• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いくら.のブログ一覧

2009年10月20日 イイね!

( ̄∇ ̄;)ハハハ

今日マーチで走っていたときのこと。


・・・なんだかエンジンのパワーがないような?

ん?なんかポコポコ音がしてない?

・・・ん?ガソリン満タンだったkk・・・て?水温計がH!?



実は・・・何してるに書いてましたが・・・今日マーチがオーバーヒートしました・・・。

煙が出るところまでは行かなかったですが・・・orz


突然のことにビックリ・・・。


とりあえず停車して様子を見てましたが、水漏れしてる感じはなかったのですが、リザーバータンクを見るとminより下に・・・。

クーラントを購入して補充しましたが、やはり漏れてはいない模様。でも水温は上がる・・・。

その後ガソリンスタンドの方にも見てもらいましたが、
ラジエータキャップは大丈夫。
冷却ファンも大丈夫。
オイル量も大丈夫。

それでも水温が上がるならサーモスタットではないかと言われました。

そういえば一時期みんカラでも、サーモスタットが壊れるのがはやってた気がしますが
大体オーバークールになることが多かったような・・・。本当にサーモスタットなのかな・・・。

一応日産でサーモスタットの注文をしましたが・・・
部品が届くまでは、現状で乗らないといけなかったり・・・
クーラント補充+ヒーターMAXでなんとか水温計が半分よりちょっと上くらいで収まるようになりましたが・・・。

でもマーチの水温計・・・燃料系のメモリの半分くらいの感覚でカクカク動いてたのですが・・・正しいのかも怪しい・・・。直ったら・・・水温計の導入を考えようっと・・・。

・・・落ち込んでいて頭が働かないです( ̄∇ ̄;)ハハハ
なんだか読みにくい文章ですみません・・・。m(__)m
Posted at 2009/10/20 20:55:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ま~ち | クルマ
2009年10月10日 イイね!

どこが変わったかわかりますか?(^_^;)

どこが変わったかわかりますか?(^_^;)・・・一つ前のブログと見比べていただければ、分かりますよね!(^^;)
















答えは前期1000ccマフラーに変わりました( ̄ー ̄)ニヤリッ

実は昨日解体屋に行ったときに、お友達に手伝ってもらいながら外しておいたんですよ(^^;)
もともと1000ccの中間マフラーを取りにいってたので、リアマフラーも一緒にとるのもそんなに変わりませんから(^^)


ちなみにこのマフラーを取ったマーチは・・・

H8年式? マーチコレット。実は私がマーチ好きになった原因?となったマーチと同じグレードです。
懐かしいな~なんと思いつつ見てました。

ちなみにそのマーチの走行距離ですが
30700km…

…(ノ_-;)ハア…
ヘッドライトに黄ばみがほとんどない綺麗なマーチでした。

最近解体屋でよくみるんだよねぇ・・・。
綺麗な前期マーチで低走行の13年超のマーチ・・・。

・・・。


・・・さて!話を戻すと、解体車からマフラーを取るときは、多少無茶をして外しても問題ないわけですが、自分の車となるとあまり無茶できませんよね(^_^;)

しかも私のマーチは、車高が下がっているので、車体の下に潜れるまで車体を持ち上げるとなると大変なわけで・・・。

それにガレージジャッキを持っていません・・・。

いっそガレージの車止めに乗り上げて作業してやろうかと思ったのですが、作業中に車体が落ちてきて、ペッタンコ♪なんてことになったら笑い事じゃすまない・・・。

仕方ないので、レンタルガレージでリフトを借りようと思ったのですが、うちの近くにはない・・・orz


と言うわけで今日、マフラー持込可能のお店で交換してもらってきました(^_^;)
(中間マフラー&リアマフラー交換で作業工賃は7500円でした。まぁ・・・仕方ないよね。)

前置きが長くなりましたが、装着後の感想は、
①音は・・・マーチのまま(^_^;)
②アイドリング時の音が静かになったか?
③でも、それなりにアクセルを踏んだときの音が大きくなった!
④それにちょっと前より低音になった?
⑤発進させてみると・・・すごい・・・低速トルクが増えてる・・。
⑥気がついたら結構スピードが出ていたり・・・。
⑦町乗りには最高じゃないかなこれ・・・。
⑧車弄りで一番効果を感じたかもしれない・・・。
一番良くなったのはマフラーのタイコが小さくなったので、駐車場の車止めが怖くなくなった(コレ重要)
↑番号つける意味なかったかも(^_^;)

うん。交換してよかったとは思います。

けどね。まだ交換して全然乗ってないのでなんともいえませんが・・・、アクセル全開したときの感覚は、前の方がよかったかも・・・。なぜかは分からないですがそんな気がします・・・。


もうちょっと走ってみて様子を見てみたいと思います・・・。
Posted at 2009/10/10 21:52:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ま~ち | 日記
2009年10月09日 イイね!

マーチの謎?

マーチの謎?ある日のことなんですが。

自分の前に前期マーチコレットが走っていて、なんとな~くノーマル足がどんな風に動くかを見ていたんですが・・・あることに気がつきました。

あれ?ノーマルマフラーのタイコ小さくないか?と(^^;)

う~ん?うちのマーチはもっとでかかったはず・・・。
でも1300ccと1000ccのリアマフラーは変わらないはず。
前期と後期でタイコのサイズが違うのだろうか・・・。


と言うことで解体屋で見てきました。(^_^;)


写真等ありませんので、結果だけ書きますと(サイズに関しては誤差があると思います(^^;)かなり適当に測りましたから・・・。)

前期1300A#(H4~H5年式?) 170mm
前期1000ccコレット(H9年式) 170mm


うん。やっぱり変わらないよね。
そして唯一解体屋にあった後期方を計ってみることに・・・。

後期1000ccコレット(H11~H12年式?) 170mm

あれ?変わらない・・・?(^_^;)

バンパーの形状の違いでそう見えるだけなのかなぁ・・・とは思いつつも納得いかなくて何度も測りましたが、やっぱりおなじ・・・。

気のせいだったのかなぁ・・・。と思いつつ自分のマーチのサイズを測ってみると・・・

後期1300ccアウトストラーダ(H12年式) ・・・220mm(゜ロ゜;)

・・・。通りでよく車止めにマフラーがあたるわけだ・・・。

一台しか例がありませんが、CGA3だけマフラーのサイズが変わってる模様・・・。
全然知らなかった・・・(^^;)

でもなんでだろう・・・?

長く作られた車だけにいろいろ謎がありそうですねぇ・・・。
Posted at 2009/10/09 20:38:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ま~ち | 日記
2009年10月04日 イイね!

ただの棒だけど・・・侮れない棒?

ただの棒だけど・・・侮れない棒?本当はパーツプレビューに書いていたんですが、長くなったのでブログに書きます。

しかし・・・最近パーツ買いまくっております・・・。すぐにはつけないかもですが、もう次のネタも購入していたり…(^^;)

さて、ただの棒ってのは、クスコのストラットタワーバーのことです(^^)

私のマーチはエアクリBOXがキューブα用に変わっているので、エアクリBOX上を通る奴が付くか分からなかったので、前々から気になっていたエアクリBOXを避けたタイプのこのタワーバーを買っちゃいました。

よくこのタワーバーは後期には付かないと聞いていましたし(これはパワステ配管のステーを曲げれば付くとも聞いていましたが・・・。あと後期1000ccは電動なので問題ないはずです。)、キューブαBOXに変わっている関係で何かのコネクターを、タワーバーが通る場所に移動していたりと問題がいろいろあったので・・・すぐには付かないだろうなぁとなんて思っていました。

が・・・タワーバーを仮設置してみると・・・

なぜかドコにもあたらないし普通に置けちゃっいました(^^;)
のでそのままつ装着。
う~ん・・・なぜ( ̄ー ̄;

まぁラッキーです♪


しかし・・・コレをつけたら一気にエンジンルームにノーマルっぽさがなくなっちゃいましたね(^_^;)そんなつもりもなかったんですが、エンジンルーム内が青ばっかりに・・・。

んで・・・インプレですが、装着後ちょっとしか走ってないんですが、
①ハンドルに対して車体が曲がるようになった。
②ハンドルのある角度から急激に?曲がる感じで交差点を曲がった後におっとっととハンドルをもどすことも(^_^;)
③ロールが減った
④ちょっと加速しながら曲がると、片方のバネが上がってる感じを感じれるようになった。
⑤運転がもっと楽しくなった!
⑥ただ車体の後ろの方がふにゃふにゃ?バタバタ?するような気がして気になる・・・。

説明が下手でスミマセンm(__)m でも明らかに効果は出ました。ただの棒だと思ってましたがここまで効果が出るとはね(^_^;)

ただの棒なのに・・・侮れん(-ω-)

いやぁちょっと剛性UPにはまってしまいそうです(^^;)
Posted at 2009/10/04 23:49:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ま~ち | 日記

プロフィール

「となると部品取り車を用意した方が良さげってことですね…。ドラシャも元のCVT用が使えればいいですけど、CGA3MT用を探さないとダメそうですねー…@Taka11 」
何シテル?   06/16 09:24
マーチについては詳しい…かな? 気が付けばマーチ大好き20年。 マーチ以外には疎いって感じです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    123
45678 9 10
11121314151617
1819 2021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
理想は前期の5型A#の3ドアアクティブレッドでカーボンボンネットに後期G#バンパー、後期 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation