• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いくら.のブログ一覧

2009年10月09日 イイね!

マーチの謎?

マーチの謎?ある日のことなんですが。

自分の前に前期マーチコレットが走っていて、なんとな~くノーマル足がどんな風に動くかを見ていたんですが・・・あることに気がつきました。

あれ?ノーマルマフラーのタイコ小さくないか?と(^^;)

う~ん?うちのマーチはもっとでかかったはず・・・。
でも1300ccと1000ccのリアマフラーは変わらないはず。
前期と後期でタイコのサイズが違うのだろうか・・・。


と言うことで解体屋で見てきました。(^_^;)


写真等ありませんので、結果だけ書きますと(サイズに関しては誤差があると思います(^^;)かなり適当に測りましたから・・・。)

前期1300A#(H4~H5年式?) 170mm
前期1000ccコレット(H9年式) 170mm


うん。やっぱり変わらないよね。
そして唯一解体屋にあった後期方を計ってみることに・・・。

後期1000ccコレット(H11~H12年式?) 170mm

あれ?変わらない・・・?(^_^;)

バンパーの形状の違いでそう見えるだけなのかなぁ・・・とは思いつつも納得いかなくて何度も測りましたが、やっぱりおなじ・・・。

気のせいだったのかなぁ・・・。と思いつつ自分のマーチのサイズを測ってみると・・・

後期1300ccアウトストラーダ(H12年式) ・・・220mm(゜ロ゜;)

・・・。通りでよく車止めにマフラーがあたるわけだ・・・。

一台しか例がありませんが、CGA3だけマフラーのサイズが変わってる模様・・・。
全然知らなかった・・・(^^;)

でもなんでだろう・・・?

長く作られた車だけにいろいろ謎がありそうですねぇ・・・。
Posted at 2009/10/09 20:38:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ま~ち | 日記

プロフィール

「となると部品取り車を用意した方が良さげってことですね…。ドラシャも元のCVT用が使えればいいですけど、CGA3MT用を探さないとダメそうですねー…@Taka11 」
何シテル?   06/16 09:24
マーチについては詳しい…かな? 気が付けばマーチ大好き20年。 マーチ以外には疎いって感じです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678 9 10
11121314151617
1819 2021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
理想は前期の5型A#の3ドアアクティブレッドでカーボンボンネットに後期G#バンパー、後期 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation