塾なび
ハンドル交換&越生のにしんそばツー♪
25日(月)に、おいしいにしんそばを食べに、
ひとり埼玉の越生までプチツーしてきました。
ハンドル交換をしてひさびさのソロツーです。
以下少々長いですが、レポートです。
<2月中旬のこと>
バイクショップにて
「なんだかうまく曲がれない&乗れてないのですが・・・」
と相談したところ、タイヤがすり減っていることが判明!!
タイヤのブロックの高さがよく使うところと使わないところで段差ができていました。
「これじゃあ曲がれないよ!」と社長さん。
ナルホド・・・
車検だったのでついでにタイヤを交換してもらいました。
「タイヤを替えたら曲がれるかもしれないよ。
それでもだめならハンドルを替えてみようか。」
ということでした。
タイヤ交換したw650に乗ってみたけど、やっぱりハンドルが低いほうがいいような気がする。
ということで、ハンドル交換をおねがいすることにしました。
<2月24日>
日曜日、ショップの社長から「ハンドルが入荷しているよ~」と連絡が。
夕方に連絡してみると、1時間くらいで作業できちゃうので今から来ていいとのこと。
わーい。
遅いお昼寝中の息子をだんなさんに任せていそいそとバイクショップへ(笑)
お店に着くと、すぐに作業に取りかかって下さり、あっという間に新しいハンドルにチェンジ!
またがってみるが、それだけではイマイチわからない(汗)
明日は休みなので、ツーリングに行きたいというと、越生にあるおいしいお蕎麦のお店を
教えてくれました。
久しぶりのソロツーと新しいハンドルのツーリングにうきうき♪
<2月25日(月)>
8時前に息子を保育園に送り、洗濯干し、たたみ、珈琲で一服。
おそばやさんへのルートは、前日に教わったけど、出発前に一応ネットで復習を。
Mapfanはルート検索もできて便利なので愛用してます。
ふむふむ。
いつものコースで宮沢湖まで行き、その先をひたすらまっすぐまっすぐ。
越生駅よりももっと先、田中の交差点の先の五明の交差点を右折して、右側らしい。
越生の梅林はまだ三部咲きの様子。今日はパスかな?
9時以降に出発しないと渋滞に巻き込まれるよ、とアドバイスをいただき、
のんびりと朝10時半出発!!
今日は天気も良く、ぽかぽかと暖かい。
(と、いっても、腰と足の裏にはホッカイロが・・・)
もう春はそこまで来ているような感じでした。
日が昇ってからはこんなに暖かいんだ!と驚き。
道は思っていたよりも流れていて、あっという間に宮沢湖通過。
(と、いっても、出発してから1時間以上は経っていたけど。)
12時半頃、目的地、「与作」に到着!
お客さんは二組、おじさん(おじいさん?)が一人で切り盛りしているらしい。
靴を脱いで座敷に座り、にしんそばを注文。
おじさんがお客さんと会話しているのが聞こえてくる・・・
ウチの味噌はこだわりの国産青大豆で作ってササニシキの麹を使っているから
おいしいよ、と。
おいしいそー!
にしんそばは、冷たいおそばの上に、ニシンの煮付けとワサビがのっていて、
お蕎麦は太くてざらりとした食感。
おいしい♪来たかいがあったなあ~
にしんそば1000円
夢中で食べていると、おじさんに「バイクで来たの?」と話しかけられ、話しているうちに、
おじさんのバイク関係の知り合いの話になり、Mさんて知っている?という。
「知っていますよ!私と同じw650乗りです。」
何度か一緒に走ったことがあるMさんという人がここの常連だというのでおどろいた。
しかも、Mさんがお父さんを連れてきたら、偶然にもおじさんと古いお友達だったことが判明
しておじさんがおどろいたという話をしてくれました。
偶然てあるんだよ。というおじさんに、私も本当に偶然ですね~と、うなずく。
あんまりおいしかったのと、少しだんなさんに後ろめたいので、(笑)
お土産にお蕎麦とにしん、刺身こんにゃく、味噌を購入。
今日の夕飯はにしんそば(笑)何も作らなくて済むぞ!!イエイ
お店を出てバイクに乗ろうとしていると、おじさんが見送ってくれた。
「砂利だから気をつけてな。」と親切に見送られ、お店を後にする。
なんだか心が温かくなった。
R30飯能寄居線は、巾着田の方へ曲がってR299に入るルートは時々利用していたが、
日高陸橋より北へ行ったのは初めてだった。
ダンプが多かった。でもまあまあの流れ。
途中少しだけくねくねっとして、景観は良くないけど、思っていたよりも楽しめた。
梅の季節なんかにゃ、一車線だし、混雑するんだろうな~。ああ怖い。
帰り道、走っていると、ふわっとヒノキの香りがして癒された。
新しいハンドルは、どうかというと・・・・もう、最高!!
言葉で表現するなら
「運命の人に出会ってしまった」
なんというか、とってもちょうどいい高さで、角度も良く、腕の開きも無理がなく、
前より少しだけ前傾する感じで、ニーグリップのしやすさが全然違う。
私はw650とこの7年間、いったい何をしていたのか?という感じ。
ほかのバイクに乗り換えようか、本気で考えたこともあるくらい、
なんだか乗りこなせていなかった。
でも、このハンドルなら、乗りこなせるかもしれない!!わーい
走ってて、とっても楽しい!
さすが、社長さん。
チョイスがすばらしいです。感激。
ポッシュのハンドルです。
7000円足らずのハンドルで、こんなにも変わるのですね。驚きです。
帰り道、ライコランドに寄り道して、あれこれ見て結局なにも買わず、
コンビニで地酒を買って帰宅。
おいしい蕎麦に、こんにゃく、地酒とくれば、きっとだんなさんは喜ぶだろうなあ。
私ってなんていい妻なんでしょう(笑)とニヤケながら帰路につく。
さてこれから息子を迎えにいかなくては。
今日はほんとに楽しかった♪
夜はプチ宴会かな?
本日の走行距離 100キロ
本日の出費
にしんそば 1000円
お土産そば 1000円(2人前)
ニシン 600円
こんにゃく 300円
みそ 200円
地酒 1035円
<後日談>
アップしようとしたらソネットブログがリニューアル中で、できませんでした。
そのため、やっと今日アップです。
久しぶりにツーリングの楽しさ、初対面の人と話す旅の楽しさを思い出してしまいました。
ツーリングって、本当に楽しいですね。
こうしてツーリングができる幸せをかみしめながら走ってました。
お蕎麦は好評でしたよ♪
ブログのアドレスが変わりました。