテールに色にアンテナ…
どれをとっても完璧だし、カメラアングルと走っていく感じ…

こいつはやばい…汗
いつか真似した動画とってみようかな…汗
ブログ一覧 | ま~ち | 日記
Posted at 2011/11/26 22:23:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

ある日のブランチ
パパンダさん

ルネサス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2011年11月26日 22:41
マイクラかっこいいですね~
マーチの左右から照らすナンバー灯も良いですが、マイクラの横長ナンバー+上から照らすナンバー灯もシンプルで良いですね。
コメントへの返答
2011年11月26日 22:51
K11を売ってる当時にマイクラを日本でも売ったらかなり売れたんじゃ…なんて(^^;)

横長ナンバーとナンバーとの組み合わせは本当にいいですよね~。ほしいですが、どう考えても無理だろうな~(-_-)
2011年11月26日 23:16
自分のマーチはリアピースのみビークルで後は純正です。
でも結構な音量なんですよね・・・冬場はボーボーですw
物にも寄りますがリアピース交換のみより等長エキマニの触媒レスの方がアイドリング・町乗りは静か・・・ということもあります。
いくら静かでも車検通りませんが。(汗)
コメントへの返答
2011年11月26日 23:34
そういえば…と思って以前太颯さんがトンネルでマフラー音の動画を撮影されてたのを見に行きましたが…
たぶん、外から聞いたわけじゃないので何とも言えないですが、音量的には同じくらいですかね(^_^;)

マフラーは、つけてみないとどうなのかわからないのはつらいですねぇ~。そういえば触媒レスの音って聞いたことないなぁ…。
2011年11月27日 0:06
映像はフジツボのキューブOPでは?

うちのはフロントパイプからフジツボでしたが
そこそこの音量ありましたからね。

静かなのがなりよりですよ!
スイスポの柿本もリアマフラーだけですが
ちょうど良い音量と思います♪
コメントへの返答
2011年11月27日 0:22
う~ん、キューブOPなんですかね~(^^;)
となると…Z10キューブは日本だけの販売だったはずなのでどうやって入手したんだろ…。まさかの輸入とか…?

やっぱり総とっかえだと音が大きいのはある程度仕方ないんですかね…汗

音量を抑えるなら静かなタイプのリアマフラーだけの方がいいのかなぁ…。
2011年11月30日 0:58
マフラーも物ひとつで音量&音質ががらりと変わりますもんね(^^)

今、自分も仕様は 触媒わすれんぼ仕様+フジツボフロントパイプ~リアまで、といった仕様ですが、以前つけていた砲弾タイプのテールピース交換タイプに比べて音量はなぜか静かです(^^;

どうにもテールピースの素材・形状によって大きく音量も左右されそうです。

やはり純正OPが一番静かかと☆

PS・近いうちにフロントパイプなどはそのままにリアだけ砲弾タイプに変えてみようと思います☆
コメントへの返答
2011年11月30日 1:37
ですね~。見た目だけでは判断できないですし…(^^;)

ここの所youtubeでマフラーの変わった動画を見てました。本当に、リアピースのみとなってるものでも結構音が大きかったり、全部変わってても静かだったりと、物によって全然違うんだな…と感じましたね~。

いろいろ見ていたら、自分のマーチについてるマフラーも、中身カッサカサの状態にしては静かだよな…とは思ってます(^^;)

お、その組み合わせだと…( ̄ー ̄)
最近、完全に開き直って爆音とか面白そう…だなんて悪魔のささやきは聞こえません…汗

プロフィール

「となると部品取り車を用意した方が良さげってことですね…。ドラシャも元のCVT用が使えればいいですけど、CGA3MT用を探さないとダメそうですねー…@Taka11 」
何シテル?   06/16 09:24
マーチについては詳しい…かな? 気が付けばマーチ大好き20年。 マーチ以外には疎いって感じです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
理想は前期の5型A#の3ドアアクティブレッドでカーボンボンネットに後期G#バンパー、後期 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation