2009年05月20日
ども。昨日の
NAにインタークーラー
についてググっている時に
目に飛び込んできた単語。
電動ターボ。
・・・・・?
ググることしばし。
・・・・・!!
ぶははははは(笑)。
吸気のところに電動のファンを設けてこいつで
空気を押し込もうと言うシロモノで
原チャリでは現役のパーツのようで。
車用も車種は限られますが入手できないわけではないようです。
オカルトパーツよりこういう
ネタ系パーツ
はソソられるなぁ・・・・・。
原チャリ用、見た目がけっこうソレっぽくて
かっこ良いです。
Posted at 2009/05/20 12:51:10 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2009年05月19日
ども。色々と見ていてふと
NAにはインタークーラーって無いのは何故なんだぜ?
と知っている人にとっては、
このオッサン、イタいなぁ。
と言う疑問がワイて来たので
NA インタークーラー
なんてワードでググって見ました。
結論:無意味だから無い。
終了~。
だけではアレなのでもうちょっとだけ
書いてみると、そもそもターボにインタークーラーが
必要(必須かどうかは知らない)なのは、
吸気を圧縮する事で吸気温度が上昇するから。
であって、圧縮しないでそのまま外気を取り込んでいるNAでは
吸気温度が上昇する要因が無いから必要ない。最悪ロスする。
って事だそうで。なるほどネェ。
言われてみれば確かにそうだ(笑)。
アフターパーツのインテークチャンバーって
空気が篭る(篭らせている)
と言うイメージがあるのでその分エンジンルームの
温度で急気温が上昇するそうで、その分断熱しているとか。
勉強になったなぁ。
純正も程度の違いはあれどやってるんでしょうねぇ。
Posted at 2009/05/19 14:55:35 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2009年04月17日
ども。いつもマイページにある
PVレポート
を見るんですが、コレってすげぇなぁ。
ただ、足跡と、閲覧数は確実にズレているので、
どういうタイミングでカウントしてるかは
解りませんが。
さてさて、色々調べたり気になってる事を
ダラ書きします。
きっとトンチンカンな事書いてると思うけど
ご容赦を。
●軽量クランクプーリー
ScLabo立川でZEROSPORTのモノ
は現物を見ました。赤字で対応エンジンに
EL
の2文字が。ウチのGH2もイケるなぁ。
軽量って言うけど、実際箱ごと手に持った限りでは
お~軽い!!
ッテ言うカンジがしませんでしたねぇ。
まぁ、そう言うことは、純正のヤツはさらに重い
んだろうなぁ・・・・・。
よそ様の日記のコメント欄に書かせて頂いても居ますが、
純正の重さにも何かイミがあるのでは?
と言う事が気になっています。大事になりそうな気もしていますが、
理想の交換方法としては、
軽量フライホイールとセット
なのかなぁ。と。
トルク特性とか別物になっちゃうだろうケド。
●ルーフスポイラー
GH#系は
ちょこん
としたルーフスポイラーが付いていますが、
アレは空力的に何か狙いがあって付いてる
モノなんでしょうかねぇ?自分の中では
付いてないと間抜けだから付いている飾り
と言う認識で居たりします。
エアロパーツについての知識は全然無いので
ぜんぜん解りませんが。ただ、
あのサイズで空力的なメリットがあったりしたら
ソレはソレで感動モノだなぁ。なんて思ったり。
ウチのGH2はFFなので、特に謎です。
外す気はさらさらありませんが。
●ちょっと見解らなかった
先日、サッカーに行くためにチャリを漕いでいると、
スバルのセダンが走ってきます。
レガシィB4?
と思ってよくよく見たらグリルをGRBのものに
交換していたアネシスでした。
GH#系よりもさらに印象が違って見えました。
う~ん、やっぱりあのグリルはアリだなぁ。
●リアクションは速い
朝一でPIVOTに
「昨日の夜に月曜必着で送ったよ~」
「GW前に返しておくれ~」
と言う内容でメールを送りました。
1時間程度で
「GW前に返せるように尽力します」
と言う返事が。さてさてどうなる事やら。
なんとか25日には取り付けたいと思っているんですが。
ここまでのリアクションの速さはすばらしいですが。
Posted at 2009/04/17 10:21:41 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2009年04月16日
ども。4月になってまだやってなかったので
月に1度のお約束、
雨乞いの儀式(ワックスがけとも言う)をします。
雨降ったらゴメンね~(笑)。
Posted at 2009/04/16 17:47:07 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2009年04月16日
ども。ここ2回ほどの日記にあるように、
インプレッサ弄りの最大のキモ
と思っていた、
3-DRIVEが先天性疾患(?)で入院
と言う非常にアレな状況で月曜日から非常に
ブルーだったワケですが、今朝一式取り外して
後は送るだけとなったのでだいぶ気分的にも
スッキリしました。まぁ、車丸ごと長期入院
と言うワケでもないですし。
大事故につながったわけでもなく、
PIVOTさんも誠実な対応をしてれる会社さんなので
良しとします。
もっとも、この事でみんカラに対するモチベーションが
下がってログインしても日記も書かず、コメントも書かずに
いたワケですけど(笑)。
まぁ、そんな
なんか3-DRIVEがおかしい気がする・・・・・。
と思いつつも、発注しちゃったしと言う事で
ディーラーにのれんわけハーネスを取り付けに
行って、担当営業から前に質問していた
A-Lineのパーツ共有について口頭でごめんなさい
されたり、ScLabo立川でまじまじといろんなパーツを
見ながらほほう。
と思っていたわけですが、
帰り際に担当営業から、
今度三鷹に最大規模の店舗が出来るので、そちらに移動になります。
と言う話をされました。
東京スバル最大規模の店舗になるそうですが、
ScLaboのようなカスタマイズ系のショップは
とりあえず置かないそうです。
もらったチラシのイメージ図では、店舗の後ろに
おいっきり白い建物があり、そこには
STI
の文字が。
じゃ、このSTIは何?
と聞いたら、
ああ、ちょうど後ろにSTIの本社があるんですよ。
そこの2階のフロアでは色々展示なんかもする予定です。
だそうです。ふ~ん。
んで、担当営業を変えないでこのままという事であれば、
以後のメインのお店は三鷹に、
立川がよければ後任の営業を紹介します。
との事でした。
とりあえず、一度オープンしてから遊びに行って決めるよ。
と言って置きました。
ちなみに、この時の総走行距離は
ちょうど1600キロ。
納車3ヶ月でたったそんだけ。
走ってないなぁ~。
営業にも
そんなに走ってないんで6ヶ月点検のタイミングは
遅らせても大丈夫ですよ~。
とか言われるし(笑)。
サッカーとドライブの両立は難しいんだよ!!
と言ったら笑ってましたが。
Posted at 2009/04/16 13:11:15 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記