• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月20日

道の駅 パレットピアおおの

道の駅 パレットピアおおの 先々週のオオワシを撮りに行った帰り道、偶然ですが、以前にフリーペーパーで見ていて気になってた 道の駅 パレットピアおおの の横を通りかかり、寄ってみました。

その前に改めて考えて見ると、道の駅ってなんだろう? 管理主体はどこなんだろ?
てことで、いつも通りWikipediaを頼ると・・・

道の駅(みちのえき)は、日本の各自治体と道路管理者が連携して設置し、国土交通省(制度開始時は建設省)により登録された、商業施設・休憩施設・地域振興施設等が一体となった道路施設である。

なんだそうです。パレットピアの南側の道路は県道53号岐阜関ケ原線ですので、道路管理者は岐阜県、自治体は言うまでも無く大野町ってことですね。
そして、道の駅にはこんな条件も・・・

道の駅は、24時間利用可能な一定数の駐車スペース、トイレ、24時間利用可能な電話、情報提供施設を備えた施設であることが登録の条件となっている。

元々、高速道路のサービスエリアに相当するものを一般道にもという発想から生まれたものですから、24時間利用可能ってのが必須ですよね。

てことで、やっと パレットピアおおの のご紹介。





メインの施設の外観と内部です。日曜のお昼時で、割と混み合っていました。
気になってたのは、今までの道の駅とは一線を画すオシャレな外観。もちろん、中では地域の特産品も売られていましたが、そんなに目立ってはいませんでした。
メイン料理をチョイスできる、単価ややお高めのランチがあってそれを食べましたが、写真を撮らなきゃと思い出したのは、例によって半分くらい食べた後。店員は、やはり近所のおばちゃんかな?てな感じでしたが、店舗もメニューもオシャレなものでした。

で、この パレットピアおおの を特徴づけているのは何と言ってもOリングと呼ばれているこのサークル。





上から見ると・・・



ドッグランらしいのですが、真ん中でイベントやったりとか、まあ、使い道はいろいろとあるでしょうね。

敷地の東端には、こそだてはうすパステル とい施設が。子育て支援施設でしょうか?





大野町から岐阜市に通勤する人は少ないかな。ま、大垣のベッドタウンでしょうか。
こうした、むしろ田舎の方がオシャレなんてことがあったりするんですよね。
今度は家族で寄ってみるかな。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/01/20 10:27:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

これから星空がきれいな栃木のキャン ...
K-2500さん

人とのハナシカタの話
マンシングペンギンさん

5月5日❣️GW🎏毎年恒例のZo ...
みー☆☆☆さん

元気ですかっ‼️
いなかっぺはちさん

今更反論?…
伯父貴さん

この記事へのコメント

2019年1月20日 20:14
確かに斬新な建築物ですが、著名な方の作品なのでしょうか。
こういう場所にあるのが不思議なくらいですが、一種の町おこし的な意味合いもあるのでしょうか。
愛犬を連れて遊びに行きたい気がしないでもない感じの施設ではありますね。
コメントへの返答
2019年1月20日 20:37
一応、プロポーザルコンペみたいなものがあったようですが、大手の設計事務所と地元の設計事務所の共同企業体の設計のようですね。
ですから、著名な建築家は絡んでいないようです。

地方の中心都市より、その周辺のベッドタウンの方が住民の世代が若くてオシャレな街になってしまうってことはありがちかなとも思います。
それと、子育て支援施設の併設も若いか軸が多いからこそなんでしょうね。

ドッグランは今時って感じもしますが、それほど利用者がいるかな?
2019年1月21日 20:29
1度行ったんですが、車から降りてみたらあまりの広さに気力が失せてすぐに引き返してしまいました。
疲れてたのかなぁ?今思うともったいないことしました。

ドッグランになってるんですね、なんだかあんなにだだっ広いところがもったいない気がします。
また柿の時期に行ってみようかな。
岐阜県は道の駅が多いんですね。
全制覇しなくっちゃ。
コメントへの返答
2019年1月21日 21:02
既に行かれてましたか。
確かにだだっ広いだけにも感じられますね。
雨とか強風だったら、広場は全く使えませんからね。
でも、そのだだっ広さが売りなんでしょうね。

おっしゃる通り、県内では一番大きい道の駅のようですね。そして岐阜県は道の駅が多いようですね。
全制覇? 道の駅やないず ご存知ですよね? 寂れてますよ。あんなとこばかりだったら行きたくないな、私は。
2019年1月27日 10:34
なかなかおしゃれな道の駅ですね~
地域と一体になって管理運営していくという発想によりいわゆる「まち起こし」もセットになるので、これを立案したキャリア官僚はさぞ出世しているのではないでしょうか。
ただ、場所によっては道の駅と言うより「トイレの駅」くらいのしせつにしかなっていないところもありますが…
そうであっても我々ドライバーにはありがたい施設ですね~。
コメントへの返答
2019年1月27日 19:21
おしゃれですよね。

土地の活用としては、これだけ大胆に空き地にしちゃったんですから、話題にはなりそうですが、どうなんでしょうね?

道の駅の条件として「24時間利用可能な一定数の駐車スペース、トイレ」が必要ですから、トイレの駅も仕方ない面もありますね。この道の駅でもトイレは別棟で24時間利用できるようにしてありました。

地元の農産物を並べてるだけみたいな、寂れてしまった道の駅も確かにありますよね。民間店舗ならとっくに廃業してるレベルでも続いてるのはやはり行政が支えてるからなんでしょうね。

プロフィール

「この後の展開を見て子供たちは何を学ぶのか。結局、正しい正しくないではなく、「長い物には巻かれろ」が賢い選択であるという処世術を学ぶんだろうな。」
何シテル?   03/03 09:31
昔、メルマガで漫画のコラムを書いてました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
456789 10
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

今年の年賀状 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/02 07:34:58
全日本模型ホビーショー 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/30 22:59:15
 
クリーンでエコなnonchanとしては。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/06 20:04:24

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E39の大人しさの中にもキリッとしまったところのあるデザインが好きです。アメリカでは不人 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation