• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2011年10月15日 イイね!

ブロッコリーは食べるものです!

ブロッコリーは食べるものです!サドルにブロッコリー 東大駐輪場の自転車20台に

 東京大学の駐輪場で、自転車のサドルの部分にブロッコリーが差し込まれているのが見つかりました。

 14日午前6時ごろ、東京大学本郷キャンパスの駐輪場で、約20台の自転車のサドルが外され、代わりにブロッコリーが差し込まれているのを警備員が見つけました。ブロッコリーには赤や黄色のペンキが塗られ、外されたサドルはすべて近くで見つかっています。東京大学では先月にも、学生らによる同じようないたずらがありましたが、今回は近くの壁にスプレーによる落書きも見つかるなど悪質性が高く、大学は近く警視庁に被害届を出す方針です。




愉快犯なのか東大生に何らかの逆恨みがあるのか?
こんな事で逮捕されたら親はどんな思いをすると思うのでしょうかねぇ~ (o´Д`)=з
っていうか、食べ物を粗末にしてはいけません!
けど、なんでブロッコリー何だろう? カリフラワーじゃダメなん??

 失礼しました・・・


Posted at 2011/10/15 12:16:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | (o´Д`)=з | ニュース
2011年10月15日 イイね!

イカツイFlat12 ( ̄ー ̄☆)キラン

イカツイFlat12 ( ̄ー ̄☆)キラン おはようウサギィ~ (^O^)/
(ヤベ 軽く死語か?)

YouTubeが大好きな大将が先日、『これって水平対向12気筒なの?』と聞いてきたので、てっきり90年代初頭にSUBARUとMotori Moderniによる共同開発でF1に出走(厳密にいえば全て予備予選落ちだった記憶があります)したあのエンジンでも見つけたのかと思ったら・・・、なんちゅう構造のFlat12Engineやねん!



コメント欄には『3rd generation Axial Vector Engine. 200 HP 640 torque. Most Efficient engine dimensions 20 x 8.5 inches』って書いてあるけど・・・、何処に搭載するんだろう、このエンジン。



Palm Oil とかって動画の中にあったけど、ヤシ油で動くエンジンって事なのかしら?
結構謎です (・・;)

ちょっと思い出にひたり・・・、90年代初頭のF1は80年代後半から続く『POWERED by HONDA』が席巻し、次々にジャパンマネー、サプライヤーが乗り込んで行ったシーズン。
コローニにSUBARUエンジンが搭載されデザインもトレンドを踏襲していたのでかなり期待をしていたのですが・・・、F1参戦が急速に増え、予備予選が再開され、アタックはすれどF3並みのTimeしか叩き出せずあえなくシーズン途中で撤退・・・、後半はコスワース・エンジンに載せ替えて参戦し続けると言うドタバタぶり。

もともと資金が乏しくシーズン終盤は毎戦スポンサーが違うほど・・・、鈴鹿にやって来た時等はどこか専門学校のスポンサーを受け、生徒さんの名前がサイドポンツーンにずらりと書かれ遠目ではまるでお教のように見えたほど・・・。

そういえば91年、ハッチャンこと服部尚貴さんも鈴鹿とアデレードをコローニのステアリング握ってスポット参戦してましたっけ。
んで、若気の至りだったのか日本GPで予備予選中にマシントラブルでコースアウトして、その際にステアリングを投げ捨て車体を蹴ったため、その場面を目撃した中嶋悟さんから「仕事道具をあんな扱いにする者は大成しない」、「何があっても車を蹴るのはよくない」と苦言を呈された・・・、なんてエピソードもありましたよねぇ~。

マニアック過ぎるお話し故、動画サイトではSUBARU F1 の動いている姿やハッチャンのそのシーン探してみましたが見つけられませんでした。検索が下手なのかも (^^ゞ



話しが脱線しまくりでした ヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ
NAで潜望鏡付きってヤッパインパクトありますね (^_-)-☆
関連情報URL : http://aveccorporation.com/
Posted at 2011/10/15 10:50:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ネタ | パソコン/インターネット
2011年10月14日 イイね!

そろそろ・・・

そろそろ・・・日没時間も日に日に早くなってきたし・・・、そろそろライトに手を入れようかなぁ~。

ただなぁ~、フォグがヘッド一体型だからアレとアレを組み合わせたら熱的に大丈夫かしら???

パーツがそろい次第取付、Upしますね (^_-)-☆

頑張らないと車ネタが全然ないもんなぁ~ (^_^;)
Posted at 2011/10/14 20:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2011年10月14日 イイね!

今日は・・・

今日は・・・みなさん、こんばんみぃ~ (^O^)/

昼間は妙に生温かく、そして今は冷たい雨が降ってまりました。

え~、今日はオカンが楽しみにしていた美容室へ連れて行く日・・・&オイラの歯科医院通院の日でもあります。

地元の大型スーパーにどちらも入っていまして、しかもバリアフリーで身障用トイレもわりと大きくスペースを取ってくれているので非常に便宜を感じています。

先ずはオカンをトイレに連れていき出すものを出させてと・・・、美容室に着いて受付を済ませ、オイラはその足で歯の治療に・・・。
歯科医院、混んでいるせいか予約の時間はくれどもなかなか順番が回ってきません。

ようやく僕の番・・・、以前までは右下奥歯の治療をしていて、それは完了しまして今度は右上の歯と歯の間にある小さな虫歯の治療です。

僕、明るい照明や太陽を直視すると鼻がムズムズしてきて、くしゃみが出ちゃうんですよねぇ~ (^_^;) (歯科衛生士のオネエタマが型を取りに行っている隙にパチリ)
SH3I0420
スーパーの中と言う事もあり、お買い物ついでにお子さんをお連れになる方も多く、仕切りのガラスなんかにはかわいい装飾がしてります。天井はスーパーの一角故、それ感丸出しですが・・・。SH3I0421
僕の歯の治療が終わりオカンのところに様子を見に行くとカラーを入れている最中・・・、けどオカン、早速『トイレに行きたい!』とのリクエストがあり、頭ターバン状態のままおトイレ直行 ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

ところが両翼にトイレが設置されているのですが身障者用は反対側の遥か彼方・・・、ターバンオカンを引き連れて店内を車椅子で疾走!
用を足し終わり、またまた店内を逆走・・・、オカンを美容室に連れて行くとシャンプー台へ移動させなければならないので、美容室のスタッフの方に手伝って頂きながらエイヤ!と椅子に載せ替えて・・・。

シャンプーが終わる間に僕はササッとスーパーで買い出し・・・、会計を済ませる時間が無かったのでカートを端っこに置いてまたまたオカンの元に・・・、シャンプー台の椅子から車椅子に戻し今度はそのままカット台に移動・・・、オカンを宜しくと預け、僕はさっき放置したカートレジに運びお会計・・・、お水を沢山買い込んだから重くて重くて・・・ (・。・;

オリャー!と助手席にムリムリ載せた絵がコレです ^_^;
SH3I0426
リヤのカーゴルームはオカンが乗車するとほとんど占有されるので車椅子を使うと意外と荷物が積みこめない (>_<) 
だもんでNCの時代から助手席が荷室の代わりです ^_^;

500ml✕24本のケースが12ヶ・・・、容器や緩衝材の重さも加味すれば145kgを軽々Over (@_@;)
巨漢の人を載せるとこんな感じの重量のかかり方になるんですねぇ~。

併設のGSでガソリン満タン、ついでに洗車も済ませ・・・、丁度終わる頃、携帯に『お母さん終わりました』の連絡が・・・。

オカンを迎えに行き、お昼のお弁当を選びゲッチュ (σ・∀・)σ
オトンのお世話になっている施設に向かいそこでランチTime♪

オカン、季節感のある舞茸ごはん弁当を選んだのに、スプーンで食べづらいと僕の海鮮ちらし丼を横取りしました (/_;)
う~ん、勝てないわぁ~ (o´Д`)=з
SH3I0424
お弁当をつついていると、オトン担当の職員の方が顔を出してくれて、珈琲を振る舞って頂きました (#^.^#)SH3I0425
普段コーヒーを飲む習慣が無い僕ですが、久しぶりに口にするインスタントコーヒーのやつが妙に美味い (●^o^●)

オカン、ちらし寿司をたいらげ、冷たいお茶、温かいコーヒーも全部飲み干し・・・、このあとのトイレTimeが大変だわぁ~ (o´Д`)=з

帰り道の道中見かけたラッピングバス・・・、うちが30年来お世話になっている整備工場さんの広告がデカデカと掲載されてました。どうぞご贔屓に ヾ(*⌒∇⌒)ノ
SH3I0417
Posted at 2011/10/14 18:10:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 介護、介助 | 暮らし/家族
2011年10月13日 イイね!

役人天国は続く~よ、ど~こまでも~♫

役人天国は続く~よ、ど~こまでも~♫こんにちワン (^◇^)

昨夜遅くにちょっと電話で話した話題が公務員給与・・・。
国が借金だらけで円高不況、震災復興と財源が全く足りない状況にありながら、国会議員、そして公務員の危機感の無さには憤りを感じると・・・。

議員定数削減等は話しは出るどもいつの間にか立ち消え、復興財源の為4月からの歳費を議員一人当たり50万円カットしたものの、半年後の今月からは満額支給・・・、復興には最低でも10年はかかるという試算が出ているにもかかわらずです (o´Д`)=з

秋になると決まって外遊を始めるが、ファーストクラスは絶対必要?
視察3割、あとは観光7割なんでしょ!
借金まみれの国の代表であるなら、もっと慎ましく振る舞えないものなのか?
連中の外遊費用、一人あたりの支出は僕らが渡航する際の何倍もかけている。
視察がメインなら高級ホテルやランクの高い部屋、豪華な食事は必要なのか?

また人件費の最たる公務員給与の削減も、法案を出しては来るが実効性は無く、とりあえずやりました程度のもの・・・、こいつら国を食い潰す気なのか?

良く人事院が民間との給与を比較して算定しています・・・、的な事を耳にしますが、そのカラクリがまた腹立たしい!

比較対象とする企業は社員数50人以上かつ、一事業所に50以上という規定がある。これは公務員というのは大きな組織に属しているのでこういう基準になっているのだそうです。
しかも80人規模の企業があったとしても、たとえば東京の事業所に40人、大阪の事業所に40人いた場合、『一事業所が50人以上』の条件に満たないのでこれは対象外になる、そういう基準ルールです。

結果、日本にある全事業所のうち、比較対象となるのは全体からたったの3%・・・、さらに非正規社員の給与は対象外、公務員の職種からブルーカラーは除外されホワイトカラーのみが対象・・・。

つまり民間企業のほんのごく一部で優遇されている給与だけをピックアップし、その数字を基準に公務員給与を民間に照らし合わせて決めてますって、なんやねん それ!って思いません?

そして国家公務員支払われる給与の遍歴がコレ↓
koumu-kokka-zu01地方公務員の給与がコレ↓koumu-tihou-zu01ん?地方公務員の方が年収が多いの??と思われましたよね・・・、僕もそうでした。これは警察官など危険な職務に当たる職種から手当てが手厚く付く事により底上げされているようです↓koumu-2nd-img03
そして実際の民間給与の現実がコレです↓
heikin_suii22
平成19年ベースでは200数十万円の給与所得の開きがある・・・、あまりにもかい離している・・・、民間給与に限りなく近くしていると言う人事院の言い分は余りに役人的な解釈の仕方、やり方です。

民主党さん、公務員給与の総支出を2割削減なんてマニフェストで掲げていましたが・・・、3割カットでようやく本来の民間レベルに相応する訳で・・・。

増税する前に、先ずは身を削れ、民間企業と同じ感覚でリストラをせよ!と声を大にして言いたい。

そして独法と言われるスーパー天下り集団に至ってはコレ↓
koumu-2nd-img04年金の支給開始年齢を引き上げようとし、消費税を復興財源確保にすり替えてあげようとし・・・、その裏側でコレですからねぇ~、腹立ちますわ ( ゚Д゚)㌦ァ!!
もっと腹立たしいのは厚生年金の支給年齢引き上げ論が出ているのに、公務員が受け取る共済年金については一切議論すら上がらない点・・・ ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ マジムカツク!!

公務員の為の人事院なんていらない!
国会議員、公務員、無駄な独法、外郭団体を本気で削減すれば復興財源どころか、膨らみ上がった国債の償還財源も長期にわたって確保できそうなものですが・・・、そういう発想は無いのでしょうね、きっと ハァ━(-д-;)━ァ


Posted at 2011/10/13 14:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ( ゚Д゚)㌦ァ!! | 日記

プロフィール

「くつろぎのひと時 http://cvw.jp/b/478945/48764888/
何シテル?   11/14 13:57
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 2627 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation