2024年02月05日
ども。ご無沙汰しております。
ディーラー車検で非常にめんどくさい思いをしたのでご報告。
まぁ、何事も「人任せ」はダメだなとは思いますけど、
知りたい情報を聞いてもまともに出てこないんじゃどうしようも
無いんだよなぁ。
①修理等がある場合は高くなるのは認識してるけど事前に知りたいから見積もり頂戴。
②おかのした。約4万ですぅ。
③りょ。
④車検終わりました。13万円です。
⑤ハァ?見積もりと違う理由出せよ
⑥フッ(笑)。車検のイミ解ってます?
⑦わからないから見積提示して説明しろ。わかりやすく修正してくださいって言ってますよね?
⑧工場長に代わってもらう。ついでに「話してる時に鼻で笑う整備士さん困るな」と言っておく。
⑨点検パックに継続で入ってもらう前提で4万にしました。だけど見積もりに点検パックの額入れてませんでした。
⑩ハァ?それ見積もりって言わないよね?
⑪すみません。でもその前提でオイル交換とかしちゃってるんで8万払って下さい。
まぁ、整備自体は問題ないんで素直に払って帰ってきたけど、
もぅ二度とディーラー車検には行かねぇ。
ディーラー車検が高いのは解るよ。色々正規の保証とかもあるんだしさ。
でも、ちゃんとした説明をしないで自分の妄想で作業を進めるような
ディーラーは信用できないんだな。コレが。
インプレッサの時みたいに近所の整備工場にお願いする方がマシだな。
Posted at 2024/02/05 14:22:54 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2022年09月02日
ども。2022年度も折り返し地点が見えてきましたね。
ZC33Sも購入して1年半目に突入したのですが、
この半年、本当にひどい目にあった・・・・・・。
●ドライブレコーダ由来のバッテリ上がり
ドライブレコーダですが、一部の機種では停車しての待機中に
異常なほどバッテリの電気を食う
という事象があるそうで、それに該当してしまい、
バッテリが上がってしまい、ディーラでファームウェアのアップデート
等の対策をしていただいたにもかかわらず、3週間でまたもバッテリあがり。
結局、2ヶ月程度で2度もバッテリを交換する羽目になりました。
●カーナビ&ドラレコ購入
前述のバッテリ上がりでドラレコが同しようもないということと、
ナビもドラレコも10年近く前の機種で、載せ替えてからずっと
案内がなんか怪しかったりとか色々あったので、
スズキ純正のナビ+ドラレコ+リヤカメラ
に買い替えました。
●タイヤバースト
ナビ一式を買い替えて、イザ出撃!!と出かけた先で
センターラインのいわゆるキャッツアイ的なヤツを踏んで
右前輪をバーストさせてしまいました。
もともスペアタイヤを載せていないこともあり、
まさかの伊豆半島からディーラまでキャリアカーで搬送。
家族は翌日電車で帰宅となりました。
その結果「もうちょっと入手性の高いタイヤを」ということで、
タイヤとホイールもセットで買い換える羽目に・・・・・・。
幸い違和感を感じてすぐに止まったのでホールに擦り傷が入っただけで
ボディーはノーダメージでしたが。
バーストの件は完全に私のミスですが、ドライブレコーダの件は
メーカ側が公表してない公然の秘密(当時、今は知らん)
らしくて、結構それ由来のバッテリ上がりがあるそうなので、
ナビその他のファームウェアアップデートはマメにしましょう。
嗚呼、あとは何事もなく ZC33Sを楽しみたいものです。
その辺のパーツレビューは今後ダラダラとアップしていきます。
みなさんも安全運転でどうぞ。
Posted at 2022/09/02 13:08:33 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2021年05月12日
ども。5/11のニュースで三菱自動車の決算発表にて
ラリーアートの再始動について語られたそうです。
ZC33Sを購入したことを後悔するようなシビレる
魔改造ミラージュ
でWRC復帰を見据えたような車で
国産ホットハッチは
スイフトスポーツ
か
魔改造ミラージュ
の
二択
なんて感じになってくれると良いですねぇ。
消費者としても単純に購入における選択の幅が増えるのは嬉しいですし。
あとは、技術的には決して不可能では無いであろう、
SUBARUの水平対向積んだコンパクトハッチのホットモデル
が出てくれるのをサッカーの神様にお祈りします(笑)。
もぅね。ソレが一番見たい。
トヨタは内部にウザがってる人が多そうな
今の社長が近いうちに後ろから撃たれて
安定の
想像力のないバカ
が作って
想像力のないバカ
が買う
安定のクソメーカ(今でもそうだけど)にスグに戻ると思うんで。
Posted at 2021/05/12 07:50:37 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2021年05月10日
ども。
GH2に乗っている時に導入一歩手前まで行った
FSC neo
や
浪漫パーツ
であった
GH2/3用スーパーチャージャーキット
を販売していた
ピットイン千葉さんが2021年2月に廃業されたとのこと。
ZC33Sへの乗り換えのタイミングで、「そういえば・・・・・」と
HPを拝見したのですが、3月の時点で「引っ越しします。」
という内容が記載されており、「4月にはHP更新されるかな・・・・・」
なんて思っていましたが、そういえば、と今日覗いてみたら「廃業」との事。
導入しようと考え、FSC neoについて電話で問い合させていただいた時に
GH2用のものは色々とトラブルが出たので販売をしていない旨
お店にとっても不利になるのでは?というような内容まで丁寧かつ正直に
お話いただいた事は今でも覚えています。
是非一度伺ってみたかった・・・・・。
事情は存じ上げませんので、ただ、
お疲れさまでした。
とだけ書かせていただきたいと思います。
Posted at 2021/05/10 17:04:59 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2021年04月30日
ども。有給温存のため、絶賛在宅勤務中で
セレベスト織田信長ならぬ
シャチキストバンツィーゲ@ZC33S
でございます。
ZC33S乗りの皆さん、
GW、華麗にプリウスミサイルを躱しながら
嶄然運転で蜜を避けながら楽しんでください。
先日もウインカーを点灯せずに左折するプリウスを見かけました。
ウインカーつけないのは仕様なのか宗教上の理由なのか知りませんが、
迷惑なのでやめてください。
ZC33Sのシートに座っての在宅勤務初日ですが、
とりあえず、こんなカンジ。
①重い。純正シートって駄目じゃん。てくらい重い。
なので、イスを引いたりなんだり普通に動かすのがツライ。
オシッコ変に我慢するとやばい。
ドライブ同様、トイレは早め推奨。
②シートの上下調整が忙しい(笑)。
右手でガコガコガコガコ・・・・・。
ひたすらガコガコガコ・・・・・。
こんなんカミさんに見られたら絶対イジられるやつジャン。
③サイドエアバッグ。
エコバッグ以上に使わねぇ。
それ以外は軒並み快適です。
昨日、パソコンで「バイオハザード RE:2」をプレイしながら、
最初ちょっと
「腰痛いな」、
「レオンのケツアゴが気になって話入ってこないな。」
ってなりましたが、背もたれのベスポジを見つけたら大丈夫になりました。
が、レオンのケツアゴは無理です。
そしてクレアも、ちょっと
田舎臭いエロいねぇちゃんだった「ディジェネレーション」や「リベレーションズ2」のほうが好きだったよ。
サイドサポートもだんだん身体が慣れたのか気にならなくなりました。
ゲーミングチェアと違ってケツも背中も蒸れないので、コレはコレで
快適かもしれませんが、いかんせん重たいので、
リビングとかでソファ代わりに使うほうがおすすめだとは思います。
それでは良いGWを。
Posted at 2021/04/30 10:42:48 | |
トラックバック(0) |
ZC33S | 日記