• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまぶ~のブログ一覧

2012年04月07日 イイね!

作れないので

作れないので先日交換した調整式ロアアーム。
交換時に一応調整したのですが、Gが掛かって若干ズレた様で
今日は再調整の為、朝もはよから職場へ乗って行き再調整を。

今、弊社で一番売れているアライナーを使いデータを取ります。


しかし!シフトリンケージがセンサー間通信の赤外線を遮断して一部データが取れない!(-_-;)
対策アダプターが有るのですが、在庫切れ・・・
取り敢えずはキャンバー数値は出てるから「オッケー」って事で、ずれていたリアキャンバー(右2°30'強・左2°07')を左右とも1°30'に調整。

フロントも狂っていたけど、ココは調整出来ないんで見なかった事に・・・(-_-;)
(だから自分のは測定するのイヤなんだ!・・・?)

その後、ワックス掛けモロモロやって、午前中に今日予定していた作業を終えたので、
ちょこっと「H野」さんのガレージへ届けものを。



あれっ?Ikeちゃんまんが・・・
あんな事、こんな事をH野さんと一緒にやってる。






とても興味が有ったのですが、時間の関係でオチ?を見れずに帰路に着きました。





Posted at 2012/04/07 21:18:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月19日 イイね!

ウチのは・・・

ウチのは・・・この記事は、装着~~~~について書いています。

池ちゃんがピンク?  ならウチは黄色!って事で・・・

なんか黄色っていうか金色みたい(#^.^#)

そうだ金色って事で「幸福を呼ぶロアアーム」と名付けよっと。
Posted at 2012/03/19 17:59:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月15日 イイね!

伝統工芸

今日から宮城・山形・福島出張。
仙台からは営業マンと一緒に車で移動したのですが、時間に余裕が有ったので
大崎(古川)から山形への移動は高速を使わず下道をノンビリと。
鳴子が近づくにつれアチコチに「こけし」のモニュメントが・・・

で、ふと思いました。
昔、家に両親が買ってきたのか?貰ったのか?
こけし・人形他が飾って有りましたが、今の時代買う人がいるのでしょうか?
私達の親の世代ならまだしも、私は興味有りませんし、よく仲間と行くツーリングでも
お土産として皆が買うのは食べ物のみ。

私より上の年代の方に流行ったペナント、また伝統工芸の人形等々を今でもお土産として
購入される方っているのかなぁ・・・

ちょっと気になっちゃいました。
Posted at 2012/02/16 00:42:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月05日 イイね!

懸案の。

懸案の。以前から懸案だったブレーキスイッチの移設、そして最近の大・大課題だったドライバーズシートベースの補修に行ってきました  湘南秘密基地(#^.^#)

まずはシートベースの補修から・・・
当初シートレールの腐りと信じてニュースピードさんでSUSのパーツを購入してはいたのですが、
後日、怖々確認すると  嗚呼 シートのステー取り付け部が折損している・・・
で、今回ここに帯板を溶接し補修補強することに。

真剣に作業する「garesaku」さん。

次に、以前にトラブルを起こした油圧ブレーキランプスイッチを機械?式に・・・
1年以上前にお願いしていたのですが、なかなか都合が付かず今日になってしまいました。


そして着いていたブレーキスイッチを取り外し、メクラ蓋を取り付け

これでラリマりません。(#^.^#)

あとは秘密の作業を少々・・・
作業終了後、美味しい「サンマーメン」を食し帰路に着きました。
Posted at 2012/02/08 22:42:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月01日 イイね!

PARMIGIANO REGGIANO

PARMIGIANO REGGIANO1月31日は午前中トリノ、午後からはボローニアへ移動。
雪の中(めったに無いらしい)、約3時間のドライブ・・・(って言ってもドライバーは取引先の部長で
私は寝ていただけですが・・・)
ホテルに向かう前に この地方の名産パルメジアーノレジアーノチーズを購入する為に直売店に。
ここの主人が親切で、コレ食べろアレ食べろと試食だけでお腹一杯になってしまいました。
さらに製造行程を見せてくれる事に・・・


この鍋?に1200Lの生乳をいれ


秘密の白い粉!(牛の胃から取った抽出物らしい)を入れ、一晩攪拌しながら暖め


1つの鍋から2個分のチーズの元(ホエー?)が取れるそうです。
次に型に入れた布の中に流し入れ水分を出し(豚に飲ませるそうです)
ある程度水分が抜けたら、側面の文字を入れる為に型を差し込み、その後は金型に移し2日間


そして今度は塩水に20日間漬け込み



後は最低2年間寝かすと完成だそうです。
いやぁ、この作業工程を知るとチーズって安いなぁと思ってしまいます。
Posted at 2012/02/01 16:01:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「青春?よ再び・・・ http://cvw.jp/b/477905/44067489/
何シテル?   06/06 17:49
2輪車(特にツインモデル)と4輪車を、家族の目を盗みつつ 楽しんでいるメタ坊なくまぶ~です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

348 オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/29 21:51:04
ドアロック装置のアクチュエータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/21 21:32:45

愛車一覧

ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
勢いで購入した2台目のヨーロッパ、US仕様のフルオリジナルモデルでしたが、まともに乗るこ ...
サーブ 900 ハッチバック サーブ 900 ハッチバック
通勤の足車として使用していたシビックが追突の憂き目に会い廃車になり、衝動的にSAABを買 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
収入に合わない多数の2輪車と個性的な4輪車をこよなく愛するメタ坊です。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation