• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月05日

北国では。

北国では。 関東以西にお住まいの方には馴染みがないと思いますが、
冬寒い地域を走る列車のドア(ちなみにコレは奥羽本線です)にはこんな細工が・・・

そう、駅に止まってもドアは自動では開きません。
開けたいところだけ開ける、これで暖気が逃げにくくなり暖かい車内が保たれます。
東京の夏にも欲しいアイデアですね。(人の乗降が多いので無理でしょうが・・・)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/02/07 12:22:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】水稲🌾の刈り入れ、降雨 ...
おじゃぶさん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

今さらながらFJ40ランクルとFJ ...
パパンダさん

車検出して来ました
haruma.rx8さん

陽気に誘われてつい…
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2011年2月7日 22:03
山陰も冬の間はドアが手動でしたよ!

寒い地方って、少々の雪では電車が止まりませんが・・・暖かい地方だとすぐに交通がマヒしますよね!?
大人になってから気づきました(笑)
コメントへの返答
2011年2月8日 22:37
都市圏以外は半自動が主流だったのでしょうか?
私の知っている限りだと、交流だと411系?直流区間だと111系とか115系とか、確かにあの当時は開けるの手動だった様な気がします。
雪で電車が止まらないのは、降雪地帯は消雪スプリンクラーが完備しているからかなぁと。
さすがに今年の雪は想定外だった所が多かったようですが・・・

プロフィール

「青春?よ再び・・・ http://cvw.jp/b/477905/44067489/
何シテル?   06/06 17:49
2輪車(特にツインモデル)と4輪車を、家族の目を盗みつつ 楽しんでいるメタ坊なくまぶ~です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

348 オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 21:51:04
ドアロック装置のアクチュエータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 21:32:45

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
勢いで購入した2台目のヨーロッパ、US仕様のフルオリジナルモデルでしたが、まともに乗るこ ...
サーブ 900 ハッチバック サーブ 900 ハッチバック
通勤の足車として使用していたシビックが追突の憂き目に会い廃車になり、衝動的にSAABを買 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
収入に合わない多数の2輪車と個性的な4輪車をこよなく愛するメタ坊です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation