• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天竜山@水色アルトノンターボRSのブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

エッセ新潟オフレポート! (午後の部)

エッセ新潟オフレポート! (午後の部)午前の部から・・・

午後の部開始までの時間・・・

一人の方がポジション交換開始・・・

とりあえず左側をさくっと交換完了~^^

(ABS付いてるのによくできるなぁ~・・・

次に右側を交換・・・

っが、なかなか上手くいかないようで・・・

そこで自分がプレッシャーをかける(悪い奴w

自分:「引っ掛けて中にコロコロっていかない様にw」

それからしばらくしてもなかなか上手くいかないようで・・・^^;

ここでCar Make Studio TRZが動き出す・・・

すでに何十回もやっている作業なので簡単に終わらせるはず・・・

コロン・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

やっちまったーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!

自分でコロンってやらないようにって言っておきながら・・・

自分で落としてしまった・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

かなり凹みました・・・

そのあと、色々と救出作戦を試みましたが・・・

良いところまで救出できたものの最後の落とし穴にハマってしまう・・・

8時になり、午後の部開始の時間・・・

とりあえずは、このままにしてご飯へ行こうということになりご飯へw

ここでもアクシデントが・・・

車の鍵が行方不明にw

色々探した結果、自分の座席の下にあったというw

(幹事しっかりしろ!

その後、またバイパスを走って、去年同様のファミレスに移動・・・

そこでは、「道の駅国上」で一時的参加された方が再び合流^^

再び11人で食事&駄弁り開始^^

相変わらず、隣の方々の話が難しい^^;

それぞれがいろんなジャンルの会話をしていましたね^^

そんな中自分は、この後行う(勝手に行うって決めてた)作業を・・・

頭の中でシミュレーションしていました・・・m(u_u)m

10時位になり、他のお客さんも減り、あんまり長くいると迷惑なので・・・

ファミレスを後にして・・・

そのまま隣の某リッチュウへw

いつもより人が少なく、明かりが結構消されていました・・・

そんなのお構い無しに作業を始めました・・・

作業内容はもちろん、先ほどのポジションの救出・・・

本来ならしなくてよい作業なのに、本当に自分のミスで申し訳ないです。



皆さんに協力してもらい、初めてヘッドライトを外しました・・・

作業もスムーズに進み、あっという間に終了しました^^

やっぱり人数いると違いますね^^

作業中、他の不具合箇所も発見、修正できてよかったです。

本当に自分のミスで、このようなことになり申し訳ありませんでした。

m(u_u)m

作業終了後は、また駄弁ったり色々としていました・・・

12時近くになり、そろそろ午後の部を終了に・・・

最初に地元メンバーは県外組みを見送り・・・

12時ちょっと過ぎに地元メンバーも解散・・・

自分はちょっと残り・・・

最後に証明写真を撮って帰りましたwww(何に使うwΣ\( ̄ー ̄;)?

自宅に1時くらいに着き、その日はすぐに寝落ちしてしまいました・・・

---------------------------

このたび参加された全12名の皆さん

・大変長い時間付き合っていただき感謝いたします。
 午前の部~午後の部へのフル参加の方:9名 合計13時間30分
 午前の部のみ参加の方:1名 合計8時間30分
 午後の部のみ参加の方:1名 合計4時間30分
 部分参加の方:1名 合計5時間

・また、遠いところからの参加していただき大変うれしかったです。
 愛知県:2名
 神奈川県:1名
 茨城県:1名
 長野県:2名
 山形県:1名
 新潟県:5名
 
--------------------------

当日は後半、天気も味方してくれたみたいで良かったです。
比較的すごしやすい気温だったのでないかと思います。
このたびのオフの良かった点。
ここはこうした方が良いなどのアドバイス。
何かありましたら教えていただけると幸いです。
またこのような機会があった際はよろしくお願いします。
このたびは本当に参加していただき感謝しています。
Posted at 2011/10/25 20:24:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | グループ活動系 | 日記
2011年10月25日 イイね!

エッセ新潟オフレポート! (午前の部)

エッセ新潟オフレポート! (午前の部)22日(土)に行われた新潟オフ・・・

まず初めに・・・

今年も色々と不手際があり・・・

申し訳御座いませんでした。
           m(u_u)m


--------------------------

天気予報は生憎の雨・・・

オフ会開始は10時30分の予定でした。

自分は幹事なので早めに付かなくては・・・

(まして去年は幹事が一番遅く来たので(苦笑)

それで早く家を出ました・・・

っが、結果・・・

すでに7台のエッセが集合場所に集まっていました・・・汗

自分が到着してしばらくすると地元組みがもう一方来て全員集合。

その場でしばし駄弁ったり、記念撮影をしたり・・・



11時ちょっと過ぎになり、お昼ご飯を食べるレストランに移動開始・・・

そして自分は・・・



幹事のくせに真ん中の5番目走っていましたw

(理由は参加者だけの秘密で・・・m(u_u)m

移動中、ポツポツと降ってくる雨・・・

それを吹き飛ばすかのごとく・・・

前のほうから聞こえる爆音が道行く人々を振り向かせる・・・

振り向けば驚きの顔をする人もやっぱりいました^^;

一番後ろからはどんな光景が見られたのでしょうかね^^?

レストランに着き、駐車場でエッセ9台を駐車・・・

その際、バスの運転手さんが(゚Д゚)・・・っと見ていたのが印象的でしたw

駐車場に止めた後、自分は受付へ行き・・・

店員:お客様1名様ですか?

自分:いいえ、11名です!

店員:(゚Д゚)ぇ!!っぁちょっとお待ちくださいませ・・・

っとなり待つこと5~10分・・・

6人お座敷席を2席用意していただけました^^;

今年は自分は天丼頼みました!(頼めましたw)

下の画像、奥の方に写っている物は、刺身御膳です。



因みに去年は海鮮丼を頼みました!(頼むしかありませんでしたw)

(去年は遅く来たので人気商品は売り切れ・・・




食事中も色々駄弁ったりしてました。

周りのお客さんからはいったい何のグループなのだろう?

そんな感じでチラチラ見られてましたねw

(そりゃ、話の中で出てくる人の名前がまず皆さんH・Nですからw
(そして、専門用語が多すぎですw 特に隣の座席の方々w

食事を済まして、次の目的地「道の駅国上」へ移動

今度は自分先頭で移動しました^^;

やっぱり先頭は緊張します><;

4台後までしか見えないので、9台となると後が心配です。

それでも分かれることなく?無事に到着・・・

駐車場が満車だったので、過去に見たオフ会を参考に無理やり駐車w



綺麗に並べることができましたw

そしてここから、天気予報とは逆に、天気は晴れにо(ж>▽<)y ☆

またここで、参加者が一時的に1人増えました。

その方も交えて10人で駄弁ったり、デザートを食べる方もいたり・・・

駄弁ったりした後は、一時的な方お別れ・・・(^_^)/~

一同、弥彦山山頂へ向かいました。

山登りになると、後から聞こえる音量がでかくなって焦ります^^;

安全運転でお山を登っていきました^^

時間が時間なので煽ったりする車はいなかったかな・・・?

あと、ペースはあのくらいでよかったですかね^^?

山頂に着くと、いつもなら混んでいる駐車場も・・・

午前中の天気からかガラガラでした^^

ここでも皆さん記念撮影

ボンネット開けたり、下回り覗いたりしてました。

自分のみん友さんも3人ほど見学に来てくださりました^^

知らないおじさん、おじいさんなども・・・

写真撮ったり触ったりしてましたΣ\( ̄ー ̄;)



この場で県外組みの方々はお土産買ったりしていましたね^^

新潟に来たらこれ!って言う土産って何なのでしょうね・・・(´・ω・`?)

やっぱり「柿の種」「笹団子」???

また、なんとこの場でじゃんけん大会も行われました!

自分はというと、何も入手できませんでした・・・orz

やっぱりじゃんけん大会は盛り上がりますね^^

(次回があったら検討してみようかな~^^ 
(自分の場合は光物、バルブ類が多そうw

山頂で色々と見たり駄弁ったりした後、山を下りました・・・

下りも安全運転で下りました。

(一部だけいつもの癖が出てしまいました・・・m(u_u)m

だいろ坂はどうでしたでしょうか?

ペースは丁度良かったでしょうか?

山を下った後は、「間瀬山下海水浴場駐車場」へ行きました。

ここでは、夕日を見たり、次の目的地への心の準備を行いましたw



日が沈んで暗くなってきたのでいよいよ難問のSABへ移動です。

フル点灯にして先導w

途中トンネル内では後からの爆音w

自分も遊んでたの一部の人には聞こえていたようで^^;

でもやっぱり音質が全然違う・・・orz

っで、シーサードラインを9台でツーリング・・・

ながーーーーーーーーーーい直線なので最後尾まで見えましたが・・・

ものすごい車列が・・・汗

法定速度で走っているので^^;

その車列の一番前ってなんかちっと^^;

でも自分は悪くないよね?

何度か交差点を曲がりながら何とか国道116号線に・・・

ここからバイパスなのですが・・・

やっぱりここで皆さんバラバラに・・・

去年のオフ会でも事故が起きており渋滞・・・

今年は対向車線で事故が起きており対向車線は渋滞・・・

自分たちの車線は事故は起きていないのに渋滞・・・

まぁ、よくあることですね^^;

一般バイパスで80km制限や70km制限って珍しいのですね^^;

普通かと思っていましたw

因みに、交通量が日本一?の道はどうでしたかw?

(排出ガスの空気も日本一w

SABにつくと・・・

自分を含め2台・・・あれ・・・汗

ちょっと立って3・4・5・・・

ここで午後の部から参加の方が一人増えて6・・・

もうちょっとたって7・8・・・

もうしばらくたって9・10・・・

っとエッセが10台SABに並びました^^

(画像は撮り忘れました・・・m(u_u)m

実際、その駐車場にいたエッセもあわせると・・・

なんとエッセが16台!о(ж>▽<)y ☆

SABでも色々駄弁ったり、店内覗いたりした後・・・

7時になったので、午前の部を終了しました。

ここで1名の方が離脱、その他の方はそのまま午後の部へ参加!

その後、8時頃から午後の部スタートとなりました・・・

・・・

午後の部へ続く・・・
Posted at 2011/10/25 17:28:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | グループ活動系 | 日記

プロフィール

「@紫エッセ 多分マンジュシャゲですね。」
何シテル?   10/08 09:00
元ネット競馬「俺プロ」10段、馬士の手前で苦戦し現在は7段まで落下・・・ 穴党の予想家で小点数で万馬券を狙うスタイル。 一口馬主で多趣味。 競馬予想は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5678
9 1011121314 15
16 17 181920 2122
2324 2526 272829
3031     

リンク・クリップ

スバル インプレッサ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/21 04:31:50
FET CATZ REFLEX LED ヘッドライト H4 H/L コンバージョンキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 18:41:09
カークリーナーモニター募集!!(車大掃除ラストォー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 23:15:32

愛車一覧

スズキ アルト 水色アルトノンターボRS (スズキ アルト)
新しい相棒^^ エッセ同様、軽い、キビキビ走る、5速! やっぱりエッセの影響か・・・ エ ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
姉の車・・・ ちょびちょびっとは弄ってある仕様・・・ 自分と一緒で、助手席側タイヤハウ ...
ダイハツ エッセカスタム 水色エッセたん? (自称合法改造エッセw (ダイハツ エッセカスタム)
合法改造で何処まで弄れるかチャレンジ中(`・ω・´) ほとんどグレーゾーンなので、場合に ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
姉の車・・・ 前車、エッセが事故により廃車になった為の乗り換え・・・ 16インチ、純正 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation