• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kazのブログ一覧

2017年08月27日 イイね!

ライフスタイルの変化に伴うクルマ選びについて

ライフスタイルの変化に伴うクルマ選びについてクルマに乗り始めてから、ウン十年経ちますが、その間に世の中の変化と自分のライフスタイルの変化によって、いろいろなクルマ選びをして来ました。

若い頃はお金も無かったので、中古車ばかりを乗り継いで来ました。
しかも、割と短いサイクルで乗り換えしてましたね。

お金が無いなりに工夫して、安く買って、高く売るって感じでした。

それでも、クルマの故障で2台も廃車にしてしまうこともありました。
安物買いの銭失いとは、よく言ったものです。

結婚するまでは実家暮らしでしたので、両親を乗せられるよう4ドアセダンがメインでした。
できるだけ、大きくてゆったりとしたものが良くて、アウディ80 → ボルボ264 → フォードトーラスとボディサイズも排気量もどんどん大きくなっていました。

結婚してから、大排気量の自動車税が大変なので、2リッター以下という選択肢で選んだのがエグザンティア・ブレークでした。

セダンからワゴンへボディ形状が変わったわけです。
当時はワゴンがちょっとしたブームで、会社の先輩でワゴンに乗っている方に、ワゴンを選んで荷物積みますか?セダンでも充分ですか?と聞くと、荷物は積むけど、確かにセダンで充分だね、という回答ばかりでした。

でも、結局はセダンよりワゴンのがカッコいいなぁ~という理由と、なんとなく荷物が沢山積めるのが便利かなぁ~と思って選らんでしまったわけです。

その後、子供が生まれて、赤ちゃん用品を買いに行ったりするのにワゴンがピッタリでした。
ライフスタイルに合っていたわけです。

その流れで、ちょっとエコ志向になったのが、現在ゴルフ・ヴァリアントです。
しかし、子供も成長して、大量の買物もしなくなり、家族で遠くまで出かける事が無くなりそうなこれからは、ワゴンじゃなくてもいいかな~と思ってます。

今の住居に引っ越して来るまで、車は2台持ちでした。
妻用にダイハツ・ムーブがあったのですが、4気筒ターボでしたので、小さくてもパワーは充分で室内も広く、丸1日ずっと走るくらいの距離でも快適でした。

大きなクルマじゃなくても、これで充分じゃんと思ったものです。

550㏄時代の軽だと、4MTを駆使してもNAだとどうしても遅さを感じる場面が何度もありました。
でも、今の時代の小型車は小さくでも快適、小排気量でもトルクがあって必要充分というものが多く、こういったクルマでもいいかなぁ~と感じるようになってます。

最近、気になって試乗するクルマが、C3とかトゥインゴとか、UP!ルーテシアやフィアットあたりなのも、そういった考えからです。

あと、みんカラでのお友達の影響もあります。
小さい車、ベースグレードのクルマでも、充分速く走らせる方がいらっしゃるので、そのクルマの持つポテンシャルをどれだけ引き出せるかというのがドライバーの役目という事を、凄く考えさせられました。

基本的に週末ドライバーですし、これから自分のライフスタイルは更に省エネになるでしょう。
燃費も維持費も抑えて、それでも運転して楽しい車、そういったクルマ選びをしていくような気がします。

あ、今のところ、全然買い換える気はないですよ~。
Posted at 2017/08/28 00:22:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | つぶやき | クルマ
2017年08月24日 イイね!

帰省ついでに、フォルクスワー麺

帰省ついでに、フォルクスワー麺家内が3連休だそうで、子供を連れて帰省するというので車で送って行きました。

平日だというのに、真鶴道路は混んでますねぇ~。

自分は明日も明後日も仕事なので、実家に預けて帰って来ましたが、せっかくなので、「味の大西」に寄ってみました。

昔、よく行ってましたが、最近ではすっかり行かなくなっていたので、久しぶりです。

お店は全然変わってないですね。

キレイとは言えない店内に入ると、カウンターへ案内されました。
これまた、キレイとは言えないカウンターから、キレイとは言えない厨房が見えます。

五目そばが食べたかったのですが、今日はできないというので、オーソドックスなラーメンを注文。
待っている間、厨房の奥にあるテレビを観ながら、白石美帆とシシド・カフカって2人とも美人だなぁ~と思っていたら、来ました!

何か変わったかも?

以前はこんなにネギ沢山じゃなかったし、味が無かったスープも味がしっかり味がありました。

チャーシューは、何だこの美味さは!と驚くほど絶品です。
ちなみに、ワンタンも絶品です。

久しぶりに食べた大西のラーメンは記憶の中より、美味しくなってました。

真鶴道路が混んでいるので、イニD最終ステージを通って大観山へ。

気温が28度と大観山にしては暑かったので、早々に退散。

帰りは小田厚の工事渋滞に巻き込まれて帰宅しました。
Posted at 2017/08/24 01:03:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年08月22日 イイね!

ルーフが開かないトラブルかと思いきや・・・

ルーフが開かないトラブルかと思いきや・・・先月ですが、車検から帰ってきた307CCを久しぶりに乗った時でした。

ルーフを開けてオープンにしようと思ったら、開かない・・・

あれ?あれ?なんで??

ディスプレイを見てみると、エラーメッセージが出てます。

屋根を動かす事は不可能、スクリーンが装備されていない。

どういうことだろう??
ちょっとパニックです。

実はルーフをしまうトランクは、ルーフを格納した際に荷物とぶつからないよう、スクリーンが装着されています。

これが正しい状態。


このスクリーンのフックにセンサーがついていて、外れているとルーフが開かないようになっているようです。

これが外れた状態


フックを引っ掛けるとスクリーン装着されているとセンサーが反応します。

トラブルかと思いきや、そんなオチでした。

まだまだ、307CCの知らない事ばかりです。

ルーフの開閉(と言っても閉まる様子)は、コチラでどうぞ!

Posted at 2017/08/23 00:01:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | なんとなくな事 | クルマ
2017年08月21日 イイね!

さくらカフェでランチオフしました。

さくらカフェでランチオフしました。つづきです。

湘南T-SITEから向かった先は、いすゞプラザの敷地内にある、さくらカフェです。

いすゞプラザは日曜休館日ですが、併設しているさくらカフェは営業しています。
いすゞプラザのお客さんが居ないので、日曜日は穴場的なカフェになります。

8月12日から20日まで、さくらカフェ・ランチフェスタというイベントをやっていて、ランチのメインメニューを選ぶと、10種類以上のビュッフェ、サラダバー、デザート、ベーカリー、ドリンクが60分おかわり自由になります。

昨日が最終日ということで、行く機会ができてラッキーでした。

早く着いてしまったので、開店時間まで外でお喋りです。

カフェの入口です。
上は宿泊施設になっているようですね。


開店になりましたので、入店です。
チョイスしたメニューは、国産黒毛和牛ステーキ丼です。

ミディアムに焼かれたステーキは柔らかくて、とろけるような美味しさでした。

イワシのフライやオムレツ、ポテトフライ、サラダバー、それにけんちん汁などなど。

特にポテトフライとけんちん汁は美味しかったので、デザートの後にもおかわりしてしまいました。

デザートはミニケーキ、マカロン、プリン、杏仁豆腐、わらび餅などなど。

マカロンは度を越えた甘さですね、ミニサイズですが3個はキツイ~(笑)
わらび餅食べ忘れた~。

60分の食後もお喋りが楽しくて、結局15時まで長居してしまいました。
あまり混雑しなかったのも長居した要因ですね(笑)

最後に参加者皆さんの愛車を並べてパチリ!


お付き合い頂いた皆様、ありがとうございました。
Posted at 2017/08/21 22:06:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 湘南モーニングクルーズ | クルマ
2017年08月20日 イイね!

今回の湘南モーニングクルーズはバイクでした。

今回の湘南モーニングクルーズはバイクでした。本日は湘南モーニングクルーズ特別編を見学して来ました。

テーマは「ホンダ・カブ」です。
カブというと、郵便屋さんとか新聞配達をイメージしてしまいます。

実はバイクに興味がなく、学生の頃に通学でスクーターを数年乗っていた程度です。
ほぼ知識ゼロに近い状態ですが、とりあえず行ってみることにしました。

調べてみると、カブって昭和27年から製造されているのですね。
一般的にイメージする、スーパー・カブも昭和33年から製造されているそうで、凄く歴史のあるバイクです。


これとか、スーパー・カブとしてはかなり初期型らしいです。


こんなモダンなモデルもあるようです。


ジョル・カブというのもあるのですね。

カブと言っても、排気量が違ったり、ホイールサイズの小さい、リトル・カブとかもあって種類やモデルが複数あるのは知りませんでした。

しかもカスタム次第で多種多様に変わりますし、充分趣味として楽しめますね。
いろいろとお話を聞かせて頂いて、カブの世界も深いものがあるなぁ~と勉強させてもらいました。

ところで、クルマのほうはこんな感じでした。


モーニングクルーズ終了の10時過ぎに、2次会(?)のため移動です。


つづく・・・
Posted at 2017/08/20 22:03:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 湘南モーニングクルーズ | クルマ

プロフィール

「ワイパー交換とエンジンチェックランプ修理 http://cvw.jp/b/477930/47855252/
何シテル?   07/22 23:15
1シトロエン・エグザンティア・ブレークに12年半、VWゴルフ・ヴァリアントに約13年と乗って、またシトロエンに戻ってきました。 しかも限定100台のJCC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  1234 5
6789101112
1314 1516171819
20 21 2223 242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

富士トリコローレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/03 11:22:47
serowでお散歩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/07 17:05:25
 
ルノー純正 Medianav でカーナビ関連エントリーのまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/16 11:14:54

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
ステーションワゴンに積載力が不要になりましたので、コンパクトハッチに乗り替えました
プジョー 3008 プジョー 3008
50台限定のローランギャロスです
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
96年式アルファロメオ155スーパーです。 普段は実家の隣に住んでいる兄の家にあります ...
プジョー 307CC (カブリオレ) プジョー 307CC (カブリオレ)
・飛ばすよりも流して気持ちイイ~ 307CCと言うと、自分の中ではWRCのイメージがあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation