• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2018年01月07日 イイね!

出初式

出初式今日、消防の出初式が挙行されるというので行ってきた。
勇ましいラッパ隊の演奏とともに行進がスタート。
alt

alt

消防本部、分隊、各消防団の順に隊列が組まれています。
alt

大変なのは観閲する地元市長・・・、吹きっさらしです (^_^;)
alt

先ほど更新していた消防車が移動し場所を移して、一斉放水が行われます。
alt

これはフォーメーションが組まれ様々な放水が行われます。
alt
車両前のホースからナイアガラの滝状の放水もあり・・・
alt

さらならフォーメーション放水、そしてはしご車からの放もが行われていきます。
alt

σ( ̄。 ̄) オイラが生まれ育った三条では、出初式というとはしごでの技を見せるのが風物詩でしたが・・・
alt

時代が変わればですかね。
Posted at 2018/01/07 19:48:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご当地ネタ | 日記
2018年01月05日 イイね!

お焚き上げ

お焚き上げ今日は母上の元に訪れ、いつものスキンケアでお肌をとぅるっとぅるに仕上げ、その足で車を預かってもらっている車屋さんに向かいました。
保険会社も間に入るので、その件でちょっと打ち合わせ・・・。
その後ほど近いこともあって蒼紫神社にやって来ました。
alt

いやはや石段が微妙に凍っていて、なかなかスリルがあります (^_^;)
浅草寺でお参りをしていますので、それを初詣としていましたが、やはり神社でもお参りをした方が良いと思ったのと、昨年こちら頂いた破魔矢やお守り、達磨などのお焚き上げも兼ねてお参りにやって来た次第です。
巫女さんにお聞きしたら奥でお焚き上げをしているので、火が残っていたらそこで焚いて頂いて、もしも火が消えていたら近くの箱に入れておいて下さいということでしたので先に進みます。
また火が残っていたので破魔矢等々が入った紙袋ごとお焚き上げをさせてもらいました。
alt

昨年末は自分の不意注意で階段を頭から落ちたり、年末にはダンプカーに5mの落とされたり、不運続きだったので、しっかりお参りもさせて頂きました。
alt

その後、今年の干支が付いた絵馬付きの紅白破魔矢とお守りもしっかり買いまして・・・、最後の最後まで凍った石段で転ばないように慎重に降りました。
今年もいい年でありますように・・・。
Posted at 2018/01/05 22:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご当地ネタ | 日記
2017年05月12日 イイね!

ちょっと早すぎた (^^ゞ

ちょっと早すぎた (^^ゞ毎年堀之内で開催されている芝桜まつり・・・

もう始まっているということでのぞいてきました。


まだちょっと早かったのか咲き具合は疎らでした。
でも部分的には撮り方によってはいい感じに・・・。






一番上の展望台から・・・


咲き誇るとこんな感じになります。


またタイミングを見て来てみます。
Posted at 2017/05/12 19:20:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ご当地ネタ | 旅行/地域
2016年02月17日 イイね!

腐っても「雪国」

腐っても「雪国」ドモ、こんばんワン (^o^)丿

今日は久しぶりに親分に乗車しての除雪をしておりました。
暖冬小雪でたしかに生活は楽をさせてもらってますが、そうはいっても雪国である事には変わりなく、そこそこ降り続くとやっぱり裏はこんな状態 (・。・;


とはいえ、例年だと2月の中旬は三日三晩降りっ放しの時もあり、酷い時には外に駐車しているとこんな状態になる事も珍しくありません。


予報だと夕方には降り止むはずだったのですが、今現在まで深々と降り続いてます。
明日は好天に恵まれるという事ですが、その分朝の冷え込みは厳しそうです。

(内容とこの写真は一切関係ありません ^^;)
Posted at 2016/02/17 22:42:15 | コメント(0) | ご当地ネタ | 日記
2015年11月14日 イイね!

第51回国際錦鯉品評会

第51回国際錦鯉品評会本日 小千谷体育館 チャレンジャー側の広場にて
「第51回国際錦鯉品評会」が開催されます。

14日一般観覧 09:00 ~ 17:00 観覧無料
15日 一般観覧 09:00 ~ 11:00



ここからは余談になります。
σ(^^;)のオトンがまだ三条にいた頃錦鯉にハマリ、池やプールをこさえては優雅に泳ぐ姿を楽しんでいました。
だもんで、σ(^^;)の錦鯉の知識は完全にオトンの受け売り (^^ゞ

先にも紹介しましたが出品鯉を拝見したところ大多数が紅白と(大正・昭和)三色が占めていました。

錦鯉の種類は多種に渡り、↓これ以外にも沢山存在します。


錦鯉に限らず鑑賞用の生物は人間が掛け合わせる事により日々新種が生まれています。



σ(^^;)自身↑系統図を見るまでは大正三色の改良版が昭和三色だと思い込んでいましただけに、なかなか奥が深い世界です。

地元に『錦鯉の里』なる施設がございます。


地場産業の振興を目的にした施設の一部になります。
こちらに
オーナー鯉制度というものがあり、σ(^^;)高校生時代に名を連ねていました。
もっともこの頃錦鯉に興味があった訳ではなく、ご想像通り錦鯉好きのオトンの名義貸し的要素が強かったです (^^ゞ

オーナーになるとその後の管理料は無料で飼育をして頂けます。
また自分の鯉の写真入りテレカが貰え、それが会員証のかわりになっていました。
で、当時σ(^^;)の鯉になっていたのはこういう柄・・・、秋翠という品種でした。


芸能人の方も結構オーナーに名を連ねています。
品評会で泳ぐ宝石に魅了されたあなた・・・、1匹如何ですか?
Posted at 2015/11/14 11:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご当地ネタ | 日記

プロフィール

「めっちゃ久しぶり! http://cvw.jp/b/478945/48764084/
何シテル?   11/13 21:17
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 3 4 5 67 8
9 10 1112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation