• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

外道坊主のブログ一覧

2011年06月01日 イイね!

やはり

日本最高は永ちゃんだけど、日本最強のロックはブルーハーツだな、とか古いCDあさって出てきた曲を聞いて思い出した・・・・。


1985 国籍不明の
1985 飛行機が飛んだ
風を砕くのは銀色のボディ 
謎のイニシャルは誰かの名前

僕達がまだ生まれてなかった 
40年前戦争に負けた
そしてこの島は歴史に残った 
放射能に汚染された島

1985 求めちゃいけない
1985 甘い口づけは
黒い雨が降る死にかけた街で 
何をかけようかジュークボックスで

1985 今、この空は神様も住めない 
そして海まで山分けにするのか 
誰が作った物でもないのに

1985 クリスマスまでに 
サンタクロースのおじいさんの 
命が危ない
1985 選挙ポスターも
1985 あてにはならない

僕たちを縛りつけて
独りぼっちにさせようとした
全ての大人に感謝します
1985年日本代表ブルーハーツ
1985、1985

何でだろう、26年前、おいらたちが小6か中1のときの曲なのにね。
ちょっと胸が熱くなったよ(泣)
Posted at 2011/06/01 20:07:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年04月26日 イイね!

久々の息抜き

久々の息抜きちなみにメインは22日~23日深夜の日記になります。

前回の連休(7,8日)は千葉・茨城あたりを訪れ、友人・恩人・前の職場などを訪ね歩いてきました。が、そのときの出来事があまりにショッキングだったせいか、しばらく不調が続いていました。

今回の休みも本当は北関東(群馬・栃木)の友人や恩人を訪ねるつもりでしたが、日帰りで行くにはあまりに遠いのと今の体調を加味して延期、ではと前から温めていたカプチでサーキットへGo!企画もエキマニ周りの熱対策を施すのが間に合わず、リア友のN君と富士スピードウエイに行く企画は延期、ではと前に元ラリードライバーのK氏から薦められていた岡山国際サーキットで体験走行に行くことにしました。

本当なら深夜に出て朝方に着き朝から走ろうかな~、なんて思ってたんですが某動画サイトの見過ぎで気づいたら3時・・・(苦笑)
仕方がないのでいったん寝て、朝いつもの時間におき、カプを引っ張り出し、近くのファミマで朝飯を買い、いざ西へ。

本当なら岡山国際のある美作までは高速で2時間ほど、7時前だったので9時にはつけそうだったんですが、予報は雨でもまだ降っていなかったので、ふと思い立ち171号線で神戸方面へ。
171号線から2号線に入ってしばらく走ると左手に20代のとき大変お世話になった今は亡き先輩が眠る墓地があります。
西向いて行くなら挨拶していこうと立ち寄り、朝のお勤めのかわりに墓前にて読経。しばらくぶりだったんでゆっくり拝んで、いろいろ報告してから出発。
下道に飽きたところで高速に乗り、上月のPAあたりで11時半。佐用町名物ホルモン焼きうどんを食べました。
味濃かったんでご飯無きゃきつかったかも?でもすごいうまかったです。

美作I.Cからの道、イメージではすぐだったんですが、意外と距離があり、ナビの無いカプは携帯のナビタイムで道を検索、しかしこれがとんでもない曲者でした(汗)
先日の国道477号もひどかったですが、負けず劣らずの狭い林道に誘導され、ひたすらWRCのターマックばりの走行を強いられました(面白かったけど 爆)

何とか無事に岡山国際サーキットに着いたものの、そのころには土砂降りの雨になっていました。
入場料を支払い(600円)、サーキットの中に入るとこの雨でも走行会が行われていて、爆音が鳴り響いています。テンションがあがるのを抑えながら体験走行の申し込みへ。
走行会が終わり、先導車のロードスターとともにコースイン。
かなり激しい雨で、すべるのに留意しながら走行。だけど2周目のヘアピンで一回転(笑) パワーが上がったせいか、アクセルの踏み具合が難しい・・・(汗)

あっという間に時間が終わり、次の走行枠に。モリワキらしきバイクがテスト走行してました。ただ3周ほどで終了。その後しばらく雨の様子見みたいでした。小降りになってきたところで始まった4輪の走行枠見学した後、思い立ちセントラルサーキット横のアクアを目指しまた下道を爆走。ここでもまたひどい道に誘導されました(苦笑) 絶対ナビタイム作った人は細い道・ラリー好きの変態に違いない(爆)

アクアに着いたらお休み(泣) まだまだ夕方早すぎ・走り足りないのでふと思いつき神戸方面へ。途中で既出のK氏に連絡すると仕事で姫路に来てるとのことでまた姫路方面に戻ることに

書写山のふもとで待ち合わせ、お互いの車を前にしばし歓談、いろいろアドバイスをいただきました。で、”山越えた向こうにいい喫茶店があるけど、いく?”と言われ2台で向かうことに。
K氏の愛車は某所で有名らしいので伏せるとして、まあイメージ的に峠より河原とかヒルクライムしてそうな車なんですが・・・、ぶっちぎられました(泣) うまい人は何乗っても速いですねー(驚)

で、そのあと喫茶店にてカートの乗り方や車の運転なんかのレクチャーを受けました。今回、いかに自分が感覚だけできたのかがよくわかりましたね。
閉店までお話してもらって、そこでK氏と別れ、帰りは高速でほどほどにかっ飛ばしてきて帰宅。

久々にアドレナリンがどっぱどぱに出るまで走りまくり、今回の休みはいい気分転換になりました(笑)

総走行距離:550キロ
ガソリン:41リッター
平均燃費:13.4km/l

アクセル開けまくってた割りに結構走ってますね(笑)

Posted at 2011/04/26 10:12:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2011年03月14日 イイね!

それでも地球は回っている。

3月11日、とてつもなく悲しい災害が発生いたしました。
東北・関東などの被災地では大変な事になっております。
お亡くなりになられた方々のお悔やみを申し上げます。
また、被災地の1日も早い復旧をお祈り申し上げます。

私のいる大阪は大きく揺れただけでしたが・・・
横浜に居る家族・友人・先輩などはメールなどを駆使して当日のうちに大半が反応くれたり、mixiやツイッターで無事宣言をしてくれたおかげで安否を確認することができました。
ただ父親だけがメールを見ない・返せないと言うのが裏目に出て反応なし。最終的に電車が止まってしまったので帰宅に時間がかかっていたとのこと、今回の件でもう一度携帯の使い方の徹底をしなければ、と思いました。

また、前の職場である千葉県銚子や周辺の旭・飯岡・波崎にも知り合いが多く居るので、こちらも何とか連絡しようと試みましたが、こちらも一人を除いて確認することができました。他に関東周辺や東北に居る親戚や恩師などもほぼ今日までには確認することができまして、多少安堵しております。現地の人から伝え聞く被害の状況や、まだ連絡つかない人・連絡がつかない人がいる友人も居りますので素直に喜べないのが正直なところですが・・。


で、です。
今回連絡や調べたりするのにネットや携帯フル活用しまして、その有用性に驚いています。被災者情報などのアップは本当に人探しの即戦力で、人々の協力あってこそだとは思いますが、本当にすごいな、と思いました。

が、同時に人の嫌な面にもたくさん触れる羽目になりました。
最たるものがこの”みんカラ(みんなのカーライフ)”です。
確かに今の時期、ブログなどに地震の話題以外を書き込みにくい空気はあります。また、地震タグつけて関係ない内容かいてる人も居たりで一概には言えませんが、家族の話や車いじってる記録乗せてる人に対し、”こんなときに下らんアップするな!”など寄ってたかっての誹謗中傷。子供との記録として残しておこうとか、パーツの記録としてのみ、使ってる人だっているかもしれない、ましてやそういう人もいち早く義援金送ったりしてるかもしれないじゃないですか、文句言ってる人たちよりも。

他にもお絵かき好きとして覗いてる”pixiv””ニコニコ動画&静画”なんかでも支援のイラスト・動画に対して”不謹慎だ””意味ない”等結構きつい書き込みがあります。紛争地域のソマリヤくんだりまで出かけて自分のCD配りに行く馬鹿が偽ユニセフ親善大使だとか、テレビの影響で海外の被災地に折鶴送りひんしゅく買ったりする我国ではありますが、なんかしたいけど何もできない、でも少しでも被災者を始め、日本にがんばってほしい、って気持ちで絵や動画あげてる人も居るわけですよ、有名どころだとスラムダンク・バカボンドの井上雄彦先生。ツイッター経由で200枚以上。
ところがこういう大物は批判しないくせに素人やメジャーじゃない人には噛み付きやがる。なんかずるくないか?

私はこういうと同業者に怒られそうですが、人の死によって生かしてもらってる卑しい仕事です。もちろん全ての給料がそれからではありませんが、それが含まれてるのは事実です。

その上であえて言いたい、今目に付いたことをしてる人に憎しみぶつけるのが大事なことか?そんなに反論できないしない人にいいたいこと言って悦に入るのが楽しいか?

今現在、個人的な救援物資の申し出は日本赤十字・大阪の危機管理局に断られました。ボランティアもまだ受け入れ態勢が整っていないのでむしろこないでくれ、との返事でした。
まして私の有資格では力仕事以外では役に立ちません。医療従事者、保育など本当に必要な資格があればそのことだけで済みますが、力仕事では信用してもらえなければそれすらさせてもらえません。いったい何ができるんだ?こんなとき、一個でも一般的に役立つ資格取るんだったと後悔します。
とりあえず、義援金を送ること、今の自分ではそれが精一杯です。
そんな人、他にも居るんじゃないのかな?地震による心配・焦燥・不安、そんなはけ口求める気持ちも十分分かる、でもお互い怪我してて、自分のほうが傷が重いからって相手の傷口えぐるのってのはどうなのかな?

だったらそんな暇あるなら無事なみんなで献血に順番に(一気に行っても使用期限があるので無駄になる)行くのもいい、無償支援してくれた企業がそのことで業績悪くならない様そこの製品買っても良い、できることしましょうよ。残ったみんなで日本回さなきゃいかんのよ。日本がこんなだけど相変わらずリビアではどんぱちしてるし、世界中でいろんなこと起きてるんだよ。かすみ食って生きていられるならいいけど、企業がなくなりゃ給料もないし、給料なきゃ食うこともできない。社会主義やら共産主義ですら貧富の差が激しくてデモと武力による鎮圧してる世界の中で、自由経済なのにみんなで豊かになりましょう、って本気で言えるのは世界中探したって日本だけです。みんなで同じ方向見ることも大事かもしれないけど、それぞれが今できること見つけてひとつの目的に向かって進む、ってのが今の日本に求められてるような気がします。

もちろん、これに乗じて面白おかしくいたずらの材料としたり、詐欺や強姦・殺人などを行うような輩は地蔵菩薩に選別されて等しく地獄に落ちろ、と本気で念じて止みませんが。

ここまで読んでくれた人、こんな独白に付き合ってくれてありがとう。
災害によって土地も荒れてしまったけど、それ以上に人心がすさんだ気がして一筆啓上いたしました。

Posted at 2011/03/14 23:48:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年03月09日 イイね!

いつからこんな事に・・・・

7日、先月ノロで倒れてから1ヶ月ぶりにお休みをいただき、横浜に帰るべく6日の夜から名神→新名神→伊勢湾岸→東名を走行中に出会った出来事です。

最近サンデードライバーが増えてるせいなのか、高速道路走行のマナーが完全に機能してないことに愕然としました。
走行車線走ってる私の目の前は500m近く誰もいないのに追い越し車線を90キロくらいで5台団子で走ってるとか、車間空けて急加速→フルブレーキ繰り返す馬鹿、ずーっとパッシングしながら追い越し車線140オーバーくらいで爆走していくプリウス、相変わらずウインカーの使い方を知らない馬鹿、不法占拠に等しい大型駐車場にまで平気で止めるミニバンの数々、そのあおりで入り口・出口近くに追いやられてるトラックの方々・・・・。

いつからこんな交通マナーの分からん馬鹿が増えたんですかねぇ?うちらがバイクや車乗り始めたころは若気の至りで馬鹿やったら怒ってくれる人がいましたが、今は残念ながら全年齢関係ないですよね、こういう馬鹿は。
ルールはね、おいらも人の事そう言えた義理じゃありませんが、少なくともマナーは分かってるつもりです。煽らない・譲る・遠慮する、そういうのって死語なんでしょうか?ある意味これで事故少なく、死者減ってるのは技術のおかげ以外考えられないですね。
それにプロドライバーの馬鹿も多くなった気がします。今の速度制限がついたトラックを運行せざるを得ないトラックドライバーの方は本当に大変であろうとお察しいたしますが、それをどうやってかはずし、一般車煽ってくるトラックも増えた気がします。私はそれにびびる様な神経は持ち合わせておりませんが、普通の人があんな煽られ方したら間違いなくパニクルレベルの煽り方しますからね。
どけ、って気持ちも分かりますがほかに手段があるんじゃないの?と思います。まあ気づかず走り続ける・独善的な走り方でどかない輩も居るので一概には言えないんでしょうが・・・。
おいらが免許取立ての頃は、トラック=先生ってくらい運転のレベルが高かった気がしますが、最近はどうなってしまったんでしょうねぇ。

本気で道交法改正も必要だけど、交通道徳の崩壊を何とかするほうが先じゃないの?と本気で思った次第です。

楽しいカーライフ、こういうのもしらけさせてる一因じゃないか、とか思うのは大げさでしょうか・・・・?
Posted at 2011/03/09 19:30:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2011年02月02日 イイね!

キツネと鹿

キツネと鹿久々の日記だなぁ・・・。

実は先月19日にもお休みをいただいたんですが、この時は実家に帰ってうちの父&母&うちのわんこの誕生祝をしてきました。ホテルで食事してそのままとんぼ返りという日程だったので日記書くほどもなくって・・・。
ところが私にしては珍しく新幹線で帰ってしまったので、それからずっと車運転したくてしょうがなかったんですが寒くて出たくなかったので、今回はガッツリ運転してきました

今日は、大学時代バイト先でお世話になっていたSさんから”京都に甥っ子と行くから!”との連絡を受け、スパイクでお迎えに行ってきました。甥っ子君は前にも大阪の海遊館&USJに来たときにも会ったことがあるので怖がられることもなく(笑)出発。

今回はSさんがTVで見かけたとか言ううどんを食いにまず奈良へ向かいました。場所は奈良公園のすぐ近くの商店街の中ですね。
お店の中に入ると、どうやら坂東英○の番組や関ジャ○の番組で特集されたらしく、サインや写真があちこちに貼ってあります。メニューには日本3大うどんって書いてあり、讃岐・稲庭・水沢うどんのはずが・・・、水沢がなぜかない・・・。こっちじゃ受けないからなんですかねぇ ?

気を取り直し、目的のブツを注文。”キツネときな粉ね!”

まずはキツネ。
サムネが件のうどんです。

キツネ、しかない・・?いやいや、中にうどんが詰まってるんです、これ。
キツネ、というより巾着うどんですね。
味は程よいダシでお揚げさんも煮てあって、さらに揚げも柔らかい上に分厚くって食い応えもあり、なかなかのお味でした。
ちなみに中身は讃岐うどんでした。讃岐ならもうチョイ歯ごたえ残ってた方がおいら好みかな?

お次はきな粉。
こっちは讃岐うどんにきな粉と黒蜜がかかってます・・・。
これは飯ではなくデザートですね。”石塚さんもお気に入り!”とやけにプッシュしてたので思わず頼んじゃいました。
味は期待してたような色物的な物ではなく、細長い白玉食ってる感じ。
程よく冷やしているのでスルッと食えました

食べ終わるとそのまま奈良公園を散策。
このときにミスが発覚。目の前に西国の南円堂さん(奈良公園に隣接してる興福寺さんの中にある)が。納経帳もってくればよかった・・・ (泣
まあ、詳しい目的地ぎりぎりまで聞いてなかったんでしょうがないんですが。
興福寺さんはあちこち工事中だし、団体がいてゆっくり見てる雰囲気じゃなかったんで遥拝して早々に退散。
そのまま徒歩で東大寺に向かいます。選んだのは小学生前の子なら楽しめそう、ってだけです (爆

途中定番の鹿にえさやりなどしながら、 東大寺に向かい大仏殿へ。

中学生以来、ほぼ四半世紀ぶりだけど、やっぱりでけぇ!
なんか修学旅行生がいっぱいでゆっくりお参りという雰囲気ではなかったけど、柱くぐるとこで甥っ子君くぐるの見てたら、その前にくぐってた 女の子の生足見てどきっ!としたのは内緒です。・・・、すまねぇ(爆)
写真撮影禁止ではなかったけど、普段自分ところでお断りをしてる以上、気が引けたんで堂内の写真はありません。気になる人はぜひ一度訪れて見てください。なかなか面白いですよ?

そんなこんなで時間いっぱい観光し、京都に帰る最中、遅くなってしまったため以前行った事のある黄桜酒造に寄り晩御飯。酒蔵で店員のおねーさんに怪訝な顔されながら誰も酒を飲まず飯だけ食べるという(爆)偉業を達成し、京都の宿へ。
7時とかって自分的には夕方、位の感覚なんですが、6歳の子にはもう十分遅い時間なんですね。ま、最期笑顔で”楽しかった!”と言ってもらえたんで良しとします。
んなわけで8時前に解散、逆にこの時間だと早すぎてもったいない感が・・・


でもたまにはこんなゆったりもいいのかも知れませんねぇ・・・。

Posted at 2011/02/02 23:30:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | グルメ/料理

プロフィール

「ヘッダーやっと変更できました。なんか去年から兄弟やら親戚亡くなったり色々ありすぎた💦
新盆終わって心機一転、またいいカーライフ目指して頑張ります(≧∇≦)b」
何シテル?   08/18 19:04
旧Twitter、現Xメインですが、先日ご縁がありP.N「32乗り」さんに描いていただいた似顔絵、プロフィール絵にさせていただきました。これからはこちらもちょい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ゴルフ7.5] Googleマップとメーターパネルの地図の同時利用について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/29 12:22:08
Z32na ≫ ステアリング ホーンボタン 交換(自作 Zエンブレム) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 20:05:49
隼プロトタイプ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/03 16:22:38

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
いよいよ復活です! エンジンマル秘チューン、MGM1.2仕様タービンキット、足ショップオ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント
錆がひどくて板金が必要になったスパイクに変わり、サブになったのがゴルフヴァリアント。
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
このたび、職場の後輩よりの申し出を受け、譲渡することになりました。だけど、駐車場は隣にな ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
ムーヴ君の後任に当たることになったカモフラ車両(笑 カプでいけないところはこれで出陣です ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation