2009年05月14日
ども。ちょっとご無沙汰しています。
以前日記で書いた、
ATFクーラーってすでに付いてるらしいよ。
と言う話について、スバルから返事が来ました。
結論から言うと、
少なくともGH2アプライドB 4AT FF
には
ATFクーラー
が付いている。
と言うことでした。
原文をそのまま掲載するのはアレなのでかいつまんで書くと、
ATFクーラーはラジエーター内蔵。
ATFウォーマーはターボモデルで採用。
と言う事でした。
一つ利口になった気がする(笑)。
と同時に
チェッ
って言う気分も(笑)。
Posted at 2009/05/14 10:14:05 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2009年04月27日
ども。3-DRIVEの2度目の取り付けが完了し、
とりあえず
インプレッサ弄り
も本当に一区切り付いたカンジです。
自分なりにココまでで思うことは、
偶然とは言え、
1)逆チェンジキット
2)マスターシリンダーストッパー
3)スロットルコントローラー
と言う順番でつけた事は結果的に
成功だったかな?
と思っています。
走ることに注力する前に
マズはしっかり止まる事
に偶然とはいえそれなりに力を注いだ後で
スロットルコントローラを付けたってのは
チキンな自分には良かったと思っています。
逆チェンジキットのお陰で悩むことなくエンブレを使え、
マスターシリンダーストッパーのお陰でブレーキのイマイチ感を解消。
全部で予算的にも1万円程度で車を止めるという行為に
ストレスを感じなくなったってのは大きかったなぁと。
速く走る、加速を上げる
ってのはクルマ弄りの醍醐味です。
ただやっぱり、
止まるって事もしっかり考えた上での醍醐味だなぁ。
と思いますネェ。
しっかり止めてからの方が速さや加速は
より一層楽しめるんじゃないでしょうかねぇ。
とりあえず、これから弄ろうと思っている同じ初心者の人に
個人的に提案してみたいのは
マズ、止まる方にお金をかけてから、
走る方に予算を振り向けてはどうでしょう?
って事ですかねぇ。
もちろん、人それぞれですからアレですがね。
マスターシリンダーストッパーとスロコンは
抱き合わせでも良いぐらいだと思っています。
過信は禁物ですけどね。
Posted at 2009/04/27 17:10:01 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2009年04月27日
ども。実は19日に叔母の家にカミさん連れて行った時に
勾配のキツい駐車場で前進後退を繰り返している時に
エンストしてしまいまして。
ATなのにエンストかよ・・・・・。
もちろん、ATだってシフトのタイミングなど
色々な要素でエンストこする事は知っています。
と言うか、ミラージュに乗ってた時に、
エンストさせた事があるんですよねぇ。
その時にはいかにもな振動とともにプスン
とエンストしたので解りやすかったんですが、
今回は、
すうっ息を引き取るようにエンストして、一瞬
エンジンが止まってしまった事に気が付かなかった
位でして。
なんだかイヤな止まり方だったんですよねぇ。
その後何事も無かったんですが、ベクトラなんかで
良くあったらしいトラブルで
アイドリング関連のセンサーの劣化でいきなりエンジン停止
なんて言うのがあったらしいので、
センサーの初期不良か?
と心配になったので今回、ディーラーに持っていって
見てもらいました。
とりあえず異常なし、シフトチェンジのタイミングとか、
勾配のきついところでバックとかそう言うのが重なって
止まってしまったんだろうと。
一応、アイドリングの調整をしてもらって異常なしと言うことでした。
3-DRIVEに続いてエンジンもかよ~とブルーになりましたが
とりあえず、一昨日も快調に雨の中は走っていたので
マズはOKです。これでGWは安心して乗れます。
それにしても、今時の車って、
え?そんなトコも?
ってトコロにセンサーが付いてたりするので、
逆に怖いなって思うんですけど。
Posted at 2009/04/27 11:10:40 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2009年04月23日

ども。
草なぎメンバーの
フルオープンアタック
ネタで話題騒然の中いかがお過ごしでしょうか。
裸でナニが悪い!!
風呂上りに全裸で家の中ウロウロしてる時に
カミさんに叱られたら仁王立ちになりつつ言いたい
セリフです。やるな草なぎメンバー。
さてさて、残念なことになった
PIVOT 3-DRIVEですが、昨日、
おかわり
が届きました~。
全部が新品でございます。
土曜日に取り付け作業と言う事になると思いますが
内心、
仕事サボって付けたい
なんて思ってたり(笑)。
サボるとカミさんに怒られるんでサボりませんけどね。
今度こそしっかり写真を撮りながら取り付けたいと思います。
ただ、
ハーネスの取り付け前後の写真
ってのはカンベンで(笑)。
体勢的にツライのと、
イマイチ絵的に解りにくいので。
Posted at 2009/04/23 15:14:50 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記
2009年04月22日
ども。土曜日に
雨乞いの儀式(ワックスがけとも言う)
をしたついでに、ボンネットを開けて
マスターシリンダーストッパー
が緩んでないかを確認しようとのぞいたら、
マスターシリンダーとストッパー取り付けた時より
ズレて居るような気がします。
取り付けた当初も中心部分からズレて居たんですが、
なんだかさらにズレて居るような・・・・・。
元々ストッパーとシリンダーの間は遊び(隙間)が殆ど
無い状態なんですがねぇ。
う~ん。そんなもんなのかなぁ・・・・・。
コレ、適度に締め直したほうが良いんですかねぇ?
ブレーキのフィーリング(?)は取り付けて移行
変わっていないので、問題は無いと思うんですが、
気になると言えば気になる。
と言うか、神経質すぎますかネェ?
Posted at 2009/04/22 16:38:03 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記