• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンツィーゲ@ZC33Sのブログ一覧

2009年03月27日 イイね!

どうやって常時電源につなげれば良いのだろう。

ども。
3-DRIVEを購入し、後はブツの到着を待つばかりで
PIVOTのサイトから取説をダウンロードして読んでいるんですが、
どうやら

常時12Vにつなげれば、故障診断コネクタに繋げた時と
同じように使え、なおかつ故障診断コネクタを使わずに済む。

らしいんですが、

スバルのサイトからダウンロードしてきたインプレッサの取説
だけだと全然解らん・・・・・。

まぁ、そんな時に先日購入した検電テスタが役に立つんでしょうが、

よしんば常時電源がわかっても取説のとおりに

何処かの配線の被覆を途中でムイてカットギボシ

で割り込ませる。

なんて事は不器用な自分にはとてもじゃないが出来んぞ・・・・・。

色々な方の整備手帳を拝見するものの、どうもいまひとつ
イメージが湧かないんですよねぇ。

なんかもうちょっとスッキリやれる方法は無いもんでしょうかねぇ。

と思ったらエーモンから

ヒューズ電源

なんてモノが出ているようです。

後は

のれんわけハーネス

ってヤツですかねぇ・・・・・。

このアタリを使ってやれば結構スッキリ電源が取れそうな
気がしますが、自分のスキルでは

カプラーを外す

以上はやらないほうが無難かなぁ。

しばらくは故障診断コネクタに繋いでおいて

必要になったらやろうかな・・・・・。

なんてヘタレている自分が居ますよ・・・・・・。

まぁ、当分故障診断コネクタを使う
予定も無いですしネェ・・・・。
Posted at 2009/03/27 17:05:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年03月25日 イイね!

3-DRIVE購入。ヘタレてすまん。

ども。先ほど

PIVOT 3-DRIVE & 2Aハーネスセット

をポチッとな

してしまいました。

なんでも

WBC優勝記念セールだとかで、

本体+ハーネス+送料



19800円で楽天市場に出てました。

もう1000円安いのもあったんですが、

そっちカード決済じゃないんで・・・・・。

最初は

バイワイヤコントローラーを買う!!

と息巻いていたものの、

視認性、そして何よりも

お値段

でコッチにしてしまいました・・・・・。

だって・・・・・。貧乏だモノ・・・・・。

今週末には多分届いていると思いますが、

日曜日は

40代以上のサッカーの大会に

アンダーエイジ枠

で出場するために、またテストドライブはお預け
だと思われますが、土曜日の歯医者の前に取り付け作業だけは
して置こうかと思っております。

いやぁ。楽しみだなぁ。

楽天市場で検索すればまだ出てくると思います。

在庫があれば・・・・・・。

急げ~!!
Posted at 2009/03/25 22:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年03月22日 イイね!

カミさんも効果を感じてるかも。

今日のドライブでやっと総走行距離が

1000キロをオーバーしました。

3ヶ月でやっと1000キロ。

う~ん。走れてないネェ・・・・・。

毎週土曜日にある歯医者さえ終われば
なぁ・・・・・。

ベクトラの時には乗ったらすぐに
熟睡していたカミさんが
インプレッサに乗り換えてからは

止まるタイミングが遅くてなんだかぶつかりそうでコワい

と眠っていなかったんですが今日は熟睡でした。
花粉症で夜あまり眠れてないのも理由でしょうが、

ブレーキでコワくなかった

そうです。

う~ん。やっぱり効果あるみたいですねぇ。

マスターシリンダーストッパー。

それにしても、ベクトラ。

新車で買えば300万円オーバーのそれなりの
お値段の車だったこともあってかやっぱり良い
車だったんですネェ(笑)。

インプレッサ弄りの方向性としてとりあえず、

ベクトラと同じ感覚で操る事が出来るようにする。

って言う方向性で行くのもアリかもなぁ。

と思い始めています。

やっぱり、GH2のブレーキって少々残念?
Posted at 2009/03/22 20:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年03月08日 イイね!

ブレーキマスターシリンダーストッパー到着。

ブレーキマスターシリンダーストッパー到着。ども。今日の午前中に注文していた

ブレーキマスターシリンダーストッパー

が届きました。


届いてすぐに取り付けましたが
いやぁ、なんだか変に大変でした。
しかもストッパーがビミョーにズレていて
中心も押さえていないし、ちょっと斜めに
なってるような。
取り付けに失敗したかな?
不安といえば不安。

今日は夕方から練習試合があるので
テストドライブは来週までお預けです。

マスターシリンダーとストッパーの間がまだ
かなり空いていて狭いところで3ミリくらい
空いています。

なので効果はないかも。

まぁ、来週にでももう一度あちこちボルト
を締めなおしたりして調節してみようかと。

※先ほどどうしても気になったので
 もう一度ボルト全体を締めなおしに行ってきました。
 斜めになっていたストッパーは直りましたがやっぱり
 3ミリほど中心からズレて居ます。
 コレばっかりは

 個体差

 として妥協するしかないかも知れません。
Posted at 2009/03/08 13:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年03月06日 イイね!

真ん中のカップホルダー、邪魔。

ども。車の内装ってシンプルであれば
シンプルで有るほど良いと思ってる方なんですが、

インプレッサでどうにかしたいなぁ。
と思っているのがあのサイドブレーキを押しやって

中央でエラそうにしているカップホルダー。

あのアホみたいな穴ぼこを2つともツブして何かに使いたいなぁと
思うこと山の如しです。

先日逆チェンジキットを付ける時にセンタをーをガポっと
引き上げたら、ソコには広大なスペースが・・・・・。

スロットルコントローラーのコントロールユニットを
仕込んでSIドライブ風にしてみたり、
サブコン本体を安置(?)してみたり、
なんかうまい事使えるカップホルダーと交換して使う

箱的なモノ(フタ的なモノ付き)

が出たらマッハで買いそうな気がします。
Posted at 2009/03/06 12:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ ATC レザートップマークテープ貼り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/478413/car/3092019/6337380/note.aspx
何シテル?   04/26 21:06
ども。 2021/03/27 待ちに待ったZC33Sが納車されました。 MR-SとGRヤリス(RS除く)以外は受け付けないほどアンチトヨタ。 気がついた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] アクセルペダルスペーサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 08:19:10
[スズキ スイフトスポーツ]YOKOHAMA iceGUARD iceGUARD 5 PLUS 195/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 21:37:57
[スズキ スイフトスポーツ]DUNLOP WINTER MAXX 02 195/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 21:36:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021/03/27 納車。 GH2も機関は絶好調なものの、樹脂部分やその他塗装部分が ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
寿命(?)だったミラージュに代わり 新古車として登場。 当時一人暮らしで実家にあまり ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
初めて我が家に来た車にして、 初めて自分で運転した車です。 コイツが我が家に来た時はち ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2013/7/13 親父の運転引退とともに売却。 オヤジも自分も 車に屋根と後部座席 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation