• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Byu@新潟のブログ一覧

2011年10月16日 イイね!

今夜の晩ご飯はお魚天国♪ ブヒ (^0_0^)

今夜の晩ご飯はお魚天国♪ ブヒ (^0_0^)今日も一日がんばりました。

今日から配属となった新人さんもいっぱい汗をカキカキ・・・、周りの私たちも一緒に汗をカキカキ・・・。

朝ごはんが遅くなったため、お昼もかなり遅い時間に・・・
だもんでお腹がそれほど空いてなかったのですが大食怪獣のやつが、『食えるよ♪』の返しに、分かりましたと仕込みを開始!

お魚メインで作りました♪

塩鯖のトマト煮】・・・塩鯖にそこそこ塩分がありますので、トマトソースの味付けの塩梅がなかなか加減が難しかったです。
 基本的にいつものようにレシピ通りですが、トマトはトマト缶で代用・・・、コクを出す為に仕上げにチーズを溶かしこみました。
 鯖が苦手なお子さんもこれならいけるかも♪

かじきマグロのマスタードカツ】・・・かじきを使いたかったのですが、たまたまスーパーに入荷が無かったのでキハダマブロで代用しました。
 パン粉は揚げずに焼くタイプをまぶし、オーブントースターで焼き上げちょっとだけカロリーOFFに努めてみました ('◇')ゞ
 ソースはオーロラソースです♪

【黒米入りごはん】

お腹ィパーィ、ゴチでした (^0_0^)
Posted at 2011/10/16 21:23:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2011年10月16日 イイね!

ジャンジャンジャーン♪ ブヒ (^0_0^)

ジャンジャンジャーン♪ ブヒ (^0_0^)いやいや、なんか今日はやる事がいっぱいあって忙しない (・。・;

お昼御飯がおやつの時間にズレ込んでしまった (・・;)

と言う事でササッと冷やしジャージャー麺を作りズルズルっといきました。

冷水で〆てこしのある麺、具材は青梗菜、もやし、水菜・・・、味噌ダレにラー油をかけて美味しく頂きました (^0_0^)

よーし、もうひと頑張りだ (^u^)
Posted at 2011/10/16 15:48:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2011年10月16日 イイね!

ドッタバタの朝ごはん・・・ ブヒ (^0_0^)

ドッタバタの朝ごはん・・・ ブヒ (^0_0^)こんにちワン♪

今朝はいろいろドタバタしておりまして朝食作りに取りかかったのは9時半・・・
とにかく仕込む時間が無い (・。・;

と言う事で文明の利器をフル活用して作りました。

【鶏挽肉入りジャガイモのカレーきんぴら】・・・ジャガイモは細く千切りにして水にさらしておきます。フライパンにバターを入れ熱し溶けてきたら微塵切りのニンニクを投入・・・、香りが出てきたら鶏挽肉を入れ塩こしょうして炒めていきます。
 ある程度火が通ったら水気を切ったジャガイモを透けてくるまで炒めます。コンソメ、味を調える塩こしょう、カレー粉を入れザッと炒めたら出来上がりぃ~♪
 器に盛り付けドライパセリをたっぷりふったら完成 (●^o^●)

【豆腐ステーキ】・・・木綿豆腐に重しをかけ水抜きします。箸で何ヶ所か穴を開けめんつゆを軽く流し込みます。温めておいたオーブントースターに入れ焼き目を付けていきます。
 ある程度焼けたら一旦取り出しチーズをのせ再度焼いていきます。
 器に移しケチャップをかけたら出来上がりぃ~♪

【ノンオイル・フレンチトースト】・・・卵を溶き、牛乳、砂糖、蜂蜜、バニラエッセンスを良く混ぜ合わせバットに流し入れ食パンを浸しておきます。
 250℃のオーブンに入れそのまま焼いていきます。焼きあがってからバターを塗るといつものフレンチトーストの風味になりますが、カロリーカットの方はこのまま食しても美味しいです♪

【牛乳】

トースターにオーブンをフルに活用しました (^0_0^)
Posted at 2011/10/16 13:40:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2011年10月15日 イイね!

秋を感じれる晩ご飯・・・、でもないか (^^ゞ ブヒ (^0_0^)

秋を感じれる晩ご飯・・・、でもないか (^^ゞ ブヒ (^0_0^)

今日はクックパッドさんのレシピを大活用・・・、献立はコレ♪

なすときのこの治部煮風】・・・生麩は売って無かったので代わりにこんなん入れました♪ 鶏皮はごはんの方で活用します。
 わさびをちょっとずつ付けて食べるとぅまぅまです♪

柿とキャベツのサラダ】・・・僕はマヨ和えサラダにリンゴやレーズンが入っているのがちょっと苦手で・・・、なんとなくあの甘味がバランス悪く感じてしまって・・・。
柿を入れるマヨ和えサラダは中越地震で被災した際、身を寄せていた福祉施設の厨房のオバチャン達から教わり、食べて見て目からうろこでした。
 マヨの酸味、塩こしょうの塩気と柿のほど良い甘味が妙にベストマッチ♪
 今回は胡瓜を加え、彩りでピンクペッパーをトッピングしました。

なめこ飯】・・・コレ初めて作りました (σ・∀・)σ
 けど、なめこだけじゃ寂しいと思って人参とシメジを追加・・・、鶏皮を空煎りして鶏油を作りそれで人参を炒めそこにシメジを加え、出汁と調味料を入れてからはレシピ通りです。
 炊きあがって具材を混ぜた炊き込みごはんを器に盛って、カリカリの鶏皮を刻んだ物をトッピング・・・、鶏は一切入って無いのに鶏めしの様な風味を味わえました♪

お腹ィパーィ、ゴチでした (^0_0^)

Posted at 2011/10/15 21:07:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 料理 | グルメ/料理
2011年10月15日 イイね!

誤解を受けるJapaneseスタイル (σ・∀・)σ

誤解を受けるJapaneseスタイル (σ・∀・)σ「日本にはうんちで走るバイクがある!」 TOTO広告に海外で「誤解」続々

 日本で「人間のうんちを燃料に走るバイク(Poop-Powerd Bike)」が開発された――こんなニュースが、海外のニュースサイトで相次いで報じられている。

 話題となっているのは、TOTOが開発した「トイレバイク ネオ」。バイクの座席部分がまるまる洋式便器になっている、強烈なデザインのバイクだ。確かにこれなら「うんち」で走っても不思議はなさそうだが、TOTOによれば「人間のうんち」が燃料というのは誤解らしい。toto2

■燃料は家畜の排泄物や排水から出る「ガス」

 「トイレバイク ネオ」は、TOTOによるCO2削減を訴える環境ビジョン「TOTO GREEN CHALLENGE」をPRするために登場した「走るトイレ」。全国にTOTOの取り組みを伝えるべく、6日にTOTO本社のある北九州を出発し、現在東京まで1400キロ、およそ1か月の旅の真っ最中だ。

 燃料には、ガソリンではなく、家畜の排泄物や生活排水を発酵させて作る気体「バイオガス」が使われている。便器はあくまで座席代わりで、実際に「うんち」、あるいは排水などが積まれているわけではない。バイオガスはメタンやCO2を主成分とする次世代のエコエネルギーで、CO2排出量がガソリンに比べて格段に少ないという。tumblr_lsoe8bBvsB1qb9mkto1_500

 スピードもなかなかのもので、最高時速は70~80キロ。また遠隔操作で「おしゃべり」する、ホーンで音楽を奏でる、LEDライトでメッセージを描くといった多彩な機能も搭載する。

 映画「イージー・ライダー」ばりのワイルドなバイクに、そのまま真っ白な便座が組み込まれているというインパクトある外見は、日本のみならず海外でも大きな話題を呼んでいる。しかし海外のネットユーザーの多くは、「便器にした『うんち』を、そのまま燃料にして走るバイクだ!」と誤解している様子だ。
(以下略)




 こういうユーモアって欧米人の専売特許だと思っていましたが、日本の老舗メーカーがなかなかニクイ事をやってくれてます♪
 厳密にいえばトライクですね、この車両。

 何れは家庭で出された排せつ物でバイオマス燃料を煮炊き出来るぐらいまで発展させたいですよねぇ~。
 電力だけではなく熱源も自然から還元できればCO2削減にもつながりますしね(^_-)-☆
関連情報URL : http://tototalk.jp/top
Posted at 2011/10/15 17:20:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事 | クルマ

プロフィール

「めっちゃ久しぶり! http://cvw.jp/b/478945/48764084/
何シテル?   11/13 21:17
車のブログサイトではありますが、多分車のネタはすごく少ないと思います。 【Automobile】 ずいぶん前に2級の自動車整備士資格を取得したので多少は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 45 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 2627 28 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トゲトゲ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 19:50:34
ecu.comさんの三菱 アウトランダーPHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/20 14:57:13
放火? 冤罪? そして 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/10 21:15:10

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) MkⅡ (ポルシェ ボクスター (オープン))
この年齢になったら乗ると20年以上も前から決めていました。 モデルとしては3代目になりま ...
トヨタ シエンタ 壱七 (トヨタ シエンタ)
ファン太郎に続いての福祉車両 ウェルキャブシリーズ スローパー仕様 リヤのみエアサスでご ...
イタリアその他 その他 アプちゃん (イタリアその他 その他)
aprilia RS4 特段早くもない エンジンに対してシャーシが勝っている
メルセデス・ベンツ SLK SLKさん (メルセデス・ベンツ SLK)
手塩にかけてコツコツと直したりカスタマイズしてきた307CCさんが、不慮の事故に遭い事 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation