• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンツィーゲ@ZC33Sのブログ一覧

2009年02月28日 イイね!

DIY、カンジはつかんだかな。

ども。今回の逆チェンジハーネスの取り付けで
車内のDIY作業について雰囲気は解った気がします。

あとは

Aピラー
ステアリング下のアンダーカバー
名前はわからないけど、横のヤツ

といった辺りでしょうかね。

う~ん。

スロコンもDIYでやっちまった方が
色々安上がりかなぁ。

アンダーカバーとか運転席周辺が
いけるようになればずいぶんと色々
出来るでしょうが、多分どれも

1回きり

なような気します(笑)。

今回、シフトレバー周辺をイキましたが、
コレだって多分もうやらない気がするし(笑)。

それでも今回実際にやってみて実感したのは、

内装をはずす事を考えてモノを取り付けないと
大変なんだろうなぁ・・・・。

って事です。
パネルとパネルの継ぎ目の上に強力な両面テープで
モノを固定しようものなら・・・・・。

車内がシンプルな状態の時に気がついてよかった(笑)。
Posted at 2009/02/28 17:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年02月28日 イイね!

逆チェンジハーネス装着。

逆チェンジハーネス装着。ども。こんにちわ。
今日は先週

おとりよせ

しておいた

逆チェンジハーネスを取りに行き、
先ほどDIYで装着してきました。

まだエンジンをかけて

スポーツモードにしてシフト操作をて
動作が逆になっているのを確認しただけで
走ってないんですが(これから歯医者)、

明日、サッカーの練習の後

お約束の奥多摩湖

へテストドライブに行こうかと。

コレでモリモリ

エンジンブレーキ

が使えます(喜)。

コレで操作系(?)についての不満は解消です。

ハーネス一個だけだけどねぇ(笑)。
Posted at 2009/02/28 13:22:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年02月26日 イイね!

やばいブツ発見。

ども。おはようございます。
昨日、

ATFクーラー

についてだらだらググっていたら

こんなシロモノが・・・・・。

ATFクーラーとしてはもちろんの事、

オイルクーラーとしても使えるとな?

汎用品なので取り付けスペースさえあれば着くよん。

とか。

スペースがインプレッサにあるかどうかは知りませんが、
コレは
どっちでも良いって事で非常にアレなブツ
なんじゃありますまいか?

これはアレですか?スペースさえあれば、
2つ買って

オイルクーラー&ATFクーラーの

ダブルパンチ(?)

もアリという事ですかね?

うむ~。

人柱さん希望(笑)。

仮に装着可能とした場合、

オイルクーラーとATFクーラーって
どっちの方が優先度高いんだろう?
Posted at 2009/02/26 09:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記
2009年02月25日 イイね!

WRX STI A-Line登場。

ども。

インプレッサ WRX STI A-Line。

公式サイトにも出ましたねぇ。

2.5リッターエンジンかぁ~。

このご時勢にデカイの積んだなぁ~。

それでいて

2リッターの6MTよりも最高出力もトルクも
カタログデータは低目ってのが

素人目には不思議

だなぁ。

しかも値段もお安いし。

それでもウチのインプレッサ2台分の値段だけど(笑)。

先日の1ヶ月点検の時に担当営業から

2.5 で AT で 安いです

とは聞いてたけどねぇ(笑)。

売れ行き好調でインプレッサが盛り上がれば
良いなぁ。

そのヘンの

オコボレ(?)

にウチのGH2も与かったりなんだりで(笑)。
Posted at 2009/02/25 12:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年02月24日 イイね!

現在の物欲メモ。

ども。
いやぁ、新カテゴリ

物欲

のお陰でブログのネタが増える増える(笑)。

とりあえず、物欲メモ。

◎買う気あるモノ

スロットルコントローラー
 Provaのバイワイヤコントローラーで考えています。
 何よりも先に買うつもりでしたが、しばらく無しでも
 良いかな?と言う気分に・・・・・。

タワーバー
 STIのフレキシブルタワーバーで考えています。
 ただ購入は1年以上先です。そのほうがありがたみが
 解りそうなんで。

インテークチャンバー
 現状は柿本改かなぁ。
 黒いナスさんのブログで紹介されていた
 SATISFACTIONを付けて人柱ってのも考えたんだけど、
 ちょっとなぁ・・・・・。
 現物手にとって見れない(柿本改は見た)ってのは
 不安材料です。
 他の車種でつけている人のレビューを読む限り工作精度などが
 日本人の感覚ではちょっと・・・・。なカンジみたいなので。


◇もしかしたら買うかもなモノ

マスターシリンダーストッパー
 ブレーキペダルのフィーリングが変わるようです。
 今のフィーリングが嫌いか?って言われても別になぁ。
 ってカンジなんですが、値段が手ごろってのが危険(笑)。

アルミペダル
 MR-Sのヤツがかなりツルツル感があったのでいまだに
 トラウマ払拭できず(笑)。

△ひと段落したら欲しいもの

バキュームメーター、水温計
 一応機種選定(?)までは終わってます(笑)。
 Pivotの汎用タイプは故障診断コネクタを使うので
 対象外にしました。
 位置関係(?)もあるので

 イク時は一緒

 と思っています(笑)。

レーダー探知機
 一回ぐらい付けてみようかと。

グリル
 グリルのスバルマークを失うのはイヤなので基本純正
 という事になるんでしょうが、多分GRBのモノを
 つけそうな気がします。

リアルーフスポイラー
 コレもGRBのヤツを付けたいですねぇ。


×今のところ買わないけど気になってるモノ

FSC neo
 コレ、やっぱり今でも気になってるのは気になってるんですよねぇ(笑)。

マフラー
 純正より静か、そして燃費とトルクはアップ。そんな夢のマフラー募集中(笑)。

レカロシート
 腰痛持ちなモンで・・・・・。


?無いモノねだり

ATFクーラー
 レガシィ用かなんかは出てるんですが、GH2用はまだみたいです。
 出たらちょっと気になりますネェ。


とりあえず、現状欲しいものを列挙してみると、

見た目でソレとわかるようなモノ

は限りなく優先度が低いんですよねぇ(笑)。
Posted at 2009/02/24 14:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ ATC レザートップマークテープ貼り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/478413/car/3092019/6337380/note.aspx
何シテル?   04/26 21:06
ども。 2021/03/27 待ちに待ったZC33Sが納車されました。 MR-SとGRヤリス(RS除く)以外は受け付けないほどアンチトヨタ。 気がついた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1 2 34 567
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 1819 2021
2223 24 25 2627 28

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] アクセルペダルスペーサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 08:19:10
[スズキ スイフトスポーツ]YOKOHAMA iceGUARD iceGUARD 5 PLUS 195/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 21:37:57
[スズキ スイフトスポーツ]DUNLOP WINTER MAXX 02 195/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 21:36:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021/03/27 納車。 GH2も機関は絶好調なものの、樹脂部分やその他塗装部分が ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
寿命(?)だったミラージュに代わり 新古車として登場。 当時一人暮らしで実家にあまり ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
初めて我が家に来た車にして、 初めて自分で運転した車です。 コイツが我が家に来た時はち ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2013/7/13 親父の運転引退とともに売却。 オヤジも自分も 車に屋根と後部座席 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation