• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンツィーゲ@ZC33Sのブログ一覧

2009年02月18日 イイね!

初DIY。

初DIY。今回、カーナビのアップデートも重要ですが、
アップデート作業前に実施したのが

シフトノブ交換

です。

あるイミ、初DIY?

まぁ、シフトノブを

ふんが~

と左に回して緩めて、購入したシフトノブを

ふんぬ~

と右に回して取り付けただけですがねぇ。

コレでシフトノブ形状としては

MR-Sと概ね同じ慣れた形

になりました(喜)。

後は

逆チェンジシフトハーネス

なんですが、コレ、どこかで通販してないかなぁ。

確実に手に入れたいんで、検索中なんですが、見つかっていません。
うぬ~。
Posted at 2009/02/18 21:30:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年02月17日 イイね!

ナビのアップデートしないと。

ども。こんにちわ。
今日はいきなり寒くてイヤになっちゃいますねぇ。

さてさて、ウチのインプレッサに付けた

楽ナビ Lite。

初期のファームウェア(?)には

大阪府守口市付近等、一部特定エリアを走行時の再起動

と言うステキなトラップが仕掛けられていて、
あ~、アップデートしないとなぁ~。
と思っていたんですが、

肝心のSDカードの適当なヤツが手元に無いので
ほったらかしにしてたんですよね。

大阪府守口市付近等

だから関西にいかなければ大丈夫だろう。

そんな風に思っていた時期が私にもありました。

でも、先日の大涌谷へのドライブでついにその現象が発動。
一本道だったから道に迷うって事は無かったんだけど、
とにかく再起動しまくりでうっとおしいのなんの。

初期不良をつかまされたと思って助手席で
あわてるカミさんに、

あ~、コレ、公式ページに書いてあったバグだよ。
バージョンアップすれば直るらしいんだけど、
大阪の方だけだと思ったからそのうちやろうと思って
放っておいたら箱根で出たなぁ~。

なんて言いながら走ってたんですが、

他にも起動してから使用可能になるまでミョーに時間が
かかったり、

嗚呼、安かろう、悪かろうだなぁ。

なんて諦めてる部分もあるんですが、

ワンセグやらDVD再生とか自分にとっては余計な
機能をつけるくらいなら
そのヘンちゃんとしろと言いたいですねぇ。

1月29日ごろに出たアップデートでは
起動の遅さなども解消されているようなので、
とりあえず明日にでもアップデートしようかと
思います。

ちょうど携帯の1GBmicroSDを4GBクラスのmicroSDHC
に買い換えようと思っていたので、古いmicroSDを
アップデート用に回そうかな。

USBメモリでアップデート出来れば楽で良いんですがねぇ。

起動が遅かった事で唯一良かったのは、

パーツレビュー用の写真が撮りやすかった

って事ぐらいかなぁ(笑)。
Posted at 2009/02/17 15:09:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年02月16日 イイね!

マズはシフト周りを。

ども。こんにちわ。

インプレッサのマニュアルモードATですが、
使いたくてもイマイチ使えないんですよね。

と言うのは、MR-SのSMTは

手前に引いてシフトアップ
前に倒してシフトダウン

で、コレが一般的なのか?

と思ったら、聞いた話では手前でシフトアップってのは
世間的(?)には少数派で

マツダとBMWだけ

らしいんですよねぇ。

おかげでアクセラ試乗したときには
まったく悩まずにシフトチェンジが出来たんですが、
肝心のインプレッサは逆!!

山道を下ってる時にエンブレかけようとして、
シフトアップしてしまい、減速どころか、

するする~っと車が前に進んでいっていまい、

あ、いけねぇ。

と何度もヒヤリとしているのと、
何人かレガシィようのモノを使用されている方がいるので
自分もマズはコイツを付けてみようかな?
と考えています。

スロコンよりも何よりもコイツを先につけないと
インプレッサが乗りこなせない気がする(笑)。

あとはシフトノブですねぇ。
やっぱりコレもMR-Sの頃から引きずっていて、

MTで言うところの

丸っこいWRタイプ

に近いヤツに換えたいです。
なんかあの純正シフトノブってどうも

好みではない

んですよねぇ。

オプションのMOMOのヤツは高すぎるし。
MT用でも基本ねじピッチさえ合えば使えるんですよね?きっと。
それなら比較的安価であるので交換しようかな・・・・・。

う~ん。優先度は

シフト周り

が最初かなぁ。
Posted at 2009/02/16 13:07:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年02月14日 イイね!

1ヶ月点検に行って来ました。

ども。こんにちわ。
今日はインプレッサの1ヶ月点検に行って来ました。
待ってる間にScLaBoをのぞいたり、
中古販売の方で先代(?)のインプレッサを
見てみたりと、そんな事をしていたらあっという間に
時間が過ぎましたネェ(笑)。

担当営業とちょうどハナシをしていると、
整備ブースに移動するためにちょうど

丸目のWRX

が目の前を通りがかりました。

先代のインプレッサってオレ丸目が一番好きだなぁ。

なんてハナシをしつつ、

先代って一番売れたのって吊り目?

と聞いたところ、

把握してる限りでは涙目が一番台数が出ました。

だそうです。ふ~ん。

他にも取り留めの無い話をして帰ってきました。

ScLaBoの方はSTIフェアだかなんだかだで
色々と準備をしてましたネェ。

そうそう。

プローバのバイワイヤコントローラーも売ってました。
定価販売だけど。

ちなみに取付工賃が

5040円だそうです。

持ち込みのバイワイヤコントローラーの取り付けも
同じ工賃でしてくれるそうなので、

ネットで安く買って付けてもらう。

ってのもアリかな?

なんて思いました。

色々お願いしたら対応してもらえそうです。
ScLaBo。便利で良いなぁ(笑)。

1ヶ月点検までの走行距離は

たったの570km。

う~ん。イケてないなぁ。
Posted at 2009/02/14 15:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年02月09日 イイね!

ワカらん(大滝秀治風)。

ども。こんばんわ。

職場で文章をアップして、帰宅してから写真をアップ。
なんかビミョーだなぁ。

さてさて、カーナビとETCビルトインカバーの写真を
撮ったついで(?)に

スロットルコントローラーをもしDIYで
付けるなら?

と言うことで、軽く

アクセルペダルセンサコネクタ
やら
故障診断コネクタ

の位置を確認しようと思いましたが、

ワカらん!!

オマエのハナシはワカらん!!



大滝秀治状態でした。

出掛けのあわただしい時間帯では
ダメダメですねぇ。

でもまぁ、

バイワイヤコントローラーならココ
3-DRIVEならココ

と大体の取り付け位置は決まった気がします。
現実問題としてその場所でよいかどうかは
ビミョーですけどネェ。
Posted at 2009/02/09 22:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ ATC レザートップマークテープ貼り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/478413/car/3092019/6337380/note.aspx
何シテル?   04/26 21:06
ども。 2021/03/27 待ちに待ったZC33Sが納車されました。 MR-SとGRヤリス(RS除く)以外は受け付けないほどアンチトヨタ。 気がついた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] アクセルペダルスペーサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 08:19:10
[スズキ スイフトスポーツ]YOKOHAMA iceGUARD iceGUARD 5 PLUS 195/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 21:37:57
[スズキ スイフトスポーツ]DUNLOP WINTER MAXX 02 195/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 21:36:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021/03/27 納車。 GH2も機関は絶好調なものの、樹脂部分やその他塗装部分が ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
寿命(?)だったミラージュに代わり 新古車として登場。 当時一人暮らしで実家にあまり ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
初めて我が家に来た車にして、 初めて自分で運転した車です。 コイツが我が家に来た時はち ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2013/7/13 親父の運転引退とともに売却。 オヤジも自分も 車に屋根と後部座席 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation