• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G-C.B.T 車研究室のブログ一覧

2009年03月21日 イイね!

性能は如何に?(・・?

性能は如何に?(・・?最近、導入したドイツ製のコンパウンド

(メンツェルナはコンパウンド専業メーカーで有名)

ですが前から良いと聞いていたので投入しました。

さて性能は如何に?手に取っての感触は良さそう

でしたので、先ずは自分の車で試してみたい

と思います。(=^・^=)
Posted at 2009/03/21 01:37:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月05日 イイね!

組み換え作業!!

組み換え作業!!明日の夜からヘッドライトインナーの

作業に掛かりたいと思います!!

写真の物は、HIDバラスト、HIDバルブ、

STIリップスポイラーを新品に交換

CCFL管をLEDイカリングから、蛍光管に入れ替えです!

また、途中経過作業を整備手帳に入れときます~!
Posted at 2009/03/05 19:55:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月04日 イイね!

ガレージ改装完了(^^♪

ガレージ改装完了(^^♪どこが変わったか解りますか?
Posted at 2009/03/04 06:29:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月02日 イイね!

終わりなき日々(@_@;)

最近、仕事では自分の仕事と部署以外の仕事を

してる日々が続いていますが、明日から磨きで

しばらく終わりなき日々が続きそうです!!

対戦相手が(長さ約12M)6人居るので頑張って

ピカピカにしたいと思います...手強いですけど、ピカピカ

になると嬉しくて大変さなんてどこかに行っちゃいますよ~!


Posted at 2009/03/02 19:34:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月26日 イイね!

大変迷ってます?!(・・?

大変迷ってます?!(・・?世の中不景気の中、仕事では重圧に押し潰されそうに

成りながらも耐え将来の為と想いながら日々精進してますが

迷い悩んでいます?


世の中には、ガラス系、モノポリマーなど

色々なボディーコーティング剤がありますが、

値段も安い物から高い物まで在り皆さんどれが好みかと?!


この写真の物は、デュポン ハイパーコートプロと言いまして

ガラス系+フッ素のハイブリットコートの膜が塗膜の上に形成

されるボディーコート剤でして、自分的に良い製品と自負しております。

ガラス系ボディーコート剤とフッ素(フライパンのフッ素膜と思って

もらえば良い)の両方の効果が欲しい人には持って来いの製品かと!

ちなみに、ウインドガラスにもガラス成分+フッ素の膜が形成される

デュポン ハイパーコートクリスタルと言う名前の製品もありますよ!

※ 使用条件により異なりますが

ハイパーコートプロ(ボディー用)は、耐久性約4~5年

ハイパーコートクリスタル(ウインドガラス用)は、撥水効果の耐久性2年以上

のメーカーの実測値です!

只今.......色々物色、研究中で御座います(・・?
Posted at 2009/02/26 22:59:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「只今、色々物色・研究・検証中です!~>゜)~~~」
何シテル?   08/09 07:27
純正のポテンシャルを生かしつつ、よりクオリティー の高い物の製作、車弄りの仕方が好きです! 得に、塗装・磨き・ボディーコートに関しては、塗装 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ELM ( タンタルⅡ・GKコート・GK-max' ) 
カテゴリ:ガラス系フッ素ハイブリットコーティング剤
2009/08/08 13:15:34
 
ARCグラスコーティング 
カテゴリ:ガラス系コーティング剤
2009/08/08 13:03:20
 
OASIS (Quartz Glass Coating) 
カテゴリ:ガラス系コーティング剤
2009/07/11 10:37:46
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
ドレスアップ重視で、コツコツ弄っています。妻がメインで使用(週末は私が使用)しています。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
主に、通勤で使用。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation