• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンツィーゲ@ZC33Sのブログ一覧

2009年11月27日 イイね!

OBD-EHとX2。

OBD-EHとX2。ども。帰宅したら

マルチゲージ X2

もとどいていました。

明日、OBD-EHと一緒に接続します。

OBD-EHのファーストインプレッションに追加情報を記載しました。
詳細は改めてパーツレビューで書きますが興味のある方は

ファーストインプレッションもご一読ください。

何でもかんでも繋がる

ワケでは無い事が判明しました・・・・・・。
実物をじっくりと見ないと解らないものですねぇ。
こういう新しいパーツってのはやっぱり中々
買う側も手探りです(笑)。
Posted at 2009/11/27 22:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー用品 | 日記
2009年11月27日 イイね!

OBD-EH到着。

OBD-EH到着。ども。OBD-EHが届いていました。
取り付け前のファーストインプレッションです。
写真は帰宅後アップします。

●箱
 いつも思うけど、想像していたより小さいですねぇ。
 箱のデザインも別に3-DRIVEと共通性とかは無いです(笑)。
 こういうところに無頓着ってのもどうかと思うんだけど、
 他のメーカーもそんな感じなんでしょうかネェ。
 この業界。


●中身
 ハーネス本体とペラ紙に両面印刷のマニュアル1枚。
 まぁ、書く事ないからそんなモンでしょうねぇ。


●OBD-EH本体
 車側に接続するためのコネクタと
 機器に接続するコネクタが2つ
 ソレとギボシ端子のメス端子が2つ。
 ギボシ端子には3-DRIVEが取り付け可能です。

 のれん分けハーネス

 を使わなくてもココから3-DRIVE用の電源

 が確保できるんですネェ・・・・・。

 OBD-EHの説明ページからはソコがイマイチ
 読み取りにくいのが欠点かなぁ・・・・・。

3-DRIVE、ギボシ配線に変更する気がムラムラと
して来ました(笑)。
明日、写真撮りながら取り付けます。


※追加情報
 分岐した故障診断コネクタではそれぞれ配線が
 異なります。知識が無いので詳しい解説が
 出来ず申し訳無いですが、

 Aコネクタの方が取れる情報が多く
 Bコネクタの方が少ない

 です。A、Bそれぞれが同じ配線で分岐している
 ワケではありませんでした。
 したがって、極端な例ですが、

 X2とX3をAとBのコネクタに同時に接続する

 と言うのは無理です。あくまでいずれか1方を
 Aコネクタにのみ接続可能です。

 う~ん、実物見て初めてPIVOTのページの
 解説が解った・・・・・・。
Posted at 2009/11/27 10:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー用品 | 日記
2009年03月14日 イイね!

検電テスタ購入。

検電テスタ購入。ども。こんばんわ。
オートバックスのセールでとりあえず
エーモンの


検電テスタ

を購入しました。

電気系を弄るかどうかは現時点では
ビミョーな所ですが

無いよりはマシ

的な感じで2割引で購入です。
使いこなせるようにはなりたいですけどねぇ。
Posted at 2009/03/14 22:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー用品 | 日記
2009年02月18日 イイね!

安定動作にはまだまだ。

安定動作にはまだまだ。ども。こんばんわ。
本社から戻ってきたら15時半。

行って来ました。奥多摩湖。

今回、懸案事項(?)だったカーナビのアップデートを
行いました。

少なくとも、

フリーズしてる?

と疑いたくなるような起動の遅さは解消できていることを
確認できました。

再起動を繰り返す現象に関しては、
大涌谷周辺にもう一度行ってみないことには
なんとも言えませんが・・・・・。

今のナビにしてからはUSBメモリー
に入れた音楽を再生しているんですが、
ちらほら発生すると言う、

つなげているのにUSBメモリーを認識しない

と言う非常にアレな現象に今日初めて
遭遇しました。

アップデート後すぐに発生したわけでは無いので、
今回のアップデートが原因と言うわけではなく、

今回のアップデートでも取れていないバグ
もしくはハードウェアのバグ

と言うことになるんでしょうねぇ。

このナビが安定動作するにはあと半年くらい
かかるのかなぁ・・・・・。

今日のドライブでもやっぱりマニュアルATの操作を
間違えました(泣)。

逆チェンジハーネス。

マジで購入しないとなぁ・・・・・。
Posted at 2009/02/18 21:26:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー用品 | 日記
2009年02月10日 イイね!

AT-DRIVEはダメらしい。

ども。こんばんわ。

PIVOT の新製品 AT-DRIVEですが出る前は

3-DRIVEをさらにAT向けにしたブツか?
と思って期待してたんですが、商品紹介を見てもなんかイマイチ
ピンと来ません。それでもまぁ、一応対応車種を見るかな?

と思ってチェックすると

スバルがごっそり無い・・・・・・。

よくよく見ると

スバル車は配線的に無理なんでダメ。

ってな記述が・・・・・。

ああ、そうですか。ダメですか。

ちょっと残念。
Posted at 2009/02/10 21:40:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | カー用品 | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ ATC レザートップマークテープ貼り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/478413/car/3092019/6337380/note.aspx
何シテル?   04/26 21:06
ども。 2021/03/27 待ちに待ったZC33Sが納車されました。 MR-SとGRヤリス(RS除く)以外は受け付けないほどアンチトヨタ。 気がついた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] アクセルペダルスペーサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 08:19:10
[スズキ スイフトスポーツ]YOKOHAMA iceGUARD iceGUARD 5 PLUS 195/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 21:37:57
[スズキ スイフトスポーツ]DUNLOP WINTER MAXX 02 195/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 21:36:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021/03/27 納車。 GH2も機関は絶好調なものの、樹脂部分やその他塗装部分が ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
寿命(?)だったミラージュに代わり 新古車として登場。 当時一人暮らしで実家にあまり ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
初めて我が家に来た車にして、 初めて自分で運転した車です。 コイツが我が家に来た時はち ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2013/7/13 親父の運転引退とともに売却。 オヤジも自分も 車に屋根と後部座席 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation