• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

天竜山@水色アルトノンターボRSのブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

エッセ新潟オフレポート! (午前の部)

エッセ新潟オフレポート! (午前の部)22日(土)に行われた新潟オフ・・・

まず初めに・・・

今年も色々と不手際があり・・・

申し訳御座いませんでした。
           m(u_u)m


--------------------------

天気予報は生憎の雨・・・

オフ会開始は10時30分の予定でした。

自分は幹事なので早めに付かなくては・・・

(まして去年は幹事が一番遅く来たので(苦笑)

それで早く家を出ました・・・

っが、結果・・・

すでに7台のエッセが集合場所に集まっていました・・・汗

自分が到着してしばらくすると地元組みがもう一方来て全員集合。

その場でしばし駄弁ったり、記念撮影をしたり・・・



11時ちょっと過ぎになり、お昼ご飯を食べるレストランに移動開始・・・

そして自分は・・・



幹事のくせに真ん中の5番目走っていましたw

(理由は参加者だけの秘密で・・・m(u_u)m

移動中、ポツポツと降ってくる雨・・・

それを吹き飛ばすかのごとく・・・

前のほうから聞こえる爆音が道行く人々を振り向かせる・・・

振り向けば驚きの顔をする人もやっぱりいました^^;

一番後ろからはどんな光景が見られたのでしょうかね^^?

レストランに着き、駐車場でエッセ9台を駐車・・・

その際、バスの運転手さんが(゚Д゚)・・・っと見ていたのが印象的でしたw

駐車場に止めた後、自分は受付へ行き・・・

店員:お客様1名様ですか?

自分:いいえ、11名です!

店員:(゚Д゚)ぇ!!っぁちょっとお待ちくださいませ・・・

っとなり待つこと5~10分・・・

6人お座敷席を2席用意していただけました^^;

今年は自分は天丼頼みました!(頼めましたw)

下の画像、奥の方に写っている物は、刺身御膳です。



因みに去年は海鮮丼を頼みました!(頼むしかありませんでしたw)

(去年は遅く来たので人気商品は売り切れ・・・




食事中も色々駄弁ったりしてました。

周りのお客さんからはいったい何のグループなのだろう?

そんな感じでチラチラ見られてましたねw

(そりゃ、話の中で出てくる人の名前がまず皆さんH・Nですからw
(そして、専門用語が多すぎですw 特に隣の座席の方々w

食事を済まして、次の目的地「道の駅国上」へ移動

今度は自分先頭で移動しました^^;

やっぱり先頭は緊張します><;

4台後までしか見えないので、9台となると後が心配です。

それでも分かれることなく?無事に到着・・・

駐車場が満車だったので、過去に見たオフ会を参考に無理やり駐車w



綺麗に並べることができましたw

そしてここから、天気予報とは逆に、天気は晴れにо(ж>▽<)y ☆

またここで、参加者が一時的に1人増えました。

その方も交えて10人で駄弁ったり、デザートを食べる方もいたり・・・

駄弁ったりした後は、一時的な方お別れ・・・(^_^)/~

一同、弥彦山山頂へ向かいました。

山登りになると、後から聞こえる音量がでかくなって焦ります^^;

安全運転でお山を登っていきました^^

時間が時間なので煽ったりする車はいなかったかな・・・?

あと、ペースはあのくらいでよかったですかね^^?

山頂に着くと、いつもなら混んでいる駐車場も・・・

午前中の天気からかガラガラでした^^

ここでも皆さん記念撮影

ボンネット開けたり、下回り覗いたりしてました。

自分のみん友さんも3人ほど見学に来てくださりました^^

知らないおじさん、おじいさんなども・・・

写真撮ったり触ったりしてましたΣ\( ̄ー ̄;)



この場で県外組みの方々はお土産買ったりしていましたね^^

新潟に来たらこれ!って言う土産って何なのでしょうね・・・(´・ω・`?)

やっぱり「柿の種」「笹団子」???

また、なんとこの場でじゃんけん大会も行われました!

自分はというと、何も入手できませんでした・・・orz

やっぱりじゃんけん大会は盛り上がりますね^^

(次回があったら検討してみようかな~^^ 
(自分の場合は光物、バルブ類が多そうw

山頂で色々と見たり駄弁ったりした後、山を下りました・・・

下りも安全運転で下りました。

(一部だけいつもの癖が出てしまいました・・・m(u_u)m

だいろ坂はどうでしたでしょうか?

ペースは丁度良かったでしょうか?

山を下った後は、「間瀬山下海水浴場駐車場」へ行きました。

ここでは、夕日を見たり、次の目的地への心の準備を行いましたw



日が沈んで暗くなってきたのでいよいよ難問のSABへ移動です。

フル点灯にして先導w

途中トンネル内では後からの爆音w

自分も遊んでたの一部の人には聞こえていたようで^^;

でもやっぱり音質が全然違う・・・orz

っで、シーサードラインを9台でツーリング・・・

ながーーーーーーーーーーい直線なので最後尾まで見えましたが・・・

ものすごい車列が・・・汗

法定速度で走っているので^^;

その車列の一番前ってなんかちっと^^;

でも自分は悪くないよね?

何度か交差点を曲がりながら何とか国道116号線に・・・

ここからバイパスなのですが・・・

やっぱりここで皆さんバラバラに・・・

去年のオフ会でも事故が起きており渋滞・・・

今年は対向車線で事故が起きており対向車線は渋滞・・・

自分たちの車線は事故は起きていないのに渋滞・・・

まぁ、よくあることですね^^;

一般バイパスで80km制限や70km制限って珍しいのですね^^;

普通かと思っていましたw

因みに、交通量が日本一?の道はどうでしたかw?

(排出ガスの空気も日本一w

SABにつくと・・・

自分を含め2台・・・あれ・・・汗

ちょっと立って3・4・5・・・

ここで午後の部から参加の方が一人増えて6・・・

もうちょっとたって7・8・・・

もうしばらくたって9・10・・・

っとエッセが10台SABに並びました^^

(画像は撮り忘れました・・・m(u_u)m

実際、その駐車場にいたエッセもあわせると・・・

なんとエッセが16台!о(ж>▽<)y ☆

SABでも色々駄弁ったり、店内覗いたりした後・・・

7時になったので、午前の部を終了しました。

ここで1名の方が離脱、その他の方はそのまま午後の部へ参加!

その後、8時頃から午後の部スタートとなりました・・・

・・・

午後の部へ続く・・・
Posted at 2011/10/25 17:28:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | グループ活動系 | 日記
2011年10月21日 イイね!

いよいよ明日だーーー!!!:゙;`;:゙;`;・o(ロ≦〃)

いよいよ明日だーーー!!!:゙;`;:゙;`;・o(ロ≦〃)いよいよ明日ですо(ж>▽<)y ☆

エッセ新潟オフ><v

天気は雨予報でしたが・・・

だんだんよくなってきて・・・

曇りに変わりました><v

まだどうなるか分かりませんが・・・

参加される皆さん、道中お気をつけて^^

明日はよろしくお願いします・・・m(u_u)m
Posted at 2011/10/21 20:19:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | グループ活動系 | 日記
2011年10月18日 イイね!

あれ、なんかいつもと違うような・・・

初めて知ったのですが・・・

新潟バイパス・・・

あそこの制限速度って70kmになってたんですねw

いつの間に・・・

そんだけ~w

さて、郷の曲・・・



でも実際、夜の代行なんてあの道を・・・

ぬふわkmで走ってゆくけどねw
Posted at 2011/10/18 20:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ・・・? | 日記
2011年10月17日 イイね!

エッセ新潟オフ! (第2回 越後七浦シーサイドラインオフ)

エッセ新潟オフ! (第2回 越後七浦シーサイドラインオフ)エッセ新潟オフの詳しい内容(まとめ)です。

画像は去年の新潟オフから・・・






開催日:2011年10月22日(土曜日)
集合場所:田ノ浦海水浴場駐車場
開催時刻:昼の部・10時30分頃~ 夜の部・7時頃~
主な内容:ツーリング、食事、駄弁り、観光


※雨天決行です。 尚、台風等の極悪天候時は中止・・・



 ☆彡行動予定表☆ミ

10:15~11:30 田ノ浦海水浴場駐車場
   ↓
11:30~13:30 海風亭日本海生簀レストラン
   ↓
13:30~14:30 道の駅国上
   ↓
14:30~15:30 弥彦山山頂駐車場
   ↓
15:30~16:00 間瀬山下海水浴場駐車場
   ↓
16:30~17:15 角田浜海水浴場駐車場
   ↓
18:00~??:?? スーパーオートバックス新潟竹尾店
   ↓
20:00~??:?? サイゼリヤ紫竹山店

※時間はおおよその目安です。



 ☆彡行動マップ☆ミ

☆集合場所



水色道=田ノ浦海水浴場駐車場~海風亭日本海生簀レストラン
緑色道=道の駅国上~弥彦山山頂駐車場
赤色道=弥彦山山頂駐車場~間瀬山下海水浴場駐車場



水色道=田ノ浦海水浴場駐車場~海風亭日本海生簀レストラン
薄緑道=海風亭日本海生簀レストラン~道の駅国上
緑色道=道の駅国上~弥彦山山頂駐車場



赤色道=弥彦山山頂駐車場~間瀬山下海水浴場駐車場
青色道=間瀬山下海水浴場駐車場~角田浜海水浴場駐車場



青色道=間瀬山下海水浴場駐車場~角田浜海水浴場駐車場
紫色道=角田浜海水浴場駐車場~スーパーオートバックス新潟竹尾店



紫色道=角田浜海水浴場駐車場~スーパーオートバックス新潟竹尾店



紫色道=角田浜海水浴場駐車場~スーパーオートバックス新潟竹尾店
黄緑道=スーパーオートバックス新潟竹尾店~サイゼリヤ紫竹山店


※ルートは突然変更する場合もあります。


 ☆彡注意事項☆ミ

1、山の上や海沿いは寒いので、防寒着をを忘れないようにお願いします。
2、行動しやすい服装、歩きやすい靴でお願いします。
3、雨天時や、霧・靄などによって、内容が変わる場合もあります。
4、(3)の場合は、その場で話し合いで決める場合もあります。
5、傘や雨具の準備も忘れないようにお願いします。



 ☆彡その他☆ミ

1、当日参加可能です。
2、部分参加可能です。
3、大雨時は、大きく内容が変わるかもしれません。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


弥彦山


お昼のランチ


まだまだ参加者募集中!о(ж>▽<)y ☆

質問等はお気軽にメッセやコメ等で^^

Posted at 2011/10/17 21:33:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | グループ活動系 | 日記
2011年10月17日 イイね!

モリドライブ 添加剤プレゼントキャンペーン

モリドライブ 添加剤プレゼントキャンペーンこの記事は、モリドライブ 添加剤プレゼントキャンペーン part1!について書いています。

画像の添加剤をご存知の方・・・

あんまりいなそうですね^^;

この添加剤、今年の春近くに発売されたものなのですが・・・

発売された時に一度使ったのですが・・・

この添加剤はほんと効果が出てよい添加剤でしたよ^^

ただちょっとお値段が高め・・・(もっともっと高い物もあるが・・・

なのでいつも自分は呉工業の2個セット使ってます^^;

これからの紅葉シーズン・・・

どこかへ遠出する方はぜひ使用してみては?

あ、因みに・・・

個人的に安価でお勧めな添加剤は・・・

スーパーエイダーですwwwΣ\( ̄ー ̄;)
Posted at 2011/10/17 19:49:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ・・・? | 日記

プロフィール

「@紫エッセ 多分マンジュシャゲですね。」
何シテル?   10/08 09:00
元ネット競馬「俺プロ」10段、馬士の手前で苦戦し現在は7段まで落下・・・ 穴党の予想家で小点数で万馬券を狙うスタイル。 一口馬主で多趣味。 競馬予想は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5678
9 1011121314 15
16 17 181920 2122
2324 2526 272829
3031     

リンク・クリップ

スバル インプレッサ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/21 04:31:50
FET CATZ REFLEX LED ヘッドライト H4 H/L コンバージョンキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 18:41:09
カークリーナーモニター募集!!(車大掃除ラストォー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/14 23:15:32

愛車一覧

スズキ アルト 水色アルトノンターボRS (スズキ アルト)
新しい相棒^^ エッセ同様、軽い、キビキビ走る、5速! やっぱりエッセの影響か・・・ エ ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
姉の車・・・ ちょびちょびっとは弄ってある仕様・・・ 自分と一緒で、助手席側タイヤハウ ...
ダイハツ エッセカスタム 水色エッセたん? (自称合法改造エッセw (ダイハツ エッセカスタム)
合法改造で何処まで弄れるかチャレンジ中(`・ω・´) ほとんどグレーゾーンなので、場合に ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
姉の車・・・ 前車、エッセが事故により廃車になった為の乗り換え・・・ 16インチ、純正 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation