• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_/_/_/えむすりのブログ一覧

2018年11月03日 イイね!

伊豆ツーリング Day1

伊豆ツーリング Day1ストレス解消を兼ねた伊豆ツーリングに行ってきました(#^^#)



7時に海老名SAに集合しましたが、この時点で結構車多かったです。行楽シーズンだから?
東名高速本線もそこそこ車が多かったですが、おおむね流れていました。

最初の目的地は、だるま山高原です。

びっみょーなお天気ですが、雨はぱらぱらっとだけだったのでヨシとしています(;'∀')

次は、西伊豆スカイラインを通り

牛に注意しながらw

仁科峠に到着です。


翌週に控える健康診断対策で、山道を少し人力で登ります(笑)



5分10分で、山頂に到着です。

天気は相変わらずイマイチですが、気分爽快でした♪


昼食の場所を特に決めていなかったので、近場の「牧場の家」で鍋焼きうどんを食べました。


大盛にしたら、予想以上に多く、写真ではわからないですが底までうどんがたっぷりです(笑)


さて、お次は城ケ島。

何度か訪れたことはあるのですが、今回は初めて遊覧船に乗ってみました♪
これが結構よかったので、一部をご紹介します。



大亀が海から陸に上がってくるように見えませんか?



こんな狭いところを通ったり、ちょっとしたディズニーアトラクションです(*^▽^*)

クライマックスは、こちら。

この洞窟に船で入っちゃいます。

ハイ、中には伊豆版の青の洞窟です。

曇天でこれなので、晴天だったらさぞきれいだったでしょう。

洞窟から見る外界の様子です。



すっかり夕方になってしまいましたが、せっかくここまで来たので石廊崎を目指します。


ここが伊豆の最南端ですね(*‘ω‘ *)



さて、日暮れ時となりました。
お気づきの方もいらっしゃるかも知れません。タイトルのDay1に(°∀°)ウヒヒ
なんと、今回はお泊りなのでお宿に向かいますっ!


途中、横浜ナンバーの青エリーゼさんを発見し、勝手にツーリングですw


さて、お宿に到着。
一部屋4500円のお宿が、こちらっ!






写真にはないですが、さらに貸し切りの露天風呂(温泉)があります!
これは、コスパ高かったと思います。


そして、夕食は近くの居酒屋を予約していました。

お泊りは、飲めるのでいいですね(#^^#)
サザエのつぼ焼きまいうーでした。
食べログサービスでサザエおまけしてもらいました♪
Posted at 2018/11/11 13:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2018年09月16日 イイね!

EOS Rを見にいってきました

EOS Rを見にいってきました先日発表されましたCanonのフルサイズミラーレスEOS Rの実機を触りに行ってきました。
やっぱり、Rが付くと強そうで期待しちゃいますね(笑)


品川駅。特に港南口に向かうコンコースはおしゃれになりましたね。

どう見ても、うちの最寄り駅のアトレとは異なりますw



さて、開場15分前くらいについたのですが結構並んでいてビビりました。

EOS Rのハンズオンでは、5分間実機を好きに触らせてもらえて、質問などが出来ました。
忘れないうちに、自分のリマインダかねて感想を書いておきます。

①思っていたより軽かったです。
②EVFは接眼のタイミングで起動するので、一眼レフに慣れているとちょっとだけ待つことにストレスを感じますね。これは、設定次第で常時点灯もできるみたいです。EVF自体は明るく、大変見やすいです。
③気になるAFですが、本当に早かったです。全然問題ないレベルと思います。
④モードセレクト(Auto,Av,Tvなど)を代表に、操作性はちょっと変わっているので慣れるまでしんどいかもです。


説明員の方に教えてもらったのですが、EVFを見ながら撮影している際に、右手親指で背面液晶をドラッグすると・・・AF測距の位置を移動できます。これは、いいかも!


とはいえ、APS-C用のレンズは使えなくなってしまうし、移行は悩みますなぁ~。

ミラーレスの中級機(APS-C)出ないかなぁ。。。
Posted at 2018/09/17 14:05:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月09日 イイね!

【エリーゼ】ラジエター修理完了【復活】

【エリーゼ】ラジエター修理完了【復活】ラジエター修理を終えて帰ってきました(#^^#)

久しぶりに乗ってみると、やはり運転の楽しい車ですね(°∀°)ウヒヒ

エアコン修理も予定していたのですが、パーツの入荷が未定とのことで来シーズンに。
とりあえず、ガスチャージしてもらいましたが・・・その後すぐ涼しくなってきてしまったので、もったいなかったかな(^^;

せっかく戸田まで来たので、足を延ばして北上尾まで行ってラーメンを。
毎度のことながら入るときに「おじゃましまーす」と言ってしまう佇まいです。


サンキューラーメン大盛を、大変おいしくいただきました♪

ワンコインでおつりがくるというコスパの良さ!


帰りは、清河寺温泉にて日付が変わるまでのんびり。
オール下道で、久しぶりに深夜のドライブを堪能して帰宅しました。
道路が空いているとドライブは気持ちいですね(*^▽^*)


ラジエターも治ったことだし、これからのドライブシーズン、遠乗りも安心です♪
Posted at 2018/09/16 14:45:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月26日 イイね!

早朝バッテリー上がり(´;ω;`)ウゥゥ

早朝バッテリー上がり(´;ω;`)ウゥゥ先日クーラント漏れが発覚し、ディーラーに予約を入れて、いよいよ本日入庫となります。

と、その前に箱根に寄って行こう!
と思って、会社の同僚にお付き合いをお願いして西湘PA集合でセッティングしました。

西湘バイパスまで下道で行こうと思って、早めに起床。
夜明け前だったので、まだ涼しい時間帯だしオープンで行こうと思って幌を開けて、エンジン始動。

「カッカッカッ。。。」
あー、やっちまいました。
いや、幌開けているときから嫌な予感がしてたんですわ。。。
なんで、ルームランプが灯いているのかなと。

二週間ルームランプ灯きっぱなしではやはりエンジンかからないっすか、そーですか。
こんなこともあろうかと、Amazonで「エンジン始動もできる」というモバイルバッテリーを買っておいた自分に死角はない(°∀°)ウヒヒ

alt
「〇〇〇〇」←モバイルバッテリのインジケータ
はい、モバイルバッテリー空っぽでしたorz

とりあえず、同僚には状況を伝えつつモバイルバッテリーの充電を開始。
USBケーブルで充電するタイプなので、普通にスマホの充電器で充電します。
2Aの充電器で約1時間充電すると、モバイルバッテリの充電ランプが
「●●〇〇」
と2つまで点灯しました。

マニュアルには、3つ以上の点灯が無いとエンジン始動できないとありますが
試してみたところ・・・かかりました!
すごいっすね、コレ。
スマホサイズのバッテリーで本当に始動できるとわっ。
助かりました。
そして、すでに日が昇っていたので結局幌を閉じて出発です。

1時間以上の出発遅れとなり、オール高速で挽回しましたが・・・西湘PAには30分遅れでの到着となりました。
さ、気を取り直してターンパイクです。
alt
この日は、この後に椿ラインも往復してきました(#^^#)

結果…時間が無くなり、朝練後に行こうと思っていた温泉(9時まで)に行けなくなってしまいました。
計画を変更して、先に朝食を食べに行きます。

カフェレストランLYSさんへ。
alt
初めて来ましたがいいっすね、このテラス。

altalt
朝食もまいうーで、アイスティーを飲みながらまったりできます♪


さて、目当ての温泉に間に合わなくなってしまったので別の温泉を探すことに。
今回は箱根高原ホテルにお邪魔しました。
alt
機材の事情で、日帰り温泉は本来11時からのところ11時半からの営業とのこと。
涼しい館内で待たせて頂きました。


さて、温泉を上がったところで本来の目的に方向修正します。
そう、今日はディーラーに行く日でした。


御殿場SAで昼食を取りつつ、東名高速で戻ってきましたが道中ところどころ渋滞が始まっておりまして・・・
暑い!
そう、この日はかなりの猛暑。都内でも37℃をマークしていました。そして、車内のエアコンがやはり効かない。。。2カ月前にガスチャージしてもらったばかりなので、いよいよ修理を決意しました。



夕方ディーラーに着き、ラジエター交換に加えて、ちょっと気になるブッシュ?の異音と、エアコンの修理を依頼。驚愕の概算見積もりにおびえつつ、ラーメン食べて帰りました(/ω\)

出庫はいつになることやら。。。
Posted at 2018/09/02 20:57:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月05日 イイね!

桃を食べに山梨へ

桃を食べに山梨へ今年に入ってすでに何回目かわからないですが、またしても奥多摩にドライブに行ってきました(笑)
今回もたくさんお山を走ったので、腕が筋肉痛になりました(笑)

alt
朝六時に大麦駐車場。

早起きはつらかったですが、早起きは三文の徳。
大菩薩ラインを超快適に流し・・・今回は昇仙峡まで足を延ばしてみました。

alt
遊歩道の入り口に居た猫さん。

alt
道先案内人のようなのでついていきます。

alt

alt
要所要所で待っていてくれて、やさしいです。

alt
滝に到着しました。
滝を撮影中は待っていてくれる、これまたやさしい猫さん。
alt

しかしながら、まだ目的地は先のようです。
alt


階段を上ると観光名所に到着しました。
alt

どうやら、ご案内はここまでのようで猫さんとはお別れです。
alt


おなかも空いたので、岩魚を食しました。
alt
ちなみに、そばもうまかったです。
alt


さて、おなかが満たされたところで次は秘境探索です。
入り口から雰囲気あります(*'ω'*)
alt


altalt
こんな橋を渡ったり、足場の悪いところもあるので、冒険気分で楽しいです。
10分くらい歩くと、目的地の滝に到着です。
alt

道中、ナナフシを見つけました。おそらく、実物を見たのは多分初めて。
さすが奥多摩!
alt


と、なかなかいい感じだった昇仙峡ですが県道104号は避けることをお勧めします。
特に足回りの堅い車。。。
alt
路面にストライプが刻まれており、これが結構深いです。
ヒルクライム側はいいんですが、ダウンヒル側は致命的な深さです。
エリーゼさんは、「ガコガコガコっ!」と車が壊れるんじゃないかというほど振動でいろんなところから音が出ていました。もちろん、スピードなんて出せず、一般車に置いて行かれる始末です。
車に悪そうなので、この道路は避けましょう。



さて、腹ごなしの冒険が終わったところで、いよいよ主目的の桃へ!
過去に何度か訪問している内田フルーツ農園さんに行ってきました。
alt

40分800円という破格の桃食べ放題をオーダー。
alt
甘くてジューシーで、めちゃめちゃおいしかったです!
おなか一杯、実に4玉食べました(笑)


この日は猛烈に暑く、勝沼も37℃を超えていましたΣ(・□・;)
エリーゼさんのエアコンは・・・一応外気よりは涼しい風が出ているので、体に当てておけば涼しいです。
駄菓子!
運転席の送風口の一つは、スマホに取られてしまう(※)ので・・・こうなるとジンワリと背中に汗をかいてしまう暑さです。
※スマホでGoogleナビを使用しているのですが、冷風を当てていないとすぐに45℃を超えで、動作が不安定になってしまうため。

というわけで、温泉に寄ってきました。
alt

今回はこっちの湯をセレクト。
alt
何気にこっちの湯は初めてでした。

そして、湯上りに飲むラムネがいいですね(*^-^*)
alt

ゆるキャンなるアニメで有名になったらしい、揚げ卵も食べてみました。
alt
塩味が効いててまいうーでした。


さて、一日遊んだので帰ろうっ!
と思ったらすでに、中央道の渋滞が始まっているorz

というわけで、まさかの大菩薩ラインおかわりです(笑)
まさか12時間後に同じ駐車場を訪れるとは思っていませんでした('Д')
alt
そのまま、帰りはオール下道で帰宅しました。
疲れましたが、精神的にはかなりリフレッシュできました♪

alt
Posted at 2018/08/08 22:38:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「運転する楽しさはピカイチだと思う。
山ほど走ろう(*^-^*)
https://youtu.be/chwEGbS_jRk?t=474
#エリーゼ
何シテル?   03/31 21:50
M3体験試乗@FSWですっかりM3の虜に。 日常から非日常まで使える幅広い懐にどっぷり浸かり過ぎて…E46 M3からの乗り換えは、やはりM3しかなかった。。。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走り始め~房総イチゴ狩りツーリング♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/06 14:37:28
クネクネ道を通って蕎麦を食べに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 22:13:44
BD→DVD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/30 13:21:17

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
トガった車が欲しい! NAで、高回転まで回す喜びがある車がいい! という欲望を満たす車 ...
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
家庭の事情でセダンに乗り換えざるを得なくなり、Approved Carで購入。 やる気 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2008年11月末に中古車で購入。E46後期右ハンドルのMTです。 3000rpmくら ...
トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
JZZ30中期ソアラ2.5GT-T純正MT。 純正オプションのトルセンLSDを移植、ビル ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation