• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RinRioのブログ一覧

2021年11月05日 イイね!

自分史上最高の車

自分史上最高の車第1子が産まれる前からクーペに乗ってますが、何も問題ありません。普通に後部座席広いと思う。
子供によるドアパンチの心配なしなので安心。

馬力はまぁ良し。馬力以上にミッションとのバランスがよくとてもスムーズな走り。
N54とDCTの組み合わせから比べると格段に乗りやすい。
B58エンジンはN54エンジンより高回転エンジンなのか上まで気持ちよく回るしパワーが付いてくる気がする。
走ってて楽しい。
Posted at 2021/11/05 12:27:38 | コメント(1) | クルマレビュー
2019年01月20日 イイね!

祝・みんカラ歴10年!

祝・みんカラ歴10年!1月26日でみんカラを始めて10年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

あれから10年経ったのか。

12年前念願の運転免許を手に入れ、親の車乗ったり、祖父の車に乗り、

10年前に高校生の時から欲しかったレガシィを必死で貯めたバイト代で20歳の誕生日に購入。
当時は、B4探してたんだけど、中古車屋に見に行ったら売れちゃってて、その代わりにツーリングワゴンなら最近入ってきて、まだ整備してないけど見る?って言われたのが全ての始まり。

ナンバー切れてないから試乗出来て、教習所以来のMT車。
もうワクワクで試乗に。
アクセル踏み込んだ瞬間、衝撃の加速。
もう虜になりました。

小さい頃から父親が
スープラ
マークII
ソアラ
アリスト
と乗っていて、1JZ,2JZの加速て身体が慣れていたにも関わらずこの衝撃は今も忘れない。

納車後、いろんなとこに行き、色んなとこ弄り、関越トンネルにてエンジン壊して廃車。

レガシィツーリングワゴン BH5B
1年半
お世話になりました。

エンジン壊して、落ち込みながらも新しい車両を探して、すぐ親ローンにて購入。
前期から後期になり、車弄りが加速。
スタンドでバイトしてたこともあり、やれる事は自分でとりつけ。外装、内装、足回り、吸気、排気と散々弄って、調子が悪くなり、税金やら消費税やらの値上げになりそうだったので下取りへ

レガシィツーリングワゴンBH5D
3年半


時代はエコだと思うようになり、静かで燃費のいい車をって事でハイブリッドカー購入。
納車日に合わせてホイールオーダーして装着。
この車両も散々弄り、やりたいことは山ほどあったけど周りからはエコカーに見えないとか言われてたな。
とある日、父親がアリスト降りて、SUV乗るとか言い始めたんですよ。
プリウスα買う時に、父親とある約束しており、
その内容が、
息子にエコカー買わせて、父は速い車に乗り続け、使用用途に応じて交換しようと。
それが速い車を降りてSUVだと?!
それは話が違うやーんってなり、
父親から、じゃあプリウスα引き継ぐから速い車買いなよと言われ、エコカーは父親に引渡し。
アリストは、自分の弟が乗り、輸入車ブー厶のご時世でBMWに。

プリウスα 1.8G TUNEBLACK
1年

プリウスα買う時にも悩んでいた車両を1年越しで買うと決めた335。
急な話で全く資金用意してなかったので頭金もなしのフルローン。
当時は、社会人3年目くらいで実家暮らし。
月々の支払いにも余裕があったので深く考えずに自分の年収と同じ車両を購入。

が、しかし、あと5年は独り身だと思ってたのに、納車と同じくらいのタイミングで今の嫁さんと付き合い始め、改造計画が狂いはじめる。

納車して、さっさと足回り、ホイール、マフラー、スピーカー、セキュリティ等をやる予定だったんだが、車両のローンに苦しみ始め、なかなか手を付けれず、

4年経って、マフラー、足回り、ホイール、レースチップくらいは装着できた。
この4年の間に、結婚式、マイホーム購入等、車以外の出費が激しく、なんとかここまで維持してこれた。
故障、メンテナンスの度に、諭吉がいっぱい飛んでいき、輸入車は大変だなーと思いつつも、かっこよすぎるよなーとも感じ今に至ります。


BMW 335iクーペ E92
4年


今後の予定は、あと1年で残クレが終わるので、残価と査定の開きを見て判断しようかなと。
今の車はとても気に入っていて、嫁さんも大好きなので、あと5万キロは乗ろうと思います。
335を超える魅力的な車両は現れる


かな?






これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2019/01/20 10:39:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月03日 イイね!

まだ乗り続けるよ!

ようやく車検から戻ってきた!


やっぱり愛車はいいね!



今回車検に伴いブレーキ前後ローターとパッド交換。
ディクセル
スリットローター
プレミアムパッド

ABSセンサーが壊れエラーコード出てたので交換。

ドラレコ装着。

通検するのにマフラーの脱着。

あとはメンテナンスで

オイル交換 リキモリ 5w-40

ロングライフクーラント交換

これでまた2年乗れる!


リアのショックが抜け気味でショック😱(笑)

車高調はいつになったら入れられるのか…

とりあえず駆け抜ける喜びを堪能して来ようかな(笑)








Posted at 2018/03/03 15:49:07 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年02月24日 イイね!

パワーチェック分析

パワーチェックの分析してみる。

車両 BMW E92 335i 7速DCT
エンジン形式 N54
年式H21年式
計測時モード DTCオフ エアコンオフ スポーツモード
スロットルコントロール4/8(純正±0=3)



計測中勝手にシフトアップされてしまったのでグラフ見るとピークパワーはシフトアップしてからが記録されてしまってる。
6500rpmがレッドゾーンだが5000rpm付近でシフトアップしてる。

そのため、回転数別のパワー見てみると



4600rpmでピークの379.8馬力(純正306)
速度173.5km/h


まあターボ車だからそんなもんでしょ

実際乗ってても引っ張ってもパワー出てる感じしないから早めにシフトアップしちゃうし。

続いてトルク




ピークトルク60.5kgm(純正40.6)

回転数4420rpm
速度167km/h
出力373.8馬力

やはり純正と比べるとかなりパワーアップしてることがわかった。

レースチップアルティメイト装着による効果が絶大であると思う。

お手軽でハイパフォーマンス。

マフラーも交換してすぐの頃はトルク抜け抜け感を感じてたけどレースチップ装着してみると60.5kgm

どおりで高速が楽なはず!
キックダウンしなくてもフツーに加速していく。
なんならキックダウンさせすぎないように加速させるといい感じ!



車の方向性としてはパワー系は申し分無しなのでやはり足回りの強化が必須。

車高調とスタビライザーが目標かな。とりあえず車高調だけでも…

なかなか手が届かない車高調


その前にオイル交換もしなくては…

輸入車のオイル交換はとても高い、が、長持ちもする。

今まで年に1回しか変えてない(笑)


Posted at 2017/02/24 22:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月20日 イイね!

パワーチェックの様子


1回目はうまく計測されず…


2回目はトランクに水タンク乗せて荷重かけて計測(笑)






https://youtu.be/Qe-OyRL-sMU
Posted at 2017/02/20 21:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「脱437M」
何シテル?   08/24 16:34
はじめまして!! BMW E92 335iクーペを降りました。 現在F32 440iクーペ乗りです。 同じ車乗ってる方、他車種の方でも是非よろしくお願い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

navifly アンドロイドナビ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 08:02:30
FOAMKING Auto Foam Spray 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 09:43:05
Lucullan ホイールウォッシュミット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/10 12:58:05

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
E92 335iからF32 440iに乗り換え。 ディーラーの下取り車の回しものを行 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
禁断の輸入車デビュー! 速い車からエコカーに乗り換え… 一年も経たずにまた速い車へ ...
トヨタ アベンシス トヨタ アベンシス
祖父から譲り受けた初のマイカー。 大学1年の時はしょっちゅう乗り回してた。 ただパワー ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
20歳誕生日に自分へのプレゼントで購入。 誕生日目前の正月に結婚まで考えてた彼女に振られ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation