• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_/_/_/えむすりのブログ一覧

2015年10月25日 イイね!

まさかのドナドナ(E90 M3セダン)

まさかのドナドナ(E90 M3セダン)こんばんわ。
みん友のみなさま、しばらく音沙汰無しで失礼いたしました。

実は…本日売却契約しました(^^;
いやー、5年は乗ろうと思って買った車なんですけどね。。。
長く乗るつもりで正規ディーラーで認定中古を買っただけに…1年で大分値段は下がりました(ToT)


①実家の近くに家を購入しまして…実家の車が使えるようになるので、無理してセダンを持っている必要が無くなる。なにより、住宅ローンが重くのしかかるので維持費がかかる車はシンドイ。
②11月が車検。ディーラー車検だと20~30万くらいはかかりそう。
③ぶっちゃけ、E46M3の方が楽しかったw
上記の理由で、「400万を越えたら、車検前に売却しよう!」と決めていました。
とはいえみんカラを見ると、心が揺らいでしまうかも知れないのでみんカラはしばらく自粛していました。


今月頭くらいから査定活動を始めていました。

今回も、最初の査定は近所の巨人さんから。
巨人さん曰く「330万くらいっすかね」
との事でした。
潔く売却を諦められる金額を聞いて帰宅。
直後に、電話がかかってきて
「系列店でぜひ欲しいと言っている。400万以上出せる」
との事でした。

その後、ちょっと忙しく…2週間ほどしてから、見積もりがいつまで有効か聞いてみたところ…別のM3が入庫したので、「今なら375万」との事でした。

それではと、E46を売った時にとても感じの良かった某7へ電話。
なんとなくそんな気はしていましたが、去年の担当さんは退職していました。
見積もりも、出せて350万との事。。。


と、ここであきらめるのも一つの手だったのですがE46の時と同様に一括見積に挑戦してみました。
話が長くなるので、今回得た教訓だけを書いておきます。

■車買取査定の教訓(コツ)■
①業者は一斉に同じ時間に呼んで、入札させるべし。
  →今回は、これをやっていなかったので夜来る予定であった数社にはお断りの電話を…入れたら、業者によっては怒られる事もありました(-_-#)
  →業者は「一斉に呼んでも談合になるからいい値段が出ないよ」などと言ってきますが、談合なんてやっているのは一部の業者だけです。(今回は2社が談合っぽかったです)
  →入札方法としては、
    ・契約条件(いつ決めるか)
    ・売却日(書類がいつ揃うか、いつ車両引き取れるか)
    ・決定方法(振込金額の高い業者で即決するか)
   を明確にし、「今から15分後!」などと決めて各業者から名刺の裏に金額を
   書いてもらいました。
②「今日契約する!」が切り札!
③最低価格(これ以下なら売らない)を査定申込みの段階から、明確にしておく。
  →業者にも伝えて、その金額を出せる可能性が無いなら査定を断る。
    予算感の合わない業者に査定してもらっても、お互いに時間の無駄です。
④やっぱり、ディーラーの下取りはダメ。
  だが、買い取り店も多くの場合は期待できない。

  →なぜなら、どちらもオートオークションに出す前提で買取するので相場以上の価格は出さない。(この手の人たちは、車の状態をあまり細かく見ない事が多い)
⑤狙うは、バックオーダー(該当車を探している、もしくは買いそうなお客)を持っている業者。いわゆる、仕入れた車をオークションに出すのではなく、店頭販売する業者を探す。
  →こういった業者を探すには、
   ・一括査定でかたっぱしから声をかける
   ・Goo-netで、特定車種の買取強化店舗を探せるのでそこに当たる
  という手が有効である。
(※特に、M3セダンの後期はリーマンショックとぶつかってタマ数が少ない。
  欲しいという客が居ても、オートオークションにあまり出てこない。
  結果、「出品されてくるかわからない」オークションよりも確実に入庫できる
  というメリットを考慮して、相場よりも高い金額を引き出せる)


以上!
車を売る際には、参考になればと思います。

引っ越しは今年度末の予定です。
引っ越し費用などが計算通りうまく行けば、引っ越し後にまた車を買えると思います。
無事車が買えたら、また遊んであげて下さい(^o^)


#去年、E46M3売却の際は具体的な金額を書かず…モヤっとする記事だったので
#今回は具体的な数字を書いてみました。
#某業者が持ってきたオークション実績では、評点5の1.9万キロの後期M3が398万円で
#落札されていたので、くじけそうになりましたが信念を曲げなかったので
#目標金額に届く事が出来たと思っています。
Posted at 2015/10/25 21:49:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | M3 | クルマ
2015年10月10日 イイね!

MAYBACH S550に乗ってきました

MAYBACH S550に乗ってきました次の車の候補に、ちょこっと乗ってきました。
 ・
 ・
 ・
すみません、嘘です。


一度乗ってみたくて、Mercedes-Benz Connectionに行ってきました。
貧乏人でもベンツに乗らせてくれる素敵な施設です。

通常は、自分自身が運転できるのですがMAYBACHは後部座席がメイン。
ということで、MAYBACHについては係りの人が運転してくれるので、後部座席でまったりする試乗です♪

前と


後ろ

は、まんまSクラスで素人目にはマイバッハと気づきません。

外観上の最大の特徴はホイールですかね。



不覚にも、肝心の後部座席写真が無いのですが内装はめちゃめちゃ豪華です。
身長180cmくらいの人が乗っても、このレッグスペース!


サンルーフも解放感満点です!


そして、運転席もやっぱり豪華です。


テクノロジー観点では、マジックライドコントロールなんですが…しょーじき体感上はよくわからんかったです(^^;
内装の豪華さは、ベンツですが乗り心地は…LexusLSの方がよかったかも!?
チョイノリなんで、正直そこまではよくわからなかったですが貴重な体験が出来ました!


そーそー、最後にご参考までにお見積りをwww
Posted at 2015/11/03 18:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月27日 イイね!

Audi S4一日試乗(秩父へ)

Audi S4一日試乗(秩父へ)最近グイグイ勢いのあるAudi。
ちょっと気になっていたのですが…
縁あって、AudiS4の一日試乗を体験してきましたのでレポートします。

六本木のディーラーさんでお借りしました。


Audiには、通常ラインのAシリーズ。スポーティーなSシリーズ。レーシーなRSシリーズがあります。今回お借りするのは、スポーティーなS4。


今回は、関越に乗って秩父を目指してみました。
目指すは、名物の豚丼です。
はみ出てますw


蓋をあければ、こんなにたくさんのお肉!
おいしかったです♪




さて、車の楽しみは人それぞれですが…自分はやっぱりお山ですかね。
ところが、さほど残り時間がなかったのでちょいとダムに寄ってきました。

ダムカード

を入手して、車に戻るとハーレーに囲まれてて焦りましたw



さて、肝心の車ですが…。
売れているのがわかる気がします。
内装もすごくおしゃれです。


V6 3000ccスーパーチャージャ。
トルクフルで、街中はキビキビ走ります。
そして、DCTもすごく良くできていてM-DCTよりいいと思います。
M driveに相当するような、足やエンジンマネジメントを変更するようなシステムも付いています。
そして、やはり4WD!
安定感がすごいです。


駄菓子。
やはり、M好きとしては大分物足りないですね(^^;
全体的に優等生をハイパワーにしてみました。という感じです。

後輪駆動派なので、4WDは敬遠するというのもありますが…やはりエンジンが盛り上がりに欠けるのが決定打でした。
トルクフルで、とても乗りやすいのですが333ps/6500rpmというエンジン。
どうしても、Mの420ps/8300rpmと比べると刺激が足りないです。

とはいえ、S4は上にRS4が控えているので比べるのが間違いなのかも知れませんが。

それと、BMWに比べると「大分、右ハンドルには無理がある」と思いました。
エンジンのスタートストップボタンが助手席側にあったり、運転席の左足スペースが異常に狭かったり…右ハンドルの試乗車だったのですが、「右ハンドルはおまけなんだなぁ」と思いました。


以上、素人の戯言ですがせっかく試乗したので率直な感想を述べさせて頂きましたo(__)o
Posted at 2015/10/25 21:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2015年08月22日 イイね!

山梨に桃を食べに行ってきました

山梨に桃を食べに行ってきました会社の仲間たちと、山梨へ桃を食べに行ってきました。

朝6時に、青梅へ集合。そこから、奥多摩湖を目指します。

はい、こんな感じで多様な車が揃いました。

気になる二台に試乗させて頂きました。
一台は、こちら86です。


座ってびっくり、すごく着座位置が低い!
これは、スポーツカー。
評判のあまり良くないサウンドジェネレーターも、いい音出してましたよ。純正の足も、ロールが少なくかなりやる気になります。
確かにパワーは無いですが、2速中心のお山くらいならいんじゃないですかね。
ただ…やっぱり、コストの壁がところどころ見え隠れしますね(^^;
足回りは、小さなギャップも結構拾うのでデートカーにはイマイチかも。。。


その点やはり、もう一台試乗させてもらったこちら。

AUDI S3はすごかった。

実はAUDIのDCTに乗るのは初めて。
シフトアップの際に、「ボンっ!」とミスファイヤ?するのがなんともカッコイイですが、音に反してシフトショックは皆無です。
ブレーキがちょっと初期制動強いですが、パワー感は「この位がちょうどいい」という感じで、かつ安定感がすごかったです。
いやー、AUDI。完全な食わず嫌いでした。
「ドリフト」さえ諦めれば、AUDI Sシリーズはかなり理想形かと。



さて、肝心の桃ですが…

という事で、今年は食べ放題できませんでした。
お土産だけ買って帰りましたよ。

お土産といえば…こちらのEXIGEは





お土産で車内が一杯になっていました(笑)

桃の次は移動!


次は、自分の大好きな、「天下茶屋」のほうとうです。

なぜか今日は大盛りオーダーが通らなかったですが、うまかったです。

最後に紅葉台に寄ったのですが、そこで偶然にもカブトムシを発見!
天然のカブトムシを見たのは、人生初かもです。



街灯が消える前に出発し、街灯が着いてから帰宅。
丸一日、遊び倒した感じで楽しめました♪


-おまけ-
帰りに洗車機に並んだら、偶然にもE90型のB3と並びました!
ちょっとしたオフ会気分が味わえました(^^)
Posted at 2015/08/23 19:13:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月15日 イイね!

BMW E90など、ダッシュボードが曲面で構成されている車のスマホホルダ

BMW E90など、ダッシュボードが曲面で構成されている車のスマホホルダいまさらですが、E90に乗り換えて悩んだ事。

それは、ダッシュボードが曲面で構成されている為にスマホフォルダをダッシュボードに固定できないことでした。

そこで、考えたのが吸盤でフロントガラスに付けるタイプです。
ネットで色々物色したところ、
Arkon SM517にしました。

吸盤タイプは、夏になると熱でゴムが柔らかくなり取れてしまう事が多いです。

しかしながら、この製品はこの猛暑でも問題なく使えました。

アーム部分の調整が効くので、角度調整も自由度が高くてGoodです。


運転席からも使いやすい位置にマウントできるので、先日ご紹介しましたVoxerなんかも使いやすくてオススメです。


パーツレビューも久々に上げさせて頂きました♪
Posted at 2015/08/15 21:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | M3 | 日記

プロフィール

「運転する楽しさはピカイチだと思う。
山ほど走ろう(*^-^*)
https://youtu.be/chwEGbS_jRk?t=474
#エリーゼ
何シテル?   03/31 21:50
M3体験試乗@FSWですっかりM3の虜に。 日常から非日常まで使える幅広い懐にどっぷり浸かり過ぎて…E46 M3からの乗り換えは、やはりM3しかなかった。。。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走り始め~房総イチゴ狩りツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 14:37:28
クネクネ道を通って蕎麦を食べに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 22:13:44
BD→DVD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 13:21:17

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
トガった車が欲しい! NAで、高回転まで回す喜びがある車がいい! という欲望を満たす車 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
家庭の事情でセダンに乗り換えざるを得なくなり、Approved Carで購入。 やる気 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2008年11月末に中古車で購入。E46後期右ハンドルのMTです。 3000rpmくら ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
JZZ30中期ソアラ2.5GT-T純正MT。 純正オプションのトルセンLSDを移植、ビル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation