• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2011年10月20日 イイね!

中越メモリアル回廊

中越メモリアル回廊【サイトより抜粋】

2004年10月23日17時56分に発生した新潟県中越大震災。巨大な災害に立ち向かう苦難のなかで、私たちは多くのことを学びました。
その傷もようやく癒えようとしている現在、私たち一人ひとりが体験した地震の現実を語り継ぎ、そこから生まれた絆や、感謝の気持ちを未来と世界に伝えるための拠点整備を行います。
それぞれに独自のテーマを持つ4つの拠点と3つの公園。各施設を「中越メモリアル回廊」というネットワークで結び、各地を巡ることで「新潟県中越大震災」の多くを知ることができます。
そこにあるものは、地震を体験した私たち一人ひとりの物語であり、苦しみ悩む私たちを応援し、支えてくれた人々との物語です。

私たちの10月23日を伝えていくために、中越大震災メモリアル拠点整備を進めています。

平成22年5月、財団法人新潟県中越大震災復興基金により「メモリアル拠点整備・運営等支援」が事業化。
現在、中越大震災メモリアル拠点、4施設・3メモリアルパークの具体的な検討を進めています。
新潟県中越大震災の体験と教訓を、多くの人と地域、そして子どもたちに伝えることで、減災社会の実現を目指します。
map_l_ver20110228


震災に関して「あなたの声」をお聞かせください。

中越地震発生からすでに5年以上が経過し、震災の記憶の風化が懸念されています。
震災当時の状況や復興の様子を伝える震災資料は大変貴重なものです。
現在、当機構震災の記憶・記録を後世に残し、その教訓を伝えるため、長岡市・小千谷市に震災メモリアル拠点の整備を行っております。その施設で中越地震に関するみなさまの声を保存・公開を行う予定です。
ぜひ、「
あなたの声」をお聞かせください。

また、現在震災資料の調査・収集、保存・公開を行う予定です。
震災資料には、地震で壊れたもの、避難所や仮設住宅で使用されたもの、写真、映像などがあります。震災直後まだ年月が経っていなかった頃は手放せなかったものの、震災の出来事を伝えるために活用されることを希望される方や、実際にお持ちになられているものが資料になるのか疑問をお持ちの方は、一度下記までご相談ください。
banner_voice
震央メモリアルパーク(仮称)はうちから直線距離で約2キロ・・・、いやはや近い。
僕も当時の記録、記憶を遡り、USBメモリーに保管してある画像を掘り起こして当事業に協力して行きたいと思います。
あれから7年も経ったのですねぇ~




Posted at 2011/10/20 19:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ご当地ネタ | 旅行/地域
2011年10月20日 イイね!

質問です! ('◇')ゞ

質問です! ('◇')ゞ亀田インター、姥ヶ山近辺でバックス、ハット、その他アフターパーツを豊富に取り揃えているお店をご存じの方がおられましたら情報を頂けると助かります。

中越人故、土地勘が乏しいもので・・・ (^^ゞ
そんな事、知恵袋で聞けよ!と言わずに・・・、宜しくお願いします <(_ _)>18770421_p0
Posted at 2011/10/20 14:37:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 質問 | 日記
2011年10月20日 イイね!

ギリシャをむさぼる(禿げ鷹)HF

ギリシャをむさぼる(禿げ鷹)HFあるサイトから抜粋引用させて頂きました。
現在ギリシャが置かれている現状、そうなってしまった経緯、その最たる要因が非常に分かりやすく書かれています。






3451ギリシャはEUに加盟したのち、ギリシャの通貨ドラクマからヨーロッパ単一通貨ユーロになって、信用が高まった。その結果、ギリシャは輸入超過、輸出国がドイツで、二国の経常収支が左のようなグラフになった。ギリシャオリンピックの設備投資に好景気に沸いた。その後も、持続可能な景気ならば問題ないが、設備は維持に費用が掛かり、公務員を多く雇用して、それに伴い、公務員の医療、年金に膨大な費用が掛かるようになった。国家財政の健全化は、益々遠のいた。 

3401 世界的には、獲物をねらう金融マネーは、総額が7京円!額が実感できないが、1兆円の1万倍、国家の財政規模を超えたマネーの量がうごめている。驚きです。このカネが、儲けられると知れば、飛び込んでくる。コレ、金融のプロで、食いつくのも早いし、逃げ足も速いから、取り締まれないのが現状。

3469 G20という世界の国々の首脳が集まった席でも、話し合われたが政治のコトはわかっても、財政のことは半ば素人で、金融プロのスピードにはついていけないように見える。

このヘッジファンド、ビバレッジといわれて、それがよくわからないのではないか。そんな首脳達では、取締ができないのではないか。攻撃するヘッジファンドをやっている連中と G20首脳では知識には差がある。将棋でいえば、名人羽生善治とアマチュアとの差がある。彼らは生きている経済を相手に運用しているから、なかなか、アマチュアが文句言っても、彼らの動きを止められない。よほどの覚悟がないと、彼らの勝手な動きを止められない。

ギリシャでの国債の危機にヘッジファンドが介入して、大儲けした。EUはその危機に、日本円にして4兆8000億円を支援して辛うじて破綻を救った。この金額だって、日本中に一人1万2千円から2万円を配った麻生さんのバラマキでも2兆円だった。その倍額でも、まだまだギリシャには金融危機が潜んでいる。それをヘッジファンドは、虎視眈々と狙っている。

3411 危機に際して、どうやってヘッジファンドが儲けるか。「国債を発行すると、それを破綻しても補償する保険に入る」その補償する部分をCSDクレジット・デフォルト・スワップという。素人にはわかり難いが、国債の価値が下がると、補償の価値が上がるから、そっちを「買い溜める」のが、禿げ鷹のねらい目である。

3418 彼らは、昨年秋、ギリシャの財政赤字を発表した時、ギリシャ国債のCDSが値上がりすると見込んで、大量に買い込んだ。5ヶ月後、CDSが高値になった時点で売り抜けて、40%の利益を得た。

もう一つ、暴落でも稼ぐ方法:暴落が見込まれる国債でも、利益の得る方法がある。値下がりする前に、300ユーロで空売り注文して、200ユーロで空買い注文する。(この実際の仕組みに疑問があるが)
空売り注文-空買い注文=儲け。
300ユーロ-200ユーロ=100ユーロ。
利ざやとして100ユーロ儲けることになる。労せずして、こんな信用取引でも、彼らの手法で稼ぐ。高騰でも、暴落でも、禿げ鷹ヘッジファンドは稼ぐ。

3404 ファンドマネージャーの代表のトレーダーアダム・レヴィンソンは、NHKの取材をうけて、堂々としていた。彼は、コーネル大学卒で、2002年に、レビンソンは来る前に、ゴールドマン・サックスとチューダーインベストメントグループで働いていた。
彼はニューヨーク市の事務所で朝6時に到着し、アジア、ロンドンでの取引をチェック、午後の短い休憩の後、彼は午後6時、アジアに再びチェックをする。グループでの利益は、300億円はあるようだ。

一般投資家は、パニックに陥り、恐怖指数が高まるほど、ユーロの値下がりする。その相場の下降する前に空売りを仕掛ける。EUの総裁はギリシャ国債を買い上げると見られていたが、「(買い上げは)話し合っていません」と言って、首脳たちの危機意識の欠如を呆れていた。プロのトレーダーには考えられない凡ミスをする。投資家の不安を読めないようだ。

これは、自分のカネを減らすか、儲けるか、必死のプロは、神経をはりめぐらすが、自分のカネではない首脳は甘い。ここに、さっき言った将棋の名人羽生善治の読みが必要だ、ということだ。

 日本の例を聞いたことがある。
 100兆円を運用する年金積立金管理運用独立行政法人へ野村證券(金融経済研究所)から出向して、資金運用をしているという
Fさんの話である。個人的には、100兆円なんて額は、まったく想像がつかない。国の国民年金、厚生年金の運用のアドバイスが仕事である。
 100兆円をマーケットにそのまま投じて運用したら、マーケットがひっくり返ってしまうので、60兆円は国債に、10%アメリカの国債を買い・・・残り10兆円を株式に投資して利益を上げる。それが独立法人の役目という。危険なことはしない。堅くやるのが「使命」だと聞いた。これを自由に運用できたら、すごいことになる。

ギリシャの例のように、日本の国債格付けが下がり、禿げ鷹ファンドが日本のCSDクレジット・デフォルト・スワップを狙えば、わりと簡単に数兆円の利益を上げるだろう。

それを実際やっている禿げ鷹ファンドグループが、ニューヨークやその周辺にはいる。彼らの金儲けには倫理観はない。そういう人に「7京円」の資金があるという。年金積立金管理運用独立行政法人の100兆円の700倍だ。雲をつかむような数字だ。これを退治しないと、世界の金融経済は振り回され、なおかつ支配される。この資金が某国の手に動かされると、恐ろしいことになる。

そうした時には、宗教戦争も、核戦争も、倫理もなにもなくなる可能性がある。善悪も吹っ飛んでしまう。

3420 その前に、ヘッジファンドのグループの行動を止めないと、国家の出す債権を食い物にされると、世界の首脳が焦りを感じている。それはわかるが、プロのトレーダーの知識に負けているから、それこそ、何百億円の資産を持つ金持ちヘッジファンドに良いように遊ばれてしまう。

自分のカネでないと痛みを感じない首脳では、素人みたいなものだから、甘い危機感だ。現総理は、日本の借金体質を克服できるか、見物だ。




 デフォルト目前と言われているギリシャ・・・、連日のデモにより機能不全状態が続き事態収拾の目処すら見えてこない状況にあります。
 冷たい言い方かもしれませんが、もはやギリシャ一国でどうこう出来る範疇を既に越えていると言えるのではないでしょうか。
 そしてこの混乱はギリシャ一国で留まる話しではなく欧州に波及し、世界経済に暗い影を落とすのは目に見えています。

 一説には脆弱な米ドルの陰りを目をそらさせる為にユーロ圏を禿げ鷹たちが攻撃をかけているとか・・・、そしてユーロへの目標を達成したら次に攻撃の目標となるのは中国元といううわさもチラホラ見え隠れしています。

 HF、禿げ鷹とも揶揄される膨大な資金を基に究極の資本主義を断行しています。
 通貨危機までを起こし、彼らの善悪はそこに利益が生まれるかどうか、高騰しても暴落しても金融商品としてどれだけの運用利回りを生み出せるのかどうか・・・、ただそれだけの基準で動いています。

 各国が協調して対策を打っても、その資本、スピード感はそれらを上回り、一つの生き物として彼らの判断基準で動き回っています。世界はそれらと共生して行けるのか・・・、大変懐疑的です。

 とはいえ、4人に1人が公務員と言う異常な構造を改革せず、緊縮に励むだけで国力を稼ぎだす機会を作って来なかった政府にもやはりその責任はあると思います。



Posted at 2011/10/20 10:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事 | 日記
2011年10月20日 イイね!

ギリシャ大丈夫? ユーロ大丈夫なん?

ギリシャ大丈夫? ユーロ大丈夫なん?パルテノンも閉鎖…ギリシャ“史上最大”デモ開始

 財政破綻寸前のギリシャで、日本時間の19日午後から史上最大になるとみられる反政府デモが始まっています。

 (内藤正彦記者報告)
 続々と反政府デモの人々が集まっています。群集の後ろに見えるベージュ色の建物が国会議事堂、広場を挟んで逆サイドのほうには財務省、ここが放漫財政の舞台になった場所です。現在、職員が占拠している状態です。周辺の建物は今、シャッターが半分閉まっている状態です。何かあれば全部閉まるような状態で、現場周辺は非常にピリピリしています。
 (Q.ここまで大規模になった理由は)
 ギリシャ人の市民は、自業自得ということは分かっていますが、政府がここまで情報を国民に知らせずに、破綻になるまで知らせてこなかった、隠していた。それで、海外で援助を取りつける代わりに条件を丸のみして、単純に割り算して国民に今、強引に押しつけていると。一方で、政府高官たちは、自分たちの資産公開をしない、謝罪も説明もしない。その怒りが群衆の数に結びついています。財務省の向こう側にあるアテネ観光のハイライト「パルテノン神殿」は、今は閉鎖されています。観光客は19日は身動きできない状況になっています。このデモは、日本時間の午後9時ごろから荒れ模様になるのではないかということで、女性や学生たちはその時間の前にはこの現場を離れるということです。




なんかギリシャがえらい事になってますよね。
大規模デモの中心となっているのは公務員が所属する労組・・・、しかも国民総数の20~24%が公務員と言う以上に高い数値。
それも近年数える事により分かったとか・・・。

警官隊と衝突等と伝わってきていますが、その警官だって公務員・・・、数で圧倒されたら何れ寝返るのでは?と思えてしまう。

ギリシャがユーロ圏に残るには赤字削減が必須で、それが出来なければ周辺国からも見放されかねない状況。

デフォルトの危機を迎えるギリシャ・・・、それを抱え切れるか不安なユーロ圏の国々・・・、この前もギリシャ国債を多く保有する銀行が信用不安から破綻したのは記憶に新しいと思います。

今の状況では折角の観光資源も利用できず益々苦しい状況に追い込まれてしまいます。

欧州危機、ユーロ存続不安、まだまだ目が離せません。
Posted at 2011/10/20 01:41:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 報道 | ニュース

プロフィール

「浅煎り http://cvw.jp/b/478945/48583994/
何シテル?   08/05 21:28
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 2627 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation