• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

etern@のブログ一覧

2010年06月09日 イイね!

ハイランド撮影修行

午前中にパイランドに行ってきました(^-^)
今日は巨匠が2輪マイペで走るので、
撮影部隊として出陣して参りました。
ちなみに、午後からは4Aでしたが・・・・走る準備は一切しないで行きましたw
準備して行ってしまったら確実に走ってしまう自信があったので(汗

途中高速で、目の前を走られただけでもムシズが走る、
クソエゴな車に絡まれて若干イラつきながらも無事パイランド到着。
とりあえず燃費しか取り得無いんだから大人しく走行車線走ってろって話です。
ま、お陰でハイスピードレンジでの車の安定性が体感できましたけどw

で、到着すると巨匠がまだ着いてません。
なので、既にコースインしているバイクを相手に流し撮りの練習しまくり。
今日の天気は雨が降らない感じの曇りがベースなので、
良い画が撮り易いからベストコンディションです。
ま、走る側としても今日は気温も高くないし最高ではないでしょうかね?

序にとんかつ号もピットに車を半分入れて撮影しておきます。
にしても、このハイランドの雰囲気・・・・・良いよなぁ~。



そうこうしているうちに巨匠も到着。
慣れた手付きで準備・・・・・・なんですが、
相変わらず緊張の余り手が震えてますw

がんばれぇ~♪きょしょ~♪( ̄Д ̄)/←他人事

あ、そうそう、ハイランドでの撮影の際に、
毎度秘密のベッチョベチョトンネルを通って4コーナー付近に行くのですが、
いつもトンネル内の電気が消えて怖いので、
電気点けてもらうようにスタッフさんにお願いしました・・・怖いから(^-^;

スタッフさん「今日は撮る方ですか?」

とん「ええ・・・・今年は我慢です・・・・来年走りますのでヨロシク(T_T )」

ごめんねハイランドさん・・・1,000円だけで・・・必ず来年は走りますから・・・・。
んでも、秋辺り走るかもねw

というわけで、
写真の数々&走行レポは巨匠のブログにてアップされると思いますw
今回は流し撮り以外にも、
サーキット独特の雰囲気を出した撮影も試してみました。
これで巨匠は遺影に困らないと思いますw



にしても・・・・みんな楽しそうに走ってます・・・。
そんな風景を見ていると胸がズキズキ胃がシクシク・・・・。
もう走りたくてたまらないです(- -;
んでも来年楽しく安心して走る為には、今年の我慢が必須!!!
ここはストレスが溜まろうとも我慢我慢です。

最後に巨匠とラーメン楽で昼飯食ったんですが、
おごって頂きました(汗
毎度毎度すんません・・・・・お気遣い頂いてm(_ _)m
Posted at 2010/06/09 20:22:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 爽やかネタ | 日記
2010年06月06日 イイね!

午後からは肉を求めて

岩出山に行ってきました。
もちろん午前中に引き続き巨匠もCB400SFで出陣。
で、行った所が

あ・ら・伊達な道の駅
です。

ここのスペアリブが美味しいとの事。
あまり肉系は食べない主義ですが、
巨匠があまりにも食べたいとの事で着いていく事にw


途中の道は休日という事で結構な交通量。
ノロノロメインのダラダラ走行でしたが、
天気は快晴・・・・こういう時は、
窓全開&S.E.Bガンガンのお馬鹿迷惑車両状態で走るのが大好きだったりします♪
巨匠は余りのとろさに眠かったらしいですけどw

で、現場に着いたらやっぱり混雑。



そしてお待ち兼ねのスペアリブ♪

これは噂どおり確かに美味い!!!
ってか、ジューシーだし柔らかけぇ♪

スペアリブを食べた後は午前中の疲れもあるし、
夜のコンペも控えているので帰りますw
途中、某スーパーの駐車場で途中解散。
嫁さんにはお土産いらないよと言われていたのすが、
美味しいかったからスペアリブ買えばよかったなぁ~と後悔していたら、
巨匠からスペアリブのお土産をおっそわけ\(T0T)/ウレシスギル

お土産のスペアリブを食べた嫁さんも「美味ぇ~どぉ!これぇ!」の連発でしたw

いやぁ~今日は巨匠に随分お痛み掛けましたが、
充実した一日になりました(^-^)

Posted at 2010/06/06 21:07:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 爽やかネタ | 日記
2010年06月06日 イイね!

巨匠の鬼特訓物語

今日は超快晴の日曜日。
しかし今日の予定は一切無し。
そして嫁さんも子供たちも遠方に出掛けるので、
今日一日独身貴族だったのですが、
昨日のゴルフコンペツアーで



巨匠「あ、ママチャリレースに備えて特訓するぞ!」

とん「え~、そんなのぶっつけ本番でいいですよぉ♪」

巨「ママチャリはそんなあまい物じゃないぞ!」

とん「そもそも、私・・・レースは応援参加だけだし・・・・」
















巨「いいから走れよ(・∀・`)」






という事で、
今日は朝一から巨匠とママチャリ特訓サイクリングヤッホーに行ってきました。

現場は巨匠んちから某峠まででした。
最初は私がママチャリレースで使うママチャリ。
巨匠は折り畳みチャリ。
しかし、ママチャリで長距離を走るのは15年以上前の私・・・・。
とりあえず巨匠にペ○スメーカーになってもらいましたが、
案の定、巨匠んちの近くの序盤の急勾配ヒルクライムで、
80%ほど体力を消耗・・・・巨匠に離される( ̄Д ̄;ガハァー

無事にクリアするも、
その後の平坦路もかなりしんどい・・・こんなにチャリってキツかったっけ?(汗
なんとか力を振り絞りながらペダルをこいで行きます。

そして、某峠に着いてそこからオールヒルクライムなんですが、
まぁ~んず進まねぇ・・・・( ̄Д ̄lll

というのも、この峠に着いてから折り畳みチャリに交換していましたw
自ら試練を与える私・・・・・・・・


誤算でした(汗


もちろん巨匠はサクサク登っていきます。
そして私の見るに耐えないチャリ漕ぎを見て、



巨「戻るぞ・・・・これ以上はムリポ」



という事で、途中でUターン・・・・・快適ダウンヒル♪
途中低速ヘアピンで、前を走る巨匠をインから刺そうとしたんですが、
ブレーキが思いのほか効かず、突っ込み過ぎて超焦る(~Д~;;;;

で、峠走行を終えて、
某麦畑の直線道路で・・・・





巨「おい!ここで特訓するぞ!走れぃ!」

とん「え?ここで?いや・・・もう足パンパンだし・・・・」

巨「・・・・・・・・・・・・・・」

とん「そもそもこのカンカン照りに全力疾走はキツ・・・・」












巨「走れってば(・∀・`)」




























とん「はいぃ~!!!!!」


というわけで、
最終的には18km程走ったそうです(汗

んでも、結構楽しかったにょう。
あ、そうそう、
今日は鬼教官の巨匠でしたが、
ちゃんと水分補給の為にお茶を用意していてくれてました。
流石、毎度絶妙に飴と鞭を使い分ける男ですなw

ありがとうございました(^-^/




で、つづくw
Posted at 2010/06/06 20:09:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 爽やかネタ | 日記
2010年05月09日 イイね!

続々々・菜の花撮影オフ

というわけでして、
皆さんお気付きにならなかったと思いますが、
青いバイクの人とは巨匠のことでしたw
で、とんかつ号の流し撮りをして頂きました♪




ええ感じでございますなぁ~♪
んでもバイクよりも被写体が大きいので、
やっぱり写真がちょっとボテッとした感じ(汗
軽トラの方が様になるかもねw

で、どこかに残っていれば桜の撮影でも・・・・と、
淡い期待をしていたのですが、
帰り道に桜が咲き残っていた所があったので


今年最後の桜&とんかつ号ですな(^-^)

巨匠、お疲れ様でしたぁ♪
Posted at 2010/05/09 21:13:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 爽やかネタ | 日記
2010年05月05日 イイね!

Cラインを走って思う事

昨日は久しぶりにCラインを流してきました(^-^)
撮影は一昨日たっぷり撮ったのでいらないかなぁ?と思ったのですが、
念の為持参・・・・が、
後半はほとんど撮影ばかりしてましたw



にしても、このコースを走る時だけは、
唯一この地元に住んでいて良かったなと思えます。
前愛車の時ほど走り込んではいませんが、
やはりここを走っていなければ、
車に対する接し方の方向性は違っていたでしょうね。

Cラインは上から見ると、
オッキ仕切れなかったツ○ポコのように突起している半島を走るので、
根元から先っちょまではかなりの距離があります。
ですので、様々なコーナーを走る事ができるから、
何度走っても飽きないんですよね。
しかも、それぞれのセクションでも特徴が全然違うので、
攻め込んで楽しいセクション、
勉強になるセクション、
流したほうが楽しいセクションと・・・・、
それぞれのセクションにICまであるので、
自分がどう走りたいかでスポット的に走る事ができる。
更に往路と復路ではまた全然イメージが変わるし、
非常に多種多様に富んだ便利なコースです。
そして走行車両が少ない!ロケーションも良い!最高な険道ですわ♪



ま、昨日はGWという事もあり車両はそれでも多目でしたが、
KY車両が少なくて良い感じで流せました。
・・・・・・・・あ、複合のブラインドで、
走行車線の真ん中に車止めてた山菜バァさんがは居ましたが(汗

それと、FN2Rが10台近く編隊を成してツーリングしていましたね。
良いですね~・・・・ヨーロピアンテイストなR。
独身だったら確実に考えてたもんな・・・・。
私も列に混ざろうかと思いましたが、
私が入ると変態走行になるので止めておきました。
お洒落なFN2Rが台無しですからw



というわけで、GW連休の初日は暇だったというネタでしたw
Posted at 2010/05/05 09:23:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 爽やかネタ | 日記

プロフィール

「ブツブツなブツをムスコが採ってきたんだよ、うぃんちゃん♪」
何シテル?   08/02 20:36
FK8 CivicTypeRを所有しております。 全てが気に入った車を所有する事ができ、感無量です(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ シビックタイプR  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 22:33:43
エスに乗れない休日・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/14 23:09:58
ダイキチDays☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/11 14:21:00

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
また新しい物語の始まりです(^^)
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
個性溢れるツボにハマる車です(^^)
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
初めてのSUVですが、違和感なく乗り易い車です。何が良くて何が悪いのか、未だ分らず乗って ...
ホンダ シビックタイプR 銀とんかつ号 (ホンダ シビックタイプR)
とんかつ号に引き続き、おかわりとなりました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation