• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンツィーゲ@ZC33Sのブログ一覧

2009年03月31日 イイね!

ハイパーミーティング、無理。

ども。4月以降の新年度のサッカーのスケジュールを
見ていて、

4月12日に多摩川清掃

と言う予定が入っているのを発見。

毎年4月のはじめに多摩川河川敷をサッカー野球と言った
河川敷グラウンドを使っているチームが大人も子供もあつまって
実施する、あるイミ

試合に出るより重要(大人の態度として)イベント

が入っていました。

ちょっと行ってみたい気もしてたんですが残念ながら
今年はいけない事になりました。

まぁ、しょうがないですな。
Posted at 2009/03/31 15:19:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年03月30日 イイね!

次のターゲット。

ども。

次の物欲のターゲットは

柿本改 インテークチャンバー

にしようかと思っています。

とりあえず、ブツと取り付け工賃で

お幾ら万円

位なんでしょうねぇ。

通販で安く買ってScLabo立川に持ち込むとか
そんなのかなぁ・・・・・。

何れにしても買えるとしても来年かなぁ。

結構高いし。
Posted at 2009/03/30 22:08:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記
2009年03月29日 イイね!

3-DRIVE装着とテスト走行。

3-DRIVE装着とテスト走行。ども。今日のサッカーですが、朝の第一試合で
PK戦の末初戦敗退という事で

11時頃には身体が空きました。しかも
大会レギュレーションの都合で出場時間はわずか10分。

全然元気・・・・・。

というわけでサッサと帰宅して

3-DRIVE

を装着しました。

コントローラ部分の位置決めは迷いましたが、
確かに取り付け作業自体は20分程度で終わりました。

その後、昼ごはんを食べてからカミさんを乗せて
お約束の奥多摩湖へ。

SP3~7まで試しましたが、多くの方が書かれているように

SP3

が一番使い勝手が良かったですね。

詳しくはレビューで書きますが、

なんだか車が軽くなったような感覚でした。
う~ん。コレは良いモノだなぁ。

今回あまりにもアッサリ作業が終わってしまったのと、
作業時の体制が結構ツラかったので写真を全然撮れませんでした。
整備手帳のアップは無理かなぁ。
Posted at 2009/03/29 21:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年03月28日 イイね!

3-DRIVE到着。

3-DRIVE到着。ども。今日の夕方、お店から

PIVOT 3-DRIVE & 2Aハーネス

が届きました。

昨日の夕方届くとニラんで夕方指定に
したんですが、よりによって今日の夕方か・・・・・。
読み外した・・・・・。

もうスデニ外は暗かったので取り付け作業はしませんでした。

明日はクラブチームが
市の40歳以上のサッカー大会に参加します。
本来ならば参加資格はまだ無いのですが、
その大会に認められている、

アンダーエイジ枠(笑)

として出場するので、取り付け作業はソレから帰ってきて

体力が残ってればやろうかと思います。

残ってなくてもやりそうだけどネェ(笑)。

とりあえず、使えないと悲しいので、

故障診断コネクタへの接続

で使うことにします。

あくまで暫定ですが。

休日、身体が3つは欲しいです。

想像していたより小さいモン
なんですねぇ。3-DRIVE。
Posted at 2009/03/28 20:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2009年03月27日 イイね!

どうやって常時電源につなげれば良いのだろう。

ども。
3-DRIVEを購入し、後はブツの到着を待つばかりで
PIVOTのサイトから取説をダウンロードして読んでいるんですが、
どうやら

常時12Vにつなげれば、故障診断コネクタに繋げた時と
同じように使え、なおかつ故障診断コネクタを使わずに済む。

らしいんですが、

スバルのサイトからダウンロードしてきたインプレッサの取説
だけだと全然解らん・・・・・。

まぁ、そんな時に先日購入した検電テスタが役に立つんでしょうが、

よしんば常時電源がわかっても取説のとおりに

何処かの配線の被覆を途中でムイてカットギボシ

で割り込ませる。

なんて事は不器用な自分にはとてもじゃないが出来んぞ・・・・・。

色々な方の整備手帳を拝見するものの、どうもいまひとつ
イメージが湧かないんですよねぇ。

なんかもうちょっとスッキリやれる方法は無いもんでしょうかねぇ。

と思ったらエーモンから

ヒューズ電源

なんてモノが出ているようです。

後は

のれんわけハーネス

ってヤツですかねぇ・・・・・。

このアタリを使ってやれば結構スッキリ電源が取れそうな
気がしますが、自分のスキルでは

カプラーを外す

以上はやらないほうが無難かなぁ。

しばらくは故障診断コネクタに繋いでおいて

必要になったらやろうかな・・・・・。

なんてヘタレている自分が居ますよ・・・・・・。

まぁ、当分故障診断コネクタを使う
予定も無いですしネェ・・・・。
Posted at 2009/03/27 17:05:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ ATC レザートップマークテープ貼り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/478413/car/3092019/6337380/note.aspx
何シテル?   04/26 21:06
ども。 2021/03/27 待ちに待ったZC33Sが納車されました。 MR-SとGRヤリス(RS除く)以外は受け付けないほどアンチトヨタ。 気がついた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

12 3 45 67
8 910 11 12 13 14
15161718 19 20 21
22 2324 2526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] アクセルペダルスペーサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 08:19:10
[スズキ スイフトスポーツ]YOKOHAMA iceGUARD iceGUARD 5 PLUS 195/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 21:37:57
[スズキ スイフトスポーツ]DUNLOP WINTER MAXX 02 195/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 21:36:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021/03/27 納車。 GH2も機関は絶好調なものの、樹脂部分やその他塗装部分が ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
寿命(?)だったミラージュに代わり 新古車として登場。 当時一人暮らしで実家にあまり ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
初めて我が家に来た車にして、 初めて自分で運転した車です。 コイツが我が家に来た時はち ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2013/7/13 親父の運転引退とともに売却。 オヤジも自分も 車に屋根と後部座席 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation