• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンツィーゲ@ZC33Sのブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

物欲、運転席編。

ども。OBD-EHとX2を導入した事で
だいぶ運転席周りは

やってみたい事をやった

カンジがあります。

残りは

パドルシフト
レーダー探知機
3-DRIVEのギボシ接続化
空いた故障診断コネクタへの追加機器
シート変更

くらいなモンですかネェ・・・・・。
それぞれについて。


●パドルシフト
 キット化しているメーカーさんがある事が解って以降、

 運転席周りで欲しいモノ1位になりました。

 予算計画を立てて導入実行するつもりです。
 できれば自分で付けたいけどなぁ・・・・・。
 自分でつけない場合は、メーカーさんのトコロまで
 行って取り付けをお願いする必要があるのがねぇ。
 予算面でも車への愛着って点でも

 自分で作業

 が理想だけどなぁ・・・・・。


●レーダー探知機
 今まで一度もつけたことが無いので一度くらい
 付けてみようかと。

 コレにしようかな・・・・・。

 と言う機種は決まっているし予算的にも導入
 イマイチ踏ん切りがつかないんですよねぇ。
 なんでだろ?


●3-DRIVEギボシ接続化
 最低でも

 適当な工具代105円

 あれば実施可能なのは解ってるんですが
 面倒だからと実施せず(笑)。
 今のうちにやっておくべきだとは思うんですがねぇ。
 放っておくと何時までもそのまんまなパターン(笑)。


●空いた故障診断コネクタへの追加機器
 3-DRIVEの接続変更をしたという前提での
 機器選択ですが、OBD-EHの都合(?)上、

 bコネクタは使用可能機器の幅が狭い

 と言うところで結構シボんでるんですよねぇ(笑)。


●シート変更
 予算面では一番しんどいのがコレ。
 ただ、腰痛もちなので可能な限り早く早く実施したいんですけどねぇ。
 外したシートどうすっか?
 とか色々と面倒な事も多いのも事実

 色は赤だ。

 って事だけが決まってます(笑)。


まぁ、運転席周りだけで半年はまだニヤニヤと言うより

悶々と

できる事は確かなようです。
Posted at 2009/11/30 11:38:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記
2009年11月29日 イイね!

その他ばっかり。

ども。
サッカーの練習から帰ってきてから
X2のレビューと整備手帳をアップしました。
先週の試合で傷めた太ももの裏側をまた傷めた
ような気がします・・・・・。
ってぇか治ってない(治してない)のに走ったら
無理があるよなぁ・・・・・。

レビューその他をアップしてから
ふと自分の取り付けたパーツの
カテゴリーを見たら

その他

ばっかりぢゃン・・・・・。

まぁ、中々それなりにカテゴライズ
されているパーツってお高いからなぁ・・・・・。

まぁ、後は本当にお高いパーツばっかりなんで
じっくりと考えながら弄って行こうと思っています。

ってそんな事前も書いてたような気がするけど(笑)。
Posted at 2009/11/29 15:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー用品 | 日記
2009年11月27日 イイね!

OBD-EHとX2。

OBD-EHとX2。ども。帰宅したら

マルチゲージ X2

もとどいていました。

明日、OBD-EHと一緒に接続します。

OBD-EHのファーストインプレッションに追加情報を記載しました。
詳細は改めてパーツレビューで書きますが興味のある方は

ファーストインプレッションもご一読ください。

何でもかんでも繋がる

ワケでは無い事が判明しました・・・・・・。
実物をじっくりと見ないと解らないものですねぇ。
こういう新しいパーツってのはやっぱり中々
買う側も手探りです(笑)。
Posted at 2009/11/27 22:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー用品 | 日記
2009年11月27日 イイね!

X2もポチりました。

ども。OBD-EHを注文してから

少なくともあと1つは故障診断コネクタ接続機器が使える。

と言う事で、半年はニヤニヤしながら機器を選択してやる。

と思ってたんですが、昨日どうしても

欲しいぜぇ~。
欲しいぜぇ~。
欲しくて死ぬぜぇ~。

と言う事で

PIVOT X2-L



ポチッとな

してしまいました。

半年ニヤニヤするつもりが、

半月ニヤニヤして終わり

見たいな・・・・・(笑)。
今日届くそうです。

その話を朝カミさんにしたら、

ホント

スパイク買うか車のパーツ買うかよねぇ・・・・・。

と言われました(笑)。

後は

3-DRIVEの電源コネクタのギボシ端子化

して

接続機器をもう1つ増やす

方向で

さらに半年ニヤニヤする方向で(笑)。
Posted at 2009/11/27 12:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物欲 | 日記
2009年11月27日 イイね!

OBD-EH到着。

OBD-EH到着。ども。OBD-EHが届いていました。
取り付け前のファーストインプレッションです。
写真は帰宅後アップします。

●箱
 いつも思うけど、想像していたより小さいですねぇ。
 箱のデザインも別に3-DRIVEと共通性とかは無いです(笑)。
 こういうところに無頓着ってのもどうかと思うんだけど、
 他のメーカーもそんな感じなんでしょうかネェ。
 この業界。


●中身
 ハーネス本体とペラ紙に両面印刷のマニュアル1枚。
 まぁ、書く事ないからそんなモンでしょうねぇ。


●OBD-EH本体
 車側に接続するためのコネクタと
 機器に接続するコネクタが2つ
 ソレとギボシ端子のメス端子が2つ。
 ギボシ端子には3-DRIVEが取り付け可能です。

 のれん分けハーネス

 を使わなくてもココから3-DRIVE用の電源

 が確保できるんですネェ・・・・・。

 OBD-EHの説明ページからはソコがイマイチ
 読み取りにくいのが欠点かなぁ・・・・・。

3-DRIVE、ギボシ配線に変更する気がムラムラと
して来ました(笑)。
明日、写真撮りながら取り付けます。


※追加情報
 分岐した故障診断コネクタではそれぞれ配線が
 異なります。知識が無いので詳しい解説が
 出来ず申し訳無いですが、

 Aコネクタの方が取れる情報が多く
 Bコネクタの方が少ない

 です。A、Bそれぞれが同じ配線で分岐している
 ワケではありませんでした。
 したがって、極端な例ですが、

 X2とX3をAとBのコネクタに同時に接続する

 と言うのは無理です。あくまでいずれか1方を
 Aコネクタにのみ接続可能です。

 う~ん、実物見て初めてPIVOTのページの
 解説が解った・・・・・・。
Posted at 2009/11/27 10:07:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | カー用品 | 日記

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ ATC レザートップマークテープ貼り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/478413/car/3092019/6337380/note.aspx
何シテル?   04/26 21:06
ども。 2021/03/27 待ちに待ったZC33Sが納車されました。 MR-SとGRヤリス(RS除く)以外は受け付けないほどアンチトヨタ。 気がついた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

1234567
891011121314
15 161718 192021
22232425 26 2728
29 30     

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ] アクセルペダルスペーサー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 08:19:10
[スズキ スイフトスポーツ]YOKOHAMA iceGUARD iceGUARD 5 PLUS 195/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 21:37:57
[スズキ スイフトスポーツ]DUNLOP WINTER MAXX 02 195/45R17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/05 21:36:59

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021/03/27 納車。 GH2も機関は絶好調なものの、樹脂部分やその他塗装部分が ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
寿命(?)だったミラージュに代わり 新古車として登場。 当時一人暮らしで実家にあまり ...
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
初めて我が家に来た車にして、 初めて自分で運転した車です。 コイツが我が家に来た時はち ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
2013/7/13 親父の運転引退とともに売却。 オヤジも自分も 車に屋根と後部座席 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation