2009年11月26日
ども。書き出すと続くんですよねぇ(笑)。
OBD-EH導入により、あと1つ(3-DRIVEの配線をアレすれば2つ)
故障診断コネクタへ機器を接続できるワケですが、
スロコンの存在を知る以前から気になっている
同じPIVOTの
X3 マルチゲージ
なるモノがあるワケですが、コイツ、
ブースト計メインでバキューム計は兼用
だそうですが、計器板(文字板?)は負圧
っぽい部分が非常に狭いレンジなんですが、
バキューム計として使う場合はあの狭いレンジで
カクカク動くんでしょうかネェ・・・・・。
それと、
タコメータイラネ。
と思ってよく見たら、
X2
なら欲しい機能である
ブースト/バキューム計
と
水温計
なんだなぁ・・・・・。
X3より安いし、コッチにしようかなぁ・・・・・。
DefiLinkで複数のメーターってのもあこがれるんですが、
ゴチャゴチャするのもアレかなぁと。
液晶で複数の情報を表示する高価なタイプも気にならないワケでは
無いのですが、
計器類は
「見る」アナログタイプの方が
「読む」デジタルタイプより好き
なのでやめようと。
腕時計も好んでアナログ表示のタイプを使っています。
と言う事で、PIVOTさんにまたもや
バキューム時の針の動き
と
GH2ってX2の適合から外れてるけどなんで?
ってまたも質問してみました(笑)。
先ほどカミさんからメールがあり、
OBD-EH、
無事に届いたようです。
Posted at 2009/11/26 15:01:34 | |
トラックバック(0) |
物欲 | 日記
2009年11月26日
ども。先日注文した
OBD-EH
ですが連休を挟んだこともあり、昨日発送したという
メールが入っていました。なのでおそらく今日には
届くと思います。
取り付け作業は土曜日になると思いますが、
楽しみです。
一緒につける機器はまだ選定していませんが。
取り付け作業は一応整備手帳にアップするつもりですが、
イクラちゃん工程
ハーイ
チャーン
バブー
の3ステップくらいで終わりそうです(笑)。
Posted at 2009/11/26 12:26:55 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2009年11月19日
ども。カミさんから
買ってヨシ。
との許可がでたので早速
OBD-EHを
ポチッとな。
をしました。
楽しみだなぁ。
Posted at 2009/11/19 15:49:28 | |
トラックバック(0) |
物欲 | 日記
2009年11月19日
ども。先日の日記で書いた
PIVOT の OBD-EH
ですが、
PIVOTのホームページでは
11月中旬
と言う状態のままだし、
某通販サイトでも
予約、順次発送
みたいなカンジで
売ってるカンジ
が希薄だったので、とりあえず、
PIVOTに
売ってるの?
売ってないんだったら可能であれば正確な発売日を。
んで、
教えてもらった事について
みんカラで書いて良い?
と言う問い合わせをした所、
売ってます。
みんカラで発売中って書いてくれてOKです。
みんカラ内で検索したら
既に買ってる人が居ます。
ってな回答でした
と言う事だったので(笑)。
検索したら確かにフォレスターオーナーの方が
居ました。
と言うワケでカミさんに
誕生日プレゼントとしておねだりする方向で。
PIVOT側も
ホームページ、発売中に変えておきます。
との事でした。
確認したらとりあえず
11月中旬発売
と言う文言は消えてました(笑)。
と言う事で気になってる皆さん。
売っている
そうですよ~。
まぁ、別にこう言う事書いても
PIVOTから1ペリカももらえないんだけどねぇ・・・・・。
情報共有して
みんな幸せ
になればそれでヨシかな(笑)。
Posted at 2009/11/19 15:11:27 | |
トラックバック(0) |
物欲 | 日記
2009年11月16日
ども。またもやご無沙汰しています。
日曜日にサッカーの練習後、自分にスバルの担当を紹介してくれた
夫妻と子1時間ほど諸々の話をしていて、話題が車の話に。
ちなみに夫妻はフォレスターに乗っています。
夫妻のフォレスターは色々とトラブルが多く、
6ヶ月点検の時に1ヶ月ほど入院してそれ以降はトラブルが
少なくなったなんて話を聞いて、今時の車でも初期不良があると
結構長引くんだなぁ。なんて話を聞いたり、昔に比べると良いイミで
職人気質なエンジニア
が減ってしまったのが寂しいなんて話を聞いて面白かったです。
そんな中、雨の日に走ってみてビミョーだなぁと思っていた
事とを話してみました。
ワイパー、遅すぎるか早すぎるかのドッチかしか無いような気がしません?
と(笑)。
一番遅いところで動かすと、ガラスがびしょびしょになって
前が見づらくなるまで動かないのでガマンできなくなって、
手動で動かしてしまい、だからと言って、もう1段早くすると、
オマエはアホか?
ってツッコミを入れたくなるくらい、
ワッシャワッシャ動いてやかましくて、
丁度良いタイミング
が無い気がするんですよねぇ。
ってな話をしたら、その夫妻のフォレスターもそうらしく、
そうなんだよ、アレ、おかしいよねぇ。
なんて話でも盛り上がってました(笑)。
うちのチーム、後は初期型、3代目、4代目と
レガシィに乗ってるメンバーが居るので彼らにも
ワイパー、どう?
って聞いてみたいですネェ(笑)。
ワイパーの動作タイミングに疑問を持っていたのが自分だけじゃない
ってのが解ってちょっと嬉しかったです(笑)。
Posted at 2009/11/16 11:43:38 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | 日記