2015年02月18日
ども。最近ネタ切れなわけですが、
先日、GRBのフロントグリルの入札で負けた(笑)ので、
う~ん。
と思っていましたが、やはり色々拝見していて
リアスタビ導入
について真剣に考えようかと。
レガシィBP/BLの純正流用であれば
中古でそれなりに安く入手できそう(送料がアレだけど)
とか、ちょっと調べ始めました。
GRB系はちょっと固そうなので避けようかと。
GHx以外で
純正流用できるのは
レガシィBP/BL
エクシーガYA
ってカンジですかねぇ?
最近、GHx系のパーツはめっきり入手が難しくなってきましたねぇ。
色々情報募集中でございます。
色々コメントいただけたらと(笑)。
Posted at 2015/02/18 23:24:23 | |
トラックバック(0) |
物欲 | 日記
2015年02月08日
ども。非常にご無沙汰しております。
最近はすっかり
ネタ切れ(お金も無い)ので書く事が無いんですよネェ(笑)。
そんななか、久々に色々と拝見していたら
気になる単語(?)を発見。
アクセルペコペコ。
軽くググってみると、
MT車やCVS車にはかなり効果があるようですが、
昔ながら(?)のウチのGH2の4ATでは効果の程は
どうなのか、コレと言って記述がありませんでした。
それならお金も掛からないし、ちょっとやってみよう。
と言う事で、早速やってみました。
やったことについては別途整備手帳にでも書きますが、
結果についてはコッチにも書いとこうかと。
え~。体感ですが、
エンジンオイル交換直後の、
ほんのりとしたレスポンスアップ的なモノ
は感じました。
いかんせん自分の感覚がかなりアレなので、
プラシーボ?
と言う疑惑も捨て切れませんが、
嗚呼~なんかスッキリシネェな。
と言うカンジの時には
やるだけやってみる
のはアリだと思いました。
自分も今後、
年に1度くらい思い出したら
やってみようかと思います(笑)。
まぁ、ずっとOFFってるスロコンをSPモードに
切り替えれば良いんじゃないか?
と思わないでも無いんですが(笑)。
コレはコレで面白いんじゃないかと(笑)。
Posted at 2015/02/08 22:08:26 | |
トラックバック(0) |
インプレッサ | クルマ
2014年07月16日
ども。前回色々と面白いお話を伺うことができた
RST Competition Serviceさん
に再度伺って、前回導入OKと言われた
ATアース付N4ケーブルを導入
するつもりが、実際に車を見ていただいたところ、
N4については効果が薄い。
とのことで急きょ
ATアースのみの導入となりました。
N4ケーブルにも未練があるって言えばあるんだけど、
効果が薄いってんじゃただのデッドウェイトになるしなぁ(笑)。
本当にメンテナンス重視にしないとダメっぽい(笑)。
メンテナンスを重視した方が体感的には幸せになる
時期に入った感じ。
というわけで、メンテナンス系のパーツ交換は
物欲リストからすべて除外することにしました。
●祝!!導入
RST Competition Service ATアース
→もともとN4は導入できない可能性もあったので、コレはコレでありかと。
●導入決定
RST Competition Service エキマニ加工←New!!
→コストその他の都合上、工作が粗くなっているパーツについては
ちょちょっと弄ってやるというのはアリだと思います。
問題は平日で行ける日を作れるかだよな~。
RST Competition Service ECU←New!!
→エキマニ加工後に集大成(?)として実施しようかと。
コレやったら弄りとしては終わりかなぁ。
夢や妄想は別として(笑)。
メーカ未定 ブレーキホース
→コレもメンテナンスかなぁ。
●導入有力
メーカ未定 リアスタビライザー
→もうちょっとリサーチしてみよう。
ラ・アンスポーツ GH系専用GRBデザインリヤルーフスポイラー
→絶賛お祈り中(笑)。
●導入候補
ネオプロト オルタネータプーリー←RankDown!!
→消えそう(笑)。
ネオプロト アクセルペダルネオ←RankDown!!
→現状、ペダルに不満があるかと言われれば無い。
ネオプロト フットレストバーNEO←RankDown!!
→やるなら一気に全部だよな。
KYB NEW SR SPECIAL
→作業を請け負ってくれる場所を探さないと。
柿本改 センターパイプ
→そういえばあったなぁ(笑)。
スバル純正 フロントアンダーカバー
→付いてないってことは要らないってこと事だったんじゃないかと。
Kameuchi21 B-PassLine
→電装系はもう無いかなぁ。
Kameuchi21 E-DriveS Ver.3
→B-PassLine次第なのは変わらず。
ピットイン・千葉 スーパーチャージャーキット
→コレやったら負けな気もしている(笑)。
メーカ未定 ナイトラス・オキサイド・システム←New!!
→コレもロマン(笑)
Posted at 2014/07/16 23:21:33 | |
トラックバック(0) |
物欲 | 日記
2014年07月16日
ども。7/12にRST Competition Serviceさんへ再びお伺いをしました。
またも作業中色々なお話を伺うことができ、
3時間ほどお店に居ましたが、非常に短い時間に感じる程でした。
今回の導入パーツのレビューその他はおいおい。
Posted at 2014/07/16 23:20:11 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記
2014年05月17日
ども。前々から伺ってみたいと思っていた
RST Competition Serviceさん
に伺うチャンスが出来たので、
気になるパーツを導入しました。
ダイレクトCiを導入したので、当然、ダイレクトハーネスキット
とT.M.WORKS製品2種はランク外へ。
RST Competition Serviceさんに伺って、そろそろ、
メンテナンス観点でのパーツ交換(導入ではない)をしないと
いけないかも。
それにしても RST Competition Serviceさんには魅力的なブツが色々
ありますなぁ~。
●祝!!導入
RST Competition Service ダイレクトCi
→ついにお店に伺うことが出来るチャンスが出来たので、
導入。ダイレクトハーネスとどちらを導入するかと考えた結果
せっかくだから(?)
とこちらを導入。
その判断は間違ってないんじゃないかな~と思います。
●導入決定
メーカ未定 ブレーキホース
→う~ん(笑)。
RST Competition Service ATアースつきN4シールド
→ウチのGH2を見ていただき、導入そのものはOKとの事でしたので、
資金調達後、もっとも導入に近いブツかと。
メーカ未定 エアクリーナ ← New!!
→RST Competition Serviceさんにうかがった際にあまりの
汚さに交換するように言われました。交換オススメと言うより、
メンテナンス観点からの交換すべきとの事なので、何よりも先かも(笑)。
たぶん純正交換しそう(笑)。
メーカ未定 点火プラグ ← New!!
→そろそろ20000キロなので、交換時期との事で。
コレは純正は止めようと思います。
●導入有力
メーカ未定 リアスタビライザー ← RankDown!!
→6年目突入ともなると、それどころじゃないかも(困)。
ラ・アンスポーツ GH系専用GRBデザインリヤルーフスポイラー
→お祈り継続中(笑)。
ネオプロト オルタネータプーリー
→メリットが見えてないからなぁ。
ネオプロト アクセルペダルネオ
→まだまだ先かな。
ネオプロト フットレストバーNEO
→資金に余裕が出たらだな。
KYB NEW SR SPECIAL
→コレも大掛かりだからなぁ。
●導入候補
柿本改 センターパイプ
→う~ん。消極的(笑)。
スバル純正 フロントアンダーカバー
→最近その存在を忘れ気味(笑)。
Kameuchi21 B-PassLine
→う~ん。ぶっちゃけ他のパーツとの相性はどうなんだろうか。
Kameuchi21 E-DriveS Ver.3
→B-PassLine次第かな。
ピットイン・千葉 スーパーチャージャーキット
→夢は大事(笑)。
Posted at 2014/05/17 22:48:20 | |
トラックバック(0) |
物欲 | 日記