• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

etern@のブログ一覧

2010年03月28日 イイね!

オフの名前が長くてタイトルに書けないので

本文に書きますが、
今日は朝も早よから山にこもって来ました。
題して・・・・




「清流スローシャッターも出来るさわやかライダーの納車オフロードオフ」





略して




「性射したらデキ婚撮影オフオフ♪」


です。
あ、この略称は巨匠の了承済みです( ̄ー ̄v

メインは納車したての巨匠のオフロードバイクを撮影する事。
過酷なオフロードを巨匠が駆け抜ける画を激写します(^-^)
ま、予想以上に過酷でしたけどねw
その内容は巨匠のブログでご覧下さい。

で、私はというとバイクが駆け抜ける流し撮りと、
清流を撮影しながら巨匠にカメラのセッティングを教えてもらうのがメイン。
実は私・・・・・一眼レフ買ってからまったくカメラのスキルが上がってません(T_T )
そもそもカメラの知識がゼロに等しいので、
実践で学んでいこうと思ったんですが、
基礎知識が乏しい為、
独自で設定をしても中々思うような画が出ない・・・(T T )

で、今回は実際清流の撮影ポイントで巨匠にレクチャーを受けながら撮影。
う~ん、自分が思う設定とは全然違う・・・・がしかし、
自分の思うような写真が撮れてる・・・・訳が分からん(- -;



↑とりあえずこんな感じでしょうか(汗
細々自分で設定を変更してみる・・・が、
結構違うもんだなぁ・・・・。
う~ん、奥が深い・・・・全然勉強不足だ・・・・(- - )



というわけで、帰ってからD5000の専門書をポチッとしましたw
あ、私のお小遣いは買えないので、
もうすぐやってくるお誕生日のプレゼントって事で、
嫁さんが買ってくれるそうです♪

ところで、オフロード走行の最中、
巨匠が突然バイクを止めました・・・・・はて?なんだろ?


すると巨匠、バイクを降りていきなり暴れだした!?







その姿










まさに
















破壊神(゚Д゚;)

どこまでも(自称)さわやかな先輩だすw
Posted at 2010/03/28 18:03:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 爽やかネタ | 日記
2010年03月28日 イイね!

山も中々楽しいわけで・・・

山も中々楽しいわけで・・・しかしながら・・・・

銀豚号では怖過ぎる速度で走る、

テンション上がりっぱの巨匠であります( ̄∇ ̄;

しかしオフロードは過酷ですな・・・(`ω´;)ブヒ
Posted at 2010/03/28 12:45:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 爽やかネタ | 日記
2009年12月31日 イイね!

第9回 チームさわやか撮影オフ会

29日に今年最後になるさわやか撮影オフが行われました(^-^)

まずは地元の某所で船のイルミネーションを撮影するんですが、
仕事が押せ押せで遅刻(汗

現場近くの着いてから、
VTEC全開のエキゾーストで「来ましたよぉ~♪」って合図したんですが、



















誰も気付いてなかったんですってρ(・ω・、)イジイジ








というわけで、現場に到着すると巨匠とくるうねさんがおりました。
ま、船の方は前回も撮影したので、ちょこっとだけ撮影して、
第2現場のイルミネーション会場へ移動。



中々幻想的な画が撮れました。
しかし・・・・・寒さで撮影に集中できません。
しかも私達が到着した時は大して人が居なかったんですが、
急に家族連れなんかが多くなってきちゃって、
しかも交通量も多くなってきた(T_T )
はぁ・・・・尚更集中できん・・・・。

とりあえずベストショット撮って撤収じゃぁ!

ってわけでパシャ♪



来年リベンジだな( ̄∇ ̄;

というわけで、参加した巨匠!くるうねさん!

お疲れ様でした(^-^/



あ・・・・変態仮面来てたみたいですね( ̄  ̄ )
Posted at 2009/12/31 00:52:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 爽やかネタ | 日記
2009年11月30日 イイね!

第7回 チームさわやか撮影オフ

今日は昼から快晴でしたね。
雲が少なかったのでカメラ撮影を虎視眈々と狙っていました。

スケジュール調整をしていると、
3時~6時に掛けて時間が空いた♪
丁度、中国出身の「虚 諸宇」さんから業務のメールを頂いておりまして、
ここで隠密行動をしてしまうと


ヌッコロされるщ(`Д´щメ)


ので、
お誘いしたらOKのメールが来ました♪
というわけで、現場はいつもの超ボインちゃんで撮影会。
現地集合だったので、
巨匠が来る前にサクサク撮影開始・・・・ってか寒い(~~~ )))



ある程度今日の撮影イメージが出来た所で、
巨匠がステップワゴンで登場!
ここでステップの撮影は初めてでしたね(^-^)
少し離れた所で撮影していた巨匠ですが、
必死で撮影している所を後から射撃しようとしましたが、
私の体臭に気付いた巨匠が返り討ちっΣ( ̄Д ̄;クッ



結果相打ち・・・・今回はこれくらいで勘弁してやる事にw

その後もおのおの好き勝手に撮影会。
ってか、既にオフ会っていうより勝手に撮影会(汗


今回は先日購入した三脚を駆使しました。
特に超エローアングルで撮影。
しかもファインダーを覗き込まなくても、
バリアングルモニターがあるので無理に屈まなくても気軽に撮影できます(^-^v


そして必殺の卑猥ライトモードで撮影オフもお開き。

次回、第8回開催を打ち合わせして解散となりました(^-^/
Posted at 2009/11/30 22:11:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | 爽やかネタ | 日記
2009年11月27日 イイね!

思い出の夜景

思い出の夜景今日は夕方から仙台で現場監督業務。
スケジュールも押せ押せだったが、
現場への移動中、
夕焼けが凄く綺麗だったので、


緊急発射♪
最近お気に入りの「トワイライトモード」で撮影したんですが、
これはもう「卑猥ライト」と言っても良いねw

しかしながら予定時刻に現場到着。
業務の方も若干予定よりも遅れたが無事終了。

帰り道・・・・タダで帰るのは惜しいので、
私の好きな夜景ポイントで撮影をしていく事にしました。


なかなか綺麗でしょう?

更にいたずらして・・・・


インチキ臭い夜景ですw

さてこの現場、某大学の敷地内ですが、
実は私、ここの卒業生だったりしています(^-^;エロガクブ
ここの夜景は学生の頃から好きでして、
この夜景を見ながら何人の子猫ちゃん達を慰めた事か・・・・



ε=(‐ω‐ ;)




で、夜景撮影中、
大学の職員さんが近づいてきた。

職「こんばんは。夜景撮られてるんですか?」

とん「どうもです。ここの夜景好きなんですよね♪」

職「ここ、最高ですよね♪」

とん「私、ここの卒業生で、その時から好きだったんですよ」

職「そうですか。ただ、この辺、最近不審者が多いんですよ」

とん「あ・・・そうなんですか・・・・すんません」













ナゼアヤマル(゚□゚;)オレ






職「車あそこに置いてると怪しまれるから、守衛さんに言っておいた方が良いですよ」

とん「あ、ありがとうございます。これ撮ったら帰りますね」





ま、確かにみんカラでは不審者(変態)扱いだけどね(汗
Posted at 2009/11/27 23:04:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | 爽やかネタ | 日記

プロフィール

「ブツブツなブツをムスコが採ってきたんだよ、うぃんちゃん♪」
何シテル?   08/02 20:36
FK8 CivicTypeRを所有しております。 全てが気に入った車を所有する事ができ、感無量です(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ホンダ シビックタイプR  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 22:33:43
エスに乗れない休日・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/14 23:09:58
ダイキチDays☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/11 14:21:00

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
また新しい物語の始まりです(^^)
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
個性溢れるツボにハマる車です(^^)
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
初めてのSUVですが、違和感なく乗り易い車です。何が良くて何が悪いのか、未だ分らず乗って ...
ホンダ シビックタイプR 銀とんかつ号 (ホンダ シビックタイプR)
とんかつ号に引き続き、おかわりとなりました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation