• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_/_/_/えむすりのブログ一覧

2012年03月20日 イイね!

E46M3(GF-BL32) OBD2(ELM327)で拾えるデータ

E46M3(GF-BL32) OBD2(ELM327)で拾えるデータOBD関連(ELM327/Torue)ネタのヒット率が高いので、参考までにE46で拾えたデータを記しておきます。
E46で導入を考えている人の参考になれば幸いです。


ちなみに残念ながら、油温(純正メータでがんばる!)、油圧は拾えませんでした。

個人的には水温が拾えたので、とりあえず十分です。


■拾えたデータ
    Absolute Thorottle Position      :電動スロポジ
    Engine RPM                :エンジン回転数
    Vehicle Speed              :車速
    Calculated Load Value         :エンジン負荷
    Timing Advance(Cyl.#1)         :バルブタイミング
    Air Flow Rate(MAF sensor)       :吸気量
    Fuel System 1 Status          :燃料系1
    Fuel System 2 Status          :燃料系2
    Short Term Fuel Trim(Bank 1)     :燃調パラメータ
    Long Term Fuel Trim(Bank 1)          :燃調パラメータ
    Short Term Fuel Trim(Bank 2)    :燃調パラメータ
    Long Term Fuel Trim(Bank 2)     :燃調パラメータ
    Intake Air Temperature         :吸気温度
    Coolant Temperature          :水温
    O2 Sensor 1,Bank 1           :O2センサ電圧
    O2 Sensor 2,Bank 1           :O2センサ電圧
    O2 Sensor 1,Bank 2           :O2センサ電圧
    O2 Sensor 2,Bank 2           :O2センサ電圧
    OBD conforms to            :OBD規格


※画像は、ScanTool.netの画面ですが今回使ったELM327は普通に起動させると
 「偽者」と言われて、使用することができませんでした。
Posted at 2012/03/20 17:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | Torque | 日記
2012年03月18日 イイね!

Torque WebViewer

Torque WebViewer一応使えたし、かなりいいソフトだから有料登録しよう。
と思いつつも、まだFree版使ってる(w

メーター見て遊んでいるのもいいけど、そろそろロガーとして使ってみようかなと。

で、WebViewerを使ってみたのだけど・・・これまたかなりイイっす!


走ってきた軌跡はかなり正確に出るし、その時点の時速や水温などがグラフで表示されます。

これ持って、走りに行ってみたいっすね♪


をっ!
あるじゃないですかー。スポーティ&セーフティⅡ
うーむ、金曜日ですか。。。

上司と相談してみます(w
Posted at 2012/03/18 20:18:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Torque | クルマ
2012年02月05日 イイね!

E46M3(GF-BL32)ELM327 Bluetooth+Torque 動きました!

E46M3(GF-BL32)ELM327 Bluetooth+Torque 動きました!『ELM327ブルートゥースドングルを使って、スマフォをマルチメーター化しよう計画』
ついに動きました!

結局、ドングルが偽者なのか、初期不良品なのか・・・はたまた相性の問題なのかわからないですが、よーやく動きました。

なんかこー、Try and Errorで攻略していく喜びって久々。

普段、大変お世話になっている”みんカラ”様及びGoogle様に恩返しの意味で情報提供します。

結果だけ知りたい人は、下部「攻略方法」へどーぞ。


■経緯
Torqueを立ち上げると、ドングルとは繋がるのだがECUと繋がらない。
これは、もーちょっと低レベルでの切り分けが必要。

ということで、Tera TermをノートPCにインストールしてBluetoothでドングルと接続。車両のIginitionをON。

うちの環境では、COM6ポートで9600bpsで繋がりました。
で、
>ATZ(リセットコマンド)
を打ってみたり、
>ATRV(電圧表示)
を打ってみたりすると、きちんと返ってくる。
「おぉ~」
とうれしくなったのもつかの間。
いざ、車両と通信しようと
>0100(多分、00のアドレスを読み込め。という命令)
を打つと、Errorになる。

>ATSP0
を入力して、プロトコルをAUTOに設定。

もう一度
>0100
試すが、それでもやはりエラーに。


むー。
この手の場合、「Auto」ってのが鬼門の予感がしますよね。
ということで、調べてみましたところE46は
"ISO 9141-2"
なる規格らしいです。

ということで、手動でプロトコルを設定する方法を調査しましたところ
>ATSP3
で、"ISO 9141-2(5 baud init,10.4kbaud)語をしゃべってくれます。


>0100
BUS INIT: ...ERROR


を。違うメッセージが出た。
が、これでは結局ECUと通信が出来ていない。


と、そこで一旦イグニッション OFFしてONすると、なんと無事に通信できるじゃないですか!

>010C(Engine RPM)
とか入力すると、きちんと拾ってそうです。


キタコレ!




・・・という事で、スマフォでTorqueを立ち上げて実験。
すると、なぜかこれまた動かない。


むむむ。
Torqueを実行してから、再度Tera Termでドングルにつないで
>ATDP(何語をしゃべっているか調べる)
すると、先ほど設定した"ISO 9141-2"と違う言語をしゃべっとる。


どーやら、Torqueの方でprotocol checkをする際は
>ATSP 0
>ATSP 1
という感じで、順番に言語を変えて試している模様。

そして、
>ATSP 0
で、ECUとの通信がエラーになってしまうと、その後
>ATSP 3
としても、言葉が通じなくなってしまう。


これを解決するためには、一度Ignition offするしかない。



と。いうことは?


Torqueを立ち上げて、TorqueがProtocol Check Autoを実行して、タイムアウトになってからIgnition onしてみたら、ばっちり動きました!



ってなわけで、だいぶ長くなりましたが結論です。


■攻略方法
①まずは、キーオフ状態でドングルを車両のOBD端子へ接続。
②スマフォ側で、Bluetoothのペアリング設定をする。
 うちの場合は、デバイス名CHXで、コードは6789でした。
③スマフォ側で、Torqueを起動。
④Torqueのその他→Settingsで、
"Connection:Bluetooth"
を選択し、
 "Device:CHX"
  を選択し、「"戻る"キー」メイン画面に戻る。
⑤Connecting to OBD via bluetooth...
  となり、Bluetoothドングルとスマフォがつながる。
⑥ここからがポイント。
  Checking protocol:auto
となる。
  このAutoのチェックがタイムアウトして、
 Checking protocol:SAE J1850 PWM
 と表示されてから、車両のignitionをオンにする。
⑦すると、ECUと繋がって使えるようになる。


■注意事項
どーやら、ドングルは熱に弱いみたいです。
暖房ガンガン入れていると、足元の熱風でドングルが暑くなって、スマフォから切断されてしまうことがありました。
Posted at 2012/02/05 22:02:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | Torque | クルマ
2012年01月29日 イイね!

(ELM327+Torque+SO-01B)*BL32=NG

とゆーわけで、一ヶ月ぶりにM3復活。
やはり、MT。代車とはアクセルレスポンスが違います(w
そして、皮シート。
代車のファブリックシートは、バチバチと静電気が大変でした。
(静電気体質なので、買う車は「皮シート」必須(^^;)


で、早速試してみましたよ。
ELM327ブルートゥースとTorque。

が。
動かないという衝撃的な事実が!
ブルートゥースまではつながるのですが、ECUとの接続が上手く行きません。
M3は特殊プロトコルなのか!?
もしくは、ELM327が不良品だった???


Posted at 2012/01/29 19:00:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | Torque | 日記
2012年01月08日 イイね!

(ELM327+Torque+SO-01B)*ZZT240=NG


こいつが届きました。
ので、早速試してみました。
本日のターゲットは、トヨタ アリオン(ZZT240)。

Bluetoothのペアリングで、Pinコードがわからず多少つまづいたものの認識。


が。
Torqueがどうしてもうまく動かない。。。

どーやら、昔のトヨタ車はコネクタ形状こそOBD2だけど、中身は独自のようで非対応のようです。
残念。。。


M3が帰ってきたら、また試してみます。
Posted at 2012/01/08 14:57:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | Torque | 日記

プロフィール

「運転する楽しさはピカイチだと思う。
山ほど走ろう(*^-^*)
https://youtu.be/chwEGbS_jRk?t=474
#エリーゼ
何シテル?   03/31 21:50
M3体験試乗@FSWですっかりM3の虜に。 日常から非日常まで使える幅広い懐にどっぷり浸かり過ぎて…E46 M3からの乗り換えは、やはりM3しかなかった。。。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走り始め~房総イチゴ狩りツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 14:37:28
クネクネ道を通って蕎麦を食べに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 22:13:44
BD→DVD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 13:21:17

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
トガった車が欲しい! NAで、高回転まで回す喜びがある車がいい! という欲望を満たす車 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
家庭の事情でセダンに乗り換えざるを得なくなり、Approved Carで購入。 やる気 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2008年11月末に中古車で購入。E46後期右ハンドルのMTです。 3000rpmくら ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
JZZ30中期ソアラ2.5GT-T純正MT。 純正オプションのトルセンLSDを移植、ビル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation