• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンツィーゲ@ZC33Sのブログ一覧

2015年12月24日 イイね!

ボルトの向きにはイミがある。

ボルトの向きにはイミがある。ども。先日RST Competition Service様に伺った際に
作業でGH2をリフトアップした時に衝撃の事実が(笑)。

赤い矢印のボルト、何かおかしいと思う方は
ちゃんとした車の知識がある方かも知れません(笑)。
「そんなの常識だろ。」って怒られるかも知れませんね。

素人の自分は「そういうもの」だと思ってました。

ちなみにこれ、スバルのディーラで導入作業をしてもらった

ENRICH リアスタビライザーキットの

スタビリンク部分のボルトです。

このテのボルト、通常はボルトを
車のフロント側から通し、ナットは
車のテール側というのが常識だそうです。

万が一、走行中ナットが外れても、ボルトが進行方向側から
入っていれば、ボルトの脱落がしにくいのだとか。

RST Competition Service様でそれを教えていただきなおかつ、

「このまま乗ってろというのも忍びない。」

という事でボルトの向きを逆に直して頂きました。

もしかして・・・・・。と思い、作業をしてもらったディーラにも
写真をメールで送って、確認したところ、
「逆向きなので、来れる時に来てください、最優先で直します。」
とのことだったので、「あえてリアスタビはボルト逆向き」という
モノではないようです(笑)。

今回、RST Competition Service様で修正して頂いたので
今後も安心して乗ることができますが、

車弄りも「セカンドオピニオン」が必要なんですかねぇ・・・・・。

皆さんもDIYで付ける時等、ボルトの向きは注意してください。

こういう機械モノはみんな意味があって「そういう向き」になってるという
事ですね。

以前も点検に出したらリアゲート半ドア状態で車返されたり、
スバルのメカニック、こぅばしいなぁ・・・・・。

年明けのオイル交換、大丈夫かな・・・・・。
Posted at 2015/12/24 22:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年04月15日 イイね!

どこ行ってもやってる。

ども。GH2を買って6年。
色々改めてチェックすると大小色々なモノが
交換時期を過ぎちゃってる・・・・・。
まぁ、重大な事故に繋がるようなモノでは無いんですが、
家計を預かる主婦にしてみれば、

ハイ、そうですか。

と気軽に費用を捻出できるわけではありません。

それでも車弄り以外の消耗品についてはちゃんと
家計から出してくれるのでありがたい事です(ノロケ)。

で、カミさんから

ナニとナニが幾ら位で、どのタイミングで交換が必要なのか
リストを出せ。

と言うので、

GH2購入以降大小色々掛かった費用の請求書
(ズボラな自分としては珍しくほとんど保管していた)等から

交換対象、交換時期(頻度)及び値段

をエクセルにまとめて先ほど印刷してカミさんに提出してきました(笑)。

仕事では作業内容、作業分担、場合によってはコストなんかを表にして
たりしますが、家でもやるハメになるとは・・・・・(笑)。

まぁ、改めて、

何を何時やらなければならないか

の整理が出来たのでコレはコレで良かったかも知れません(笑)。
Posted at 2015/04/15 22:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年04月15日 イイね!

気になってもぅね。

ども。一昨日の奥多摩周遊テスト走行を終えた後に
気になる箇所があり、ソレが昨日あたりから気になって気になって

気になる事山の如し

状態でした。
でも、昨日は雨だったので駐車場まで行くのもダルいしと諦め、
今日、仕事から帰ってからカミさんに

気になる事があるから車のところ行ってくる!!

と言い、ランドセル玄関に放り投げて遊びに行く

昭和の小学生よろしく、GH2の元へ。

駐車場周辺1ブロックを走ってみて自分の完全な

勘違い(思いすごし)

である事を確認できました。

コレでスッキリした(笑)。

車弄った後はホンのちょっぴり神経質になるんですよネェ(笑)。

ああ、ECUと低燃費タイヤ。

身体がすでに「そんなモン」と言うカンジに慣れて
あまり違いを感じなくなってました(笑)。
Posted at 2015/04/15 22:29:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年04月12日 イイね!

コレ、アカンヤツや。


ども。

昨日、RST Competition Service様にお邪魔した際に、
リフトでGH2を上げた時にタイヤを見たら、ひび割れと
一部はゴムが欠けているような状況に・・・・。

コレは、次は車弄りよりも前にタイヤを1日も速く
交換だな・・・・・。

なんて言われてしまいました。

摩耗はこまめに気にしていましたが、ソコは大丈夫と
タカをくくっていたら・・・・・。

今年の1月に12ヶ月点検の際にいつもパーツ取り付けを
して頂いている工場の社長には

タイヤひび割れてる。交換したほうが良い

と言われていたので、その後ディーラでオイル交換時に

「タイヤひび割れてるって言われたんで交換したほうが良いか
見てください。」って言ってその結果

「交換しなくてOK。」って言われていたものの、
あれから3ヶ月。

エライ事になってました。

タイヤがヤバイ。

ってあらためて認識したRST Competition Service様からの帰り道。

バーストしたらどうしよう・・・・・。

見たいな感じで常にケツに包丁突きつけられているような
落ち着かないカンジで帰宅しました。

で、帰ってから色々リサーチして、テスト走行の前に
とにかくタイヤだ!!

ってんで交換して来ました。

写真はRST Competition Service様でのタイヤの状況です。
コレはまだマシ(?)で別のタイヤはもっとヤバかった・・・・・。

まぁ、あんまり走って無くても3年過ぎたら考えないとアレですなぁ。
ソレを6年だよ・・・・・。
Posted at 2015/04/12 21:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2015年03月08日 イイね!

予算の目処が立った。

ども。一通りのメンテナンス費用の目処が立ったので

一思いに(?)気になっている部分を全部

交換していきたいと思います。

メンテナンスなのでパーツレビューとして
書けるモノは少ないですが、書けるモノは
書いていきたいと思います。
まぁ、

体感部分としてはあまり変わりないとは
思いますが(笑)。

まずは一安心です。
Posted at 2015/03/08 22:44:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ ATC レザートップマークテープ貼り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/478413/car/3092019/6337380/note.aspx
何シテル?   04/26 21:06
ども。 2021/03/27 待ちに待ったZC33Sが納車されました。 MR-SとGRヤリス(RS除く)以外は受け付けないほどアンチトヨタ。 気がついた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] アクセルペダルスペーサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 08:19:10
[スズキ スイフトスポーツ]YOKOHAMA iceGUARD iceGUARD 5 PLUS 195/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 21:37:57
[スズキ スイフトスポーツ]DUNLOP WINTER MAXX 02 195/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 21:36:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021/03/27 納車。 GH2も機関は絶好調なものの、樹脂部分やその他塗装部分が ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
寿命(?)だったミラージュに代わり 新古車として登場。 当時一人暮らしで実家にあまり ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
初めて我が家に来た車にして、 初めて自分で運転した車です。 コイツが我が家に来た時はち ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2013/7/13 親父の運転引退とともに売却。 オヤジも自分も 車に屋根と後部座席 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation