• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

外道坊主のブログ一覧

2011年04月26日 イイね!

久々の息抜き

久々の息抜きちなみにメインは22日~23日深夜の日記になります。

前回の連休(7,8日)は千葉・茨城あたりを訪れ、友人・恩人・前の職場などを訪ね歩いてきました。が、そのときの出来事があまりにショッキングだったせいか、しばらく不調が続いていました。

今回の休みも本当は北関東(群馬・栃木)の友人や恩人を訪ねるつもりでしたが、日帰りで行くにはあまりに遠いのと今の体調を加味して延期、ではと前から温めていたカプチでサーキットへGo!企画もエキマニ周りの熱対策を施すのが間に合わず、リア友のN君と富士スピードウエイに行く企画は延期、ではと前に元ラリードライバーのK氏から薦められていた岡山国際サーキットで体験走行に行くことにしました。

本当なら深夜に出て朝方に着き朝から走ろうかな~、なんて思ってたんですが某動画サイトの見過ぎで気づいたら3時・・・(苦笑)
仕方がないのでいったん寝て、朝いつもの時間におき、カプを引っ張り出し、近くのファミマで朝飯を買い、いざ西へ。

本当なら岡山国際のある美作までは高速で2時間ほど、7時前だったので9時にはつけそうだったんですが、予報は雨でもまだ降っていなかったので、ふと思い立ち171号線で神戸方面へ。
171号線から2号線に入ってしばらく走ると左手に20代のとき大変お世話になった今は亡き先輩が眠る墓地があります。
西向いて行くなら挨拶していこうと立ち寄り、朝のお勤めのかわりに墓前にて読経。しばらくぶりだったんでゆっくり拝んで、いろいろ報告してから出発。
下道に飽きたところで高速に乗り、上月のPAあたりで11時半。佐用町名物ホルモン焼きうどんを食べました。
味濃かったんでご飯無きゃきつかったかも?でもすごいうまかったです。

美作I.Cからの道、イメージではすぐだったんですが、意外と距離があり、ナビの無いカプは携帯のナビタイムで道を検索、しかしこれがとんでもない曲者でした(汗)
先日の国道477号もひどかったですが、負けず劣らずの狭い林道に誘導され、ひたすらWRCのターマックばりの走行を強いられました(面白かったけど 爆)

何とか無事に岡山国際サーキットに着いたものの、そのころには土砂降りの雨になっていました。
入場料を支払い(600円)、サーキットの中に入るとこの雨でも走行会が行われていて、爆音が鳴り響いています。テンションがあがるのを抑えながら体験走行の申し込みへ。
走行会が終わり、先導車のロードスターとともにコースイン。
かなり激しい雨で、すべるのに留意しながら走行。だけど2周目のヘアピンで一回転(笑) パワーが上がったせいか、アクセルの踏み具合が難しい・・・(汗)

あっという間に時間が終わり、次の走行枠に。モリワキらしきバイクがテスト走行してました。ただ3周ほどで終了。その後しばらく雨の様子見みたいでした。小降りになってきたところで始まった4輪の走行枠見学した後、思い立ちセントラルサーキット横のアクアを目指しまた下道を爆走。ここでもまたひどい道に誘導されました(苦笑) 絶対ナビタイム作った人は細い道・ラリー好きの変態に違いない(爆)

アクアに着いたらお休み(泣) まだまだ夕方早すぎ・走り足りないのでふと思いつき神戸方面へ。途中で既出のK氏に連絡すると仕事で姫路に来てるとのことでまた姫路方面に戻ることに

書写山のふもとで待ち合わせ、お互いの車を前にしばし歓談、いろいろアドバイスをいただきました。で、”山越えた向こうにいい喫茶店があるけど、いく?”と言われ2台で向かうことに。
K氏の愛車は某所で有名らしいので伏せるとして、まあイメージ的に峠より河原とかヒルクライムしてそうな車なんですが・・・、ぶっちぎられました(泣) うまい人は何乗っても速いですねー(驚)

で、そのあと喫茶店にてカートの乗り方や車の運転なんかのレクチャーを受けました。今回、いかに自分が感覚だけできたのかがよくわかりましたね。
閉店までお話してもらって、そこでK氏と別れ、帰りは高速でほどほどにかっ飛ばしてきて帰宅。

久々にアドレナリンがどっぱどぱに出るまで走りまくり、今回の休みはいい気分転換になりました(笑)

総走行距離:550キロ
ガソリン:41リッター
平均燃費:13.4km/l

アクセル開けまくってた割りに結構走ってますね(笑)

Posted at 2011/04/26 10:12:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2010年12月03日 イイね!

久々・カプチーノ復活に向けて~最終章

久々・カプチーノ復活に向けて~最終章久々にこのネタです。

今現在でも十分満足の行く仕上がりではあるカプチーノですが、いくつか注文したのに着いてないパーツがあります。
また着けたいパーツもありました。
そしてやっとそれらが届きました。

ひとつはインタークーラーです。
これが組まれていなかった最期のピースです。
マッドハウス作らしいですが・・・、開けてのお楽しみです 。

もうひとつはこれ、等長のエキマニです。
MGMさんの自信作だそうで、溶接跡とかも素人目にもすごい綺麗です。
それをさらにバンテージいらず、エンジンルームの熱保護のため、アメリカのジェットホットという、スペースシャトルのバーニアを塗ったりしてるところに塗装に出しました。

近いうちに組んでもらうつもりですが・・・。
どういった変化があるか、今から楽しみでしょうがないです 。
おかげで眠れなかった・・(爆)

Posted at 2010/12/03 05:32:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ
2010年10月10日 イイね!

OCお疲れ様でした~♪

OCお疲れ様でした~♪昨日は静岡の浜名湖ガーデンパークにて、カプチーノオーナーズミーティング、”オープンカフェ”が開催され、おいらは日ごろお世話になってるyummy'sさんの売り子として参加してきました。

前日、土砂降りの雨の中、仕事上がり急いで用意をして、6時過ぎに出発。
考えてみればうちのカプ君、復活後初の雨走行、雨漏りやらいろんな様子見にはちょうど良いや、と納得しつつ名神高速へ。
雨はひどいけど車は絶好調~、多少の渋滞はあれど連休の割にはたいしたこと無かったのでガンガン行きます。途中飯やらお使い物やらで休憩して、10時前には浜名湖の宿に到着。
翌日協賛のメンバーは6時ごろに会場入りして設営をしなければならない、ということだったので、待ち合わせしていたN君と明日の打ち合わせと軽く飲み食いしたのち、明日晴れることを祈りつつ早めに寝ました。


翌朝は5時半に起床、天気はまだしとしと雨が降っていました。
二人で“昼まではこんなかね~?”といいながら即効で現地入り、8時開場だというのにもうすでに並んでる人もいる横をすり抜け入場。yummy'sの代表のやみかぷさん、S氏、N氏と合流しました。
スタッフさんや協賛企業の人たちがテントなど立てていたので早速お手伝いして、場所決めが終わったら今度は店開き。値札書きやらしてると、ふと一般車列の目の前の列にネットで見慣れた赤黒のカプチが。
こっそり近づいてお声おかけしてみたらやっぱりみん友のシロカプさんでした!
OCの間際にバンパーの修正を日記に上げていらっしゃったシロカプさんに、お忙しいとこ無理にお願いをして、今回修正に使ったのと同じステーを製作してもらったんです。
始まってもお忙しいだろうし物を受け取って後日つけるか、とか思ってたんですが、”今やっちゃおうか!?”と言ってくださり、早速取り付けまでしていただきました。
なんかうちのは取り付け方法が謎らしく、お手を煩わせましたがほんの数分で取り付け終了。
今まではバンパーの重みと風圧で下に1~2センチ下がってたバンパーが、ステーのおかげできれいにチリがあいました!
いきなりバンパーはずし始めたので人だかりができていましたが、その工程と、結果に周りの人も感心しきりでした。この場を借りてお礼申し上げます、本当にありがとうございました!帰りもへっちゃらでしたよ~!!
また、同じみん友のテッちゃんさんも会いに来てくださいました、ご訪問ありがとうございます!
なんかネットで知り合った人とリアルで会うのって面白いですよね。文体と人柄はわかってるのに会ってないからイメージ湧き辛かったのに、あった瞬間、ああ!ってなる気がします。(笑)


で、開会式~閉会式まで、ほとんど売り子に徹してて、ほとんど回り歩くことも無く、写真も一枚も撮ってません。他には東海夜のお茶会に出かけたときにお会いした方2名と、ドレスアップカーコンテストに出品されてたお客さんが実家が私の住んでるとこの近くだ、という以外長く話した方もいません。
にもかかわらず今まで3回来た中で一番参加してないはずなのに、一番楽しかったかもしれません。
仕事の影響もあってか、裏方が苦にならないんでああいうの向いてるのかも(笑)


今回は待望の自分の車で参加した会だったんですが、今回唯一じっくり見せてもらえたシロカプさんのカプにはいろんなインパクトうけましたね~。あの屋根のダクト、かなりすごいです。
センタールーフ買っておいらも作ろうかしら?ってもあんな上手に作れる自信ないけど(汗
後ムーンルーフも、正直カプチは屋根開けるのめんどくさいですからねぇ・・・。
空見えるのはやっぱり魅力ですよね。

帰りになんか警報装置の調子が悪くなったり、ライトの中が曇ったり、また散在してしまったり(爆)、いろいろありましたが、ホントある意味いい経験、楽しかったです!
来年はカプチ生誕20周年記念だそうです、皆さん来年お会いしましょう!

来年はスペックで度肝抜けるといいなぁ(爆)
Posted at 2010/10/10 23:12:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2010年08月07日 イイね!

使ってしまった・・・・Σ(´Д`lll)

使ってしまった・・・・Σ(´Д`lll)すっごい久々の日記ですな~。 (汗
本当なら2日前に書き上げていたはずが、2日続けてPCの前でパン一で寝落ちしてたっていう・・・

ま、ちなみに使ってしまったのはお盆前の休みです。
これを使うと下手すれば9月中ごろまで休み無しかも、って言う恐怖のカードなんですが、こう暑くっちゃ、ねぇ?
先日横浜に帰ったとき、オーディオがぶち壊れてるのが発覚したカプチーノですが、ゼファーが冬眠中の今、休みの楽しさと音楽のないつらさ天秤に掛けたらやっぱり楽しいほうが勝り、カプチーノでドライブ&前々から気になっていたショップさんにオイル交換をお願いに行ってきました。
朝8時半過ぎ、車を立体駐車場から出し(下の車どけたりとか結構大変なのです)、近くのコンビニで飲み物と、向かいの行きつけのパン屋で朝飯をゲットし、いざ出発!

まずは亀岡まで山越えルート、ここは石灰岩の採掘場が上流にあるためせっかく磨いたカプがあっという間に白っぽく・・・ (泣
さすがにワインディング走って5分もしないうちからメゲてられないのでそのまま進みます。幸いなことにトラックに邪魔される回数も少なく、他の車も少なかったせいか、お参りの人に”穴太寺まで小一時間”なんて普段説明する道をほぼ半分以下で走りきり、穴太寺を遥拝、そのまま裏に抜け372号線を西に向かいます。
この道は途中で途切れるわ、あっちこっちに警察張ってそうだわって感じの道で、飛ばせそうにないので思い切って屋根を開けてみました。

・・・、5分後に急いで閉めました(爆)
とにかく暑い 腐っていてもカプのクーラーあるだけマシです。
そして日差しも半端ない・・・。サングラス忘れたのは痛かった (汗
しょうがないのでなんか面白そうなもの探そうかと思ったけど、意外と何もない道で、ちょっと道の選択誤ったかな?とか思いつつもさらに西走し、セントラルサーキットのすぐ横にあるアクアさんというショップが今回の目的地でした。
ここは峠の魔王選手権などにインプレッサで出場し、好成績を収めているお店で、同僚のK君経由で顔つなぎしてもらい、今回はエンジンとデフのオイル交換をお願いしに行きました。
車の経緯は前に来たときに話してあったので、早速作業へ。(写真)
あんまり触らない車種だろうけど丁寧に、きちんとやってくれてました。重整備は別として、メンテ関係はお任せできそうです。
写真は撮らなかったんですが、すぐ横にど派手なインプ。
でかでかとかわいいおねーちゃんの顔が・・・(滝汗
聞いてみると意外な情報が!もともとはアクアプラス(これに反応できる人はPC歴長い人です)のレーシング部門から派生しているとか。その辺こだわってきてるみたいです。

その他今後のメンテ計画などを相談し、中国道で茨木へとんぼ返り。
前日歯の違和感を感じたので4時から歯医者の予約を入れていたのでした。虫歯はなかったものの、知覚過敏だろうと言うことで薬をつけて終了。

5時過ぎから職場の子等と晩飯に。今日は珍しく焼肉ではなくしゃぶしゃぶでした。今までしゃぶしゃぶって食った記憶が数回ほどしかなく最初どう注文するのか戸惑いましたが、店員さんに聞きつつがんがん注文、野菜もたっぷり取れたし、値段考えれば十分満足でした ね~。

そのあと、2つ計画があったのですが不健全ネタを却下し(爆)、みんなでラウンド1に行きました。すぐに消化しないと身に良く着いちゃうんで(笑)
最近教わったゴルフやらバスケ、バッティング、アーチェリー、ダーツ、テニスなど面白そうなものがたくさんあって、片っ端からプレイ。
先日脱水でひっくり返って以来運動控えてたせいか、どれもが楽しい!一人でも朝まで居れそうな感じ
3on3コートでは2対2でゲームするも、暑くて汗まみれで、着替えを持ってこなかったのを後悔するほどでした。

そんな感じでお休みは終了。身体思いっきり動かしたし、車も運転できたし、なかなか有意義なお休みでした ☆
すでにお盆は始まっていますが、終わったらまたラウンド1は行きたいなー。癖になりそうです
近々水泳も始める予定です、さー身体鍛えるぞー!
Posted at 2010/08/07 22:10:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2010年04月17日 イイね!

帰ってきた~!!

帰ってきた~!!紆余曲折を経て、やっと、やっと帰ってきました!うちのカプ!!

前回車検取るとこまで終わっていたんですが、補器類・メーター類がついておらず、帰りの新幹線の時間もあり乗って帰るのを断念し、友人の車屋に後を託していきました。
今回、友人よりすべての作業がおわったよ、と連絡があり、期待に胸躍らせて帰ってきました。

まあ、見た目が変わったわけではないんですが、メーターがついた分、座ったときの緊張感が違います。
エンジンキーをひねるとワンオフマフラーから記憶より少し図太い音・・。
前回はいろいろ頭に来て違いを味わう余裕も無かったけど、落ち着いて聞いてみるとやはりエンジンの使用考えれば当たり前だけど、音量あぶないな、とか思ったり(^^;)
他に防犯装置の説明などを受け、馬鹿話とかした後、一度実家へ。
環状2号を走ってるときにも変化は歴然で、踏み込む量が圧倒的に少なくなりました。
つか、本気で踏み込んだらやばいくらいのパワー感で、メーターがやばいとこまですぐ上がります。

興奮したまま寝て、翌朝は成田にあるエンジン組んでくれたショップに挨拶に行きました。
友人と二人、正直言って結構重いはずなのに、段差こえてもガタガタ言うことも無く、足が動いていなしてるのが分かります。これはヨコバンさんの仕事が大きいのでしょう。
今回の事故があってあきらめた時もあったけど、無理にでもお願いした甲斐がありました。
やはりおいらの中では日本一の板金屋さんです。本当にありがとうございました。

ちょっとショップで債権のこととか現状の情報交換して、すぐに横浜に引き返しました。
日帰りだとホントに時間ないな・・・(><)

帰りは東名~伊勢湾岸~新名神~名神で帰ってきました。走ったことある人は分かると思いますが、神奈川~静岡間や新名神は大阪方面に向かうとかなり登りが多いんですが、5速ホールドのままアクセルだけで加減速しててもまったくストレス無く走ります。あおってくる馬鹿たれも一瞬で引き離せるくらいに(^^)v
しかも実家から相良牧の原までで約200キロ、10リッターで走ってくれました。20km/Lです、これは現車セッティングしてくれたMGMさんの腕でしょうね~。

そんなこんなで常に”うお~!すげー!!!”連発しながらの帰宅でした。
ここ2,3日忙しくて触れてませんが、手直し必要な部分がまだ残ってるのでSABあたりでいるもの吟味しながら仕上げたいですね、時間作って。

本当にお帰り、カプ☆

Posted at 2010/04/18 00:52:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「ヘッダーやっと変更できました。なんか去年から兄弟やら親戚亡くなったり色々ありすぎた💦
新盆終わって心機一転、またいいカーライフ目指して頑張ります(≧∇≦)b」
何シテル?   08/18 19:04
旧Twitter、現Xメインですが、先日ご縁がありP.N「32乗り」さんに描いていただいた似顔絵、プロフィール絵にさせていただきました。これからはこちらもちょい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ゴルフ7.5] Googleマップとメーターパネルの地図の同時利用について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 12:22:08
Z32na ≫ ステアリング ホーンボタン 交換(自作 Zエンブレム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 20:05:49
隼プロトタイプ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 16:22:38

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
いよいよ復活です! エンジンマル秘チューン、MGM1.2仕様タービンキット、足ショップオ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
錆がひどくて板金が必要になったスパイクに変わり、サブになったのがゴルフヴァリアント。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
このたび、職場の後輩よりの申し出を受け、譲渡することになりました。だけど、駐車場は隣にな ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
ムーヴ君の後任に当たることになったカモフラ車両(笑 カプでいけないところはこれで出陣です ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation