• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wa-kaiのブログ一覧

2009年08月11日 イイね!

今日は映画

今日は映画ヒーローものは卒業したと思ったが…
何故か未だに仮面ライダーが大好きな様子。久々にカート以外で2人で、映画館で過ごしました。
Posted at 2009/08/11 22:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供 | 日記
2009年08月11日 イイね!

土日の練習

エンジンの慣らしと新コース慣れの為、先週土日マイサンのキッズカート練習に
レオンサーキットへ。両日とも曇りの中、そこそこ走れました。

まだ改修後の4、5、6と8コーナーのラインが安定せず、イマイチ。

それは頑張るとして、やっぱりどうもOH後のエンジンがまだ回ってこない。
こんなENG状態で来週末のレースのエントリーどうする?ってマイサンに聞いたら、
走ってる本人が一番分かってるはずだが、
“オレ、ビリでもいいからレースは出る!”という返答。

いつも、“レースは最後まで諦めるな!”と言い聞かせてるのに、目先の順位に
拘り過ぎ、やる前まら投げ出しちゃってる自分の小っちゃさと矛盾さに、大いに反省。
ENGが回らないなら、その環境下において速く走れるよう腕を磨いてベストなレースが
出来るように、せがれを確りサポートしなければと思い直しました。

とはいえ、来週のレオン第5戦はどうなるかな?
Posted at 2009/08/11 01:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | レオン | 日記
2009年08月05日 イイね!

改修後の初走行

コースが改修されたレオンへ日曜日にmy son連れてキッズカート練習へ。

コース幅広くなったことと、Rが緩やかだった1,2コーナーがほぼ直角に
なったことが大きな変更点でしょうか。まだ完全ではなく、6コーナーと
10コーナーに手を入れるらしい。

所々改修時の土が路面に残っていて、マイサン走行終えて戻ってくると
ダートラ車?と思わせるような状態の時もあり、ドライバーに改修後コース
感想を聞くと、“すべるよ”だけでした。それでも土曜の皆さんの練習走行
にて大分路面の土は飛ばされたそうです。

OH頂いたENGちゃっちゃと付けて朝一走行枠から練習開始。
まぁOHしたてなので、しょうがないけど、回らない。。。
ノーマルで9200、チャンバー付で10200回転といったとこで、
タイムはノーマルで40秒前半、チャンバー付で38秒前半といった具合。

同じくENG不調に悩みまくってるSRY君が、SBR君のよく回るENG
借りて走行したら、ノーマル仕様でなんと10800回転も回り、38秒後半
をたたき出す!この時、SRY君はリアスプロケ78丁だったので、ウチも
ENGよく回るようにという神頼みと、改修後コースは1、2コーナークランク
っぽくなったから78丁が良いのでは?と思い、78丁に変えて送り出す。

結果は、最後の方の走行枠で、チャンバー付でも10500回転がMAXで
スプロケ78丁なのにあんま上がらず、タイムも38秒台中盤と悪化。
改修後コースに合わせたワタシレベルでの気付き事項も伝授したけど、
これも悪化原因なのかも。。。

練習後レオンHNさんにENGお悩み相談したら、OHしたてなのでもう少し
時間をかけて走らせてみたらと、あせる気持ちをなだめて頂くことに。
ので、このままのENGでの育成を目指し、練習走行に励む事にした。
でも、16日のレースまでに元に戻らなかったらマイサンに言い訳も出来ず、
申し訳ないなぁ、なんて思ってレースエントリーは出来ませんでした。

しかしこの日は台数少なく、赤青組は4台~5台程度、他組も少なく45分
サイクルで終日回ったので、沢山練習出来たのがせめてもの救いかな。
途中で雨降って新コースのセミウェット走れたのも練習になったと思いたいです。

Posted at 2009/08/05 01:53:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | レオン | 日記
2009年08月01日 イイね!

フェラーリ250TRと250GTO

最近ミヒャエルのF1フェラーリチーム復帰の話題で盛り上がってますが、
それに便乗して、過去にワタシが乗った印象深いフェラーリについてご紹介。

昨年6月にカナダに仕事で行った際に、ケベック州のリゾート地にある
モン・トレンブランサーキットを走る機会に恵まれました。
ここはかつてカナダF1グランプリが2回行われたことのある、1周4.3㌔の
由緒あるサーキットです。

その時、凄い甲高い音が響いているのが耳に入ってきて、なんだ?
と見てみると、たまたまこの2台がサーキット全開で走っているのを
目の当たりにして、思わずオシッコちびりそうに。
モノホンの250TR(テスタロッサ)と250GTOですヨ。

よだれ垂らして見てるワタシを、なんとオーナーは250TRのサーキット全開アタックの
助手席に乗せてくれることに。助手席でシートベルト探ってるのはワタシ。

3周程だったが、SOHC V12 2,953cc 300馬力の古き良きレーシングカーを堪能。
ドライバーも信じられないくらいどでかいステアリングと4MTを巧みに操作し、
とてもお上手でした。サーキット全開アタックのこのクルマに乗った事ある人
なんて世界中でもそうそういないでしょ!? 助手席だったけど。
残念ながらGTOはダメだった。

因みに、この57年型は19台製造され市販、うち今年の5月にこの1台が
オークションで902万ユーロ(約11億8000万円)で落札されたんだって。
こんな時代でも金持ってる人は持ってるんだナ。
Posted at 2009/08/01 01:15:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2009年07月27日 イイね!

中井で練習

土曜に久々にエボ乗ってエンジョイした翌日曜7/26は、レオンが急遽改修
工事に入り今月末まで臨時休業となったので、約8ヶ月ぶりに中井インター
サーキットへマイサンのキッズカート練習走行に。

中井は昨年8月のスクールを受講し彼が人生初カート体験したサーキット。

その後レンタル走行1回、個人レッスン1回お世話になってたけど、マイカート購入
した後は、今回が初走行。今週末中井レース開催のせいかカート台数も多く(思えた)
ポケバイも沢山いました。

持ち込み練習初の為、ピット場所決めも右往左往でしたが、テント設置し練習開始。

最初の走行枠は久々のコース&隙あらばガンガン抜こうとする中井のキッズカーター達に
マイサンも面喰らった様だったけど、次第に慣れだしラップコムで26秒52を刻み、
過去ベスト35秒(多分?)をあっさり更新。

次の走行枠から、この日のお目当てだった鈴木兄弟の個人レッスンに参加。
お二人ともキッズカートを経てから、現在お兄さんのS悟先生はFCJにて、
弟さんのR司先生はスーパーカートにてレース活動中。そういう経歴にマイサンは
大いに憧れてるが、極度の人見知りな性格が災いし、目の前の先生達にド緊張(笑
レッスンはR司先生に担当頂くことに。

先生は一緒に走行してくれ、やさしく分かり易く且つ的確に本人に沿った
走りのアドバイスもしてくれて、せがれもよく理解してました。また中井キッズ
カーター達のいつでも抜きにくるアグレッシブさにも刺激を受けた様子でした。

どちらも来週以降覚えててコース改修後のレオンで実践してくれるとよいです。

レッスンでは90ラップし、レッスン中のみ装着したポンダーではベストは
26秒278で、目標の25秒台には達しなかったけど、台数多い中で走れた上に、
有意義なレッスンも受けられ、いつもとは違った形の良い練習になったでしょう。

帰りに中井のA澤さんに挨拶したら“随分進歩したねぇ、今度はレースにおいで”
と言われ、単純な彼は中井のレースに出る気満々になってしまった。。。
Posted at 2009/07/27 23:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 中井 | 日記

プロフィール

拙い内容ですが、子供のカートネタ中心に、エボネタはサブに、色々と綴りたいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
08年12月納車のGSR-SSTです。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation