• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いくら.のブログ一覧

2011年08月02日 イイね!

掘り出し物

掘り出し物解体屋になーんとなく寄ってきて、
なーんとなくZ10キューブを見ていたら…

なんとも光を放つホイールをつけてるじゃありませんか!
…言っちゃえば周りが綺麗ではないので綺麗なものが目立つだけなんですがね

近くで見てみるとタイヤの溝もかなり残ってるし…(というかほぼ新品)
いいんじゃないかこれ!


ってことで買っちゃいました(^^)

本当は14インチの渡辺さんがほしくて探してたんですが、安くないですし…。

それにタイヤ溝たっぷり14インチアルミ付で1万円というお買い得価格には勝てませんね~。




でもこのZ10キューブの元オーナー
…買ったばかりだと思われるタイヤとホイールをつけたまま売っぱらったんでしょうねぇ…。
自分ならてっちんに戻してどっかに売りそうなものですが。汗


最後に元オーナーさんへ
Z10キューブは
4輪テンパータイヤ仕様になりました(^^:)

Posted at 2011/08/02 20:39:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | ま~ち | 日記
2011年06月26日 イイね!

維持りって重要ですね~

維持りって重要ですね~今日は燃料フィルター(ちゃっかりZ32用)を交換してもらいました。
いやね・・・本当は自分で交換したかったんですよ?

でもねでもね・・・

ホースが固着しすぎてぜんぜん外れなかったorz

噂には聞いてましたが、本当にとんでもなく固着してますね・・・。
しばらく格闘してましたが・・・ギブアップ・・・。

結局日産に持っていて交換してもらいました。

作業自体は燃料ポンプのフィーズ抜く→エンジンかける→とまる→給油キャップあける→何度かクランキング→燃料フィルターの固定バンド外す→ホース外す→交換→戻す・・・。

普通にいけば15分くらいじゃないかな?と思うような作業・・・。

でも・・・。

日産でも40分ほどかかってました(^^;)


やっぱ固着してたせいでなかなか外れなかったようです・・・(^^;)
ありゃ反則ですねぇ。

んで交換した結果・・・

びっくりするほどエンジンが静か!

アイドリングがすごく安定してる!

スムーズに加速していい感じ!



かなーり体感できました・・・
でもこれって元に戻っただけ何でしょうけどね。

納車したときからたまーにアイドリングで苦しそう?な感じというかエンジンが「あーもう!」見たいな感じ?(表現しづらいですが)があったんですが、それがなくなりました。

納車したとき(走行47000km)からすでに良くない状態だったんでしょうね・・・。

安いパーツですから試す価値はありますね~。改造パーツを買う前にこういう維持りも大切なのかも・・・。


うむ~維持りは重要ですね~




作業まで待ってる間に家に戻ってハンドルも地味に交換してました。同じハンドルに・・・。
整備手帳
Posted at 2011/06/26 20:00:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | ま~ち | 日記
2011年06月09日 イイね!

車弄りなんて自分でするもんじゃないかも。と思った瞬間・・・

車弄りなんて自分でするもんじゃないかも。と思った瞬間・・・今日は久々にマーチ弄りをしました(^^)
時間かかっちゃって写真を撮ろうという頃には暗いのでこんな写真。


今回の作業は
車高調導入とラテラルロッド交換!

車高調導入の目的は、乗り心地の改善です。



そんなわけで、前後足回りの入れ替えをしてました。足回りを変えるのは、4.5回目(リアだけ交換したりもしたので0.5)?なので、まー手順はわかってるんですが…

今回は

ラテラルロッドの初交換もあったりで・・・汗
ラテラルロッドのボルトやナットを外すのは難しくなかったんですが、

ラテラルロッドがホーシングから全然外れないorz

自分はフロアジャッキを持っていないので、純正ジャッキ4つ(後ろ交換時に車体2つにホーシングに2つ)で足回り交換するんですが、やっぱり不安定なので、思いっきり引っ張るのも怖い・・・(^^;)

なんだかんだで30分くらいは格闘したと思いますが、もうあきらめて、やっちゃいけないだろうなーと思いつつゴムのブッシュ部分にCRC5-56をかけてみてしばらく引っ張っても外れないので、

くそおおおおおおおお・・・だめかあああああ。もうあきらめてもどすかあああああって感じで引っ張ってたら、いきなりパキンという音とともに外れました・・・。

まー錆のせいか?固着してたんだと思いますが、アレですね。

あきらめてもどそうとしてたら、外れたときの脱力感はすごい・・・汗

いやー一気に疲れますねorz


その後もう気力もほとんどなくなった状態で作業を続けましたが、

さすがに全部の入れ替えを一日でするとしんどすぎるううううう・・・汗


いやもうね・・・足回りの入れ替え・・・重労働過ぎます・・・汗

足回りの交換工賃って確か相場が3万くらいだった気がするんですが、
アレって実は安いんじゃないかと思いました・・・( ̄∇ ̄;)ハハハ

お金があったら足回りの入れ替えなんて、人に任せたい(-ω-)
車弄りは整備士さんに任せるのが一番・・・って思っちゃいます(^^;)

でもま、自分でやるのは疲れますが、楽しいといえば楽しいですけどね。


しかし車高調・・・ダウンサスと車高調ってアアも違うんですね。
車の安定感が全然違いますし。
でも・・・見た目そんなにべたべたじゃないのに・・・
スタビの部分の高さが9cm切っちゃったorz
車高調整しようにもロアシートが固着してる・・・orz


ああ、明日は筋肉痛だろうなぁ・・・
ま、悲惨なのは仕事帰りなのにに交換の手伝いさせられた友人でしょうけどね(ノ`∇´)Ψ
Posted at 2011/06/09 23:23:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | ま~ち | 日記
2011年05月24日 イイね!

信じられない・・・

信じられない・・・使ってたパソコンが中で漏電でもしてるのか、ACアダプターの先端のプラスチックを溶かすほどの高熱を発生させるので使い物にならないので、前のパソコンを何とか復帰させて何とかネットにつないでます(^^;)

もう○マダ電機の子会社のノートパソコンは買わん・・・1年3ヶ月でこれって何よ・・・それに買って一ヶ月でタッチパネル使えなかったり、無線LAN不調になりやすかったり、モニターの付け根が外れたり・・・散々だった・・・

しかしまーパソコンがないと暇つぶしに困った(^^;)
あー画像は関係ないです。燃料計の写真取り忘れたので・・・。




さてさてタイトルのことなんですが・・・

自分は、マーチを買ってから、スタンドの同じオイルをずっと使ってたんです。
安いオイルを頻繁に交換してればいいかなーという感じで。


んで、この前いつものオイルに交換してもらったんですが・・・


あれ?なんか全然パワーでない・・・

オイル交換前よりパワーが出ないという事態に・・・
もしかしてオイルがちゃんと入ってないのか・・・?と見てみてもちゃんと入ってる・・・

気のせい・・・と言えるレベルのパワーダウンじゃないし、燃費も恐ろしく低くなった(多分リッター10km程度)ので、交換してもらったスタンドに相談しにいったんですよ。

スタンドの人もオイルの量やら確認したみたいですが、適量。
結局、もうひとつ上のグレードのオイルに交換してもらうことになったんです。


その後乗ってみると・・・


え・・・ええええええ?とビックリするほどパワーが出る(^^;)

オイルでこんなに変わるものなのか!?と感動すら覚えるレベルでした・・・(^^;)

パワーが落ちた原因はおそらくオイルを間違えて入れたってことなんでしょうねー


それだけでも十分信じられないことなんですが・・・




その後もっと信じられないことが・・・汗
燃料が全然減らんのです(^^;)

ビックリするほどに。


どれくらい違うかと言うと
いつも貧乏ランプが光る距離は400~420kmくらい。

んで今回は




540km・・・汗
燃料計壊れてんじゃないかと心配しましたよ・・・(^^;)



いままでずーっと燃費は13~13.5km/Lだったのがなんと・・・



17.13km/Lに・・・(゚⊿゚)

パワーが出るからって調子乗って踏んだりしてたのに・・・。



いやね・・・じゃあ今までドンだけガソリンを無駄に使ってたんだよ・・・って話し・・・。
4km/L上がるなんて信じられん・・・。

マーチで13km/Lってのはもともと低いとは思ってたけどここまで変わるとは・・・。
なぜか燃料タンクのリコール対象外のうちのマーチ。実は燃料漏れてんじゃね?と思うくらい良くなかった原因がオイルって・・・。


自分でオイル交換できる環境があれば、いろんなオイルを試してみたいよ・・・ほんと・・・。



※アウトストラーダのCVT-M6のカタログ燃費が17.2km。カタログ通りの燃費が出るとは信じられん・・・。
Posted at 2011/05/24 20:08:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ま~ち | 日記
2011年04月12日 イイね!

いろいろ。

ずいぶん長いこと更新してませんでした…汗


まぁー初めのほうはちょっとしたわけありで更新してなかったんですが、最近はただサボってた…( ̄∇ ̄;)ハハハ

東海MTG前くらいには書くつもりでしたが…
地震が起こりましたし……。
今でも大きな余震が来てるのに更新していいのかな…?という気持ちはありますが…。m(__)m



いろいろって
まー↓こんな感じ…(^_^;)



長いですよ?汗



マーチの車検の見積もりするととんでもない額が…(まー見積もりする前から高いだろうと思ってました…汗)


いっそ乗り換えようか


いやいや、今のマーチもまだまだ元気なんだし…

↓なんて考えてると
…ガリガリガリガリ


…あっちゃ…やってしまった…


これはやはり乗り換えしろってことなのかしら…


乗り換えるとしたらやはりマーチK11かマーチK12がいいかなぁ


K11は希望するのがない(希望は赤で1300。ハイパーCVTかMT。赤の1300は本当にないですよ?)


K12かな?
でも希望の色で中期だとほっとんどない…あってもそこそこの値段


前期だったけど希望の色のがあったので見に行った。


試乗してみる


電動パワステが軽すぎる…汗。目線が高い…。前期4ATでは有名な変速ショック…。
自分には合わないかも…


その後もK12中期で希望の色が安い値段で出てこなかったので断念(MTだと前期12SRも買えるほど高かった(TT))

ちなみに試乗したマーチ。走行めっちゃ少ないのに外装は結構ぶつけてるし洗車傷だらけ、内装もひっどい。言っちゃうとやはり足車と使われるような車種…人によってはこんな扱いされちゃうんだよね…orz


んで、以前乗って非常に楽しかったある車にしようかな。


希望通りの車発見


見に行った


試乗できなかったけど内容は気に入った


この車にするか。


決めた












































決めたんだけど、その後の店の対応があまり良くなかった…

まーいろいろ。自分が小さい人間なのかもしれないですが、他に候補にあった車の店の人が非常に熱心で親身になってもらった(が、その車は高くて。色も…)のを見た後に、対応が悪いのを見てしまうと気持ちが…。

心に残ってるのはマーチの引き取りの見積もりの際、詳しく見てないのに、ちょっと外装みるだけで
いきなり これきっと修復歴ありますよ!と自信たっぷりに言われて、いろいろ見て回られると複雑な気分でしたね…。その後何も言わずに車検証もって店に入って行きましたけどねぇ。

一応日産の中古車で修復歴なしで買ってましたし、他の中古車やで引き取りの値段も見てもらった際に修復歴なしってのが間違いないのはわかってましたし…。いったいどこからその自信がでたのか…。

後は、一人でやってる店だからか自分の都合で話をすすめようとしてきたりね…。
希望ナンバーにしてほしいって言ったら、

店「う~ん。希望ナンバー付けるとなると陸運に2回行かなきゃいけないのかー(ちなみに県外の店)」
しばらくの間があって
「…。あっ希望ナンバーつけるならお金もらわなきゃいけないですよ!だから登録後自分で陸運に行って自分で変えたほうが楽でやすいですよー!」
「あっ」って何よ…。

その後。店で希望ナンバー頼めばいいかとおもって電話しても、自分でやったほうが…の一点張り。他にもいろいろあったんですが…。


もういいわ!こんな店から買うのもやってられんわ!
ということでキャンセルしましたさ(^^;)
子供なんですかね…?



まー…店の対応が悪かったのもあるんですが…
10年以上マーチマーチと言ってきた自分が、マーチに2年乗っただけで、乗り換えるのも違うような…というのもあったのと…

やっぱり今乗ってるマーチが好きだってこと。
「今乗ってる」マーチが。思い出が詰まってますからね。やっぱり。

昔の話。ネットでよく
MTに乗せ換えた。
1000ccから1300ccのエンジンに乗せ換えた。
事故でぶつけたけど修理した。
なんて話を見たとき、MT、1300ccや同じ条件のマーチに乗り換えたほうがいいんじゃ?と思うことがあったものです。マーチは激安でいっぱいありましたからね(今は補助金とかのせいで玉数が…)
でも今ならそれもわかるんですよ…(^^;)
その個体に愛着がついちゃうものなんですね(^^;)
って話があっちこっちに飛びまくってますね…汗

えっと…

そういうわけで…

車検通して乗ることにしました(^^ゞ

このマーチと別れる決心もあったんですよ…?一応。まー一連の話を友人に話してたらキャンセルして乗り続けるのもありだって言われたのもあったんですけどこんな流れに。あと俺がみんカラやってるの気付いてるっぽいけど、気がついててこれを見たなら連絡しろーw

まぁマーチだけに使ったわけじゃないですが、貯金が約40万近く飛んでかなりの金欠状態ですはい。
でもまぁ…まちがってなかったかな?汗
Posted at 2011/04/12 02:47:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | ま~ち | 日記

プロフィール

「となると部品取り車を用意した方が良さげってことですね…。ドラシャも元のCVT用が使えればいいですけど、CGA3MT用を探さないとダメそうですねー…@Taka11 」
何シテル?   06/16 09:24
マーチについては詳しい…かな? 気が付けばマーチ大好き20年。 マーチ以外には疎いって感じです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
理想は前期の5型A#の3ドアアクティブレッドでカーボンボンネットに後期G#バンパー、後期 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation