• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あほぼんのブログ一覧

2013年10月01日 イイね!

内示が出て‥



サラリーマンには転勤が付きもの。
7年3ヶ月に及ぶ京都での勤務に終止符が打たれ、
10/1付で静岡への異動が命じられました。

近畿圏での希望を出しており、事前に和歌山への打診があったものの、
いざ蓋を開けてみれば静岡‥。
なぜ静岡???

事細かに教えてくれたが簡潔に言えば、わし位の格の
中堅クラスが欲しかった懐事情があった模様。
静岡は“のぞみ”は止まらぬが“ひかり”では新大阪まで約2時間。

まぁええっか。
内示を蹴って転職するにも、マネージャー職で無く40超えでは
食いっ逸れるし、素直に従うしかない。

淀川越えの梯子を外され、偏西風に乗せられた。
大阪に帰れるのはいつになる事やら‥。

そのまま偏西風に乗り、江戸の本社にだけは行きたくないな。
そんなこんなで9/30の業務終了後静岡へ。

翌週は1週間、京都での引き継ぎに戻り2週間後は静岡県民だ。
んな訳で静岡県の皆様宜しくお願い致します。
Posted at 2013/10/04 21:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 転勤 | ビジネス/学習
2013年09月08日 イイね!

夏休みの避暑

今年の夏は猛暑でしたが、その猛暑予想前から5年ぶりに北海道へ行ってみようかと計画。
会社の今年の夏休みは8/10~8/19。
交通手段は毎回恒例の新日本海フェリー。予約開始は2ヶ月前の午前9時から。
8/10発の便の予約は6/10(月)午前9時から。しかし、電話しまくるも全く繋がらず。
仕事中なので、程々にして断念。夕方前に繋がったが、1等は全て埋まり空きは特等のみ。
さすがに薄給の身には特等は厳しく、財布と相談する必要が有る為保留。
清水の舞台から飛び降りる覚悟で、翌日の夕方に特等で予約。同日、帰宅後何気なくネット見てたら、1等に空き有り。即、変更を申し込む。何とラッキーな事に空いていた部屋がアウトサイド。まぁ、往路は取れたが、復路が取れないと全てがパー。帰りは8/17の予定。予約開始日は6/17でまた月曜日。月曜は日曜出発分と重なる為、電話が繋がり難いらしい。復路分は外回りの特権を活用し、気合入れて9時過ぎに一旦帰宅。即ネット予約。繋がりが悪かったが、難なく1等アウトサイドゲット!
そんなこんなで、5年ぶりに4度目の北海道へ。

そしてそして、8/9(金)仕事終了後ダッシュで帰り、シャワーと簡単な晩飯食うて舞鶴へ。出港時間が以前より30分早まり、繁忙期は出港90分前に舞鶴へ到着しとかねばならぬが、さすがに自宅から90分では無理。15分遅れの22時45分頃に舞鶴到着。しかし、私より後に来られた方々も。急いで行く事も無かったか。
出港は翌土曜の午前0時5分。今迄とは違い、盆休み直前で凄い人。
バイクや車、貨物車の台数が凄まじく多く、出港時間の0時を過ぎてもまだ車両の積み込みが始まらず‥。そして、0時15分頃にようやく積み込み開始。約30分遅れて出港。
船内は人だらけで、あちこちで宴会が始まってました。私は暑さと仕事疲れで1時過ぎには眠りに落ちました。

翌朝8時前に目覚め、また暇な半日かなぁと思いきや、5年前と違い衛星放送が入りテレビは観れる。携帯は圏外で馬券は買えずでしたが、まぁ良しと。今回は初めて昼飯・晩飯共に船内のレストランへ。予想外に安くて美味い!聞くところ、食材は全て北海道産を使用してるとの事。当たり前か。やっぱ、北海道の食材は美味い!
そして長い長い船旅を終え、20時45分に小樽着。
外気は関西の猛暑と違いめっちゃ涼しい。半袖で心地良いかやや肌寒い。
今回も小樽到着後、ちょいとだけ小樽運河を散策し一気に稚内へ。
明方、道の駅「わっかない」へ到着。仮眠とろうとしたが、満車。1台分も空いておらず。皆さん車中泊中。しゃあなしに、ノシャップ岬観光後、宗谷岬駐車場にて仮眠。

<1日目>
ノシャップ岬→宗谷岬→ベニヤ原生花園→サロマ湖→層雲峡(銀河の滝・流星の滝・大函)→三国峠→糠平湖(タウシュベツ川橋梁)→道の駅「パパスランドさっつる」で温泉&晩飯→道の駅「メルヘンの丘めまんべつ」で野宿

< 2日目>
「メルヘンの丘めまんべつ」→朝日ヶ丘展望台→メルヘンの丘→網走湖→小清水原生花園→オシンコシンの滝→カムイワッカ湯の滝→フレべの滝→知床五湖→知床峠→野付半島→トドワラ→開陽台(霧で何も観えず)→ミルクロード→霧多布温泉ゆうゆ→根室市内で晩飯→道の駅「スワン44ねむろ」で野宿

<3日目>
「スワン44ねむろ」→明治公園→花咲灯台車石→納沙布岬(濃霧と雨で北方領土視察出来ず)→釧路湿原→阿寒湖→摩周湖(今回も霧無くよく観えた)→硫黄山→川湯温泉→屈斜路湖→美幌峠(濃霧で視界ゼロ)→阿寒湖畔で温泉&晩飯→道の駅「あいおい」で野宿

<4日目>
「あいおい」→オンネトー→ファーム富田→富良野→美瑛→セブンスターの木・ケンとメリーの木・親子の木・マイルドセブンの丘・クリスマスツリーの木・哲学の木→四季彩の丘→なかふらのスキー場→北の国から資料館→麓郷→帯広(ジンギスカン堪能)
帯広市内ビジネスホテル泊。久々のベッドでの睡眠。

<5日目>
帯広→幸福駅→花畑牧場→黄金道路→襟裳岬→支笏湖→室蘭
晩飯に室蘭市内の定食屋へ行ったが、大将より「今日は蒸し暑いねぇ」と。ちぃと湿気は感じたが涼しく心地良かった。ぶっちゃけ「37~38℃の京都から来たので、涼しくて気持ちエエでっせ」と答えといた。5年前も根室で「20℃超えるとバテる」と聞いたが、狭い日本気温の感じ方が違うモンやと再度痛感した。
室蘭市内ビジネスホテル泊

<6日目>
室蘭→登別→苔の洞門→大沼公園(大雨で冠水の為断念)→しかべ間歇泉公園→五稜郭タワー→函館市内で晩飯後→函館山へ(しかし、夕方の落雷でロープウェイが運休の為、しゃあなしにタクシーで)→ハリストス正教会→函館市内の温泉「花の湯」→道の駅「YOU・遊・もり」で野宿

<7日目>
「YOU・遊・もり」→大沼公園(前日のリベンジ)→昭和新山→洞爺湖→積丹岬→神威岬(熊出没で先端まで行けず)→島武意海岸→昼飯に積丹雲丹丼堪能→15時頃小樽市内到着し、市内散策(小樽運河・北一硝子・ルタオで試食バイキング・晩飯にジンギスカン堪能後、小樽温泉オスパ) オスパの駐車場には関西ナンバーの車やバイクがぎょうさん停まってました。入浴後は皆、小樽FTへ。最後の行動はおんなじやな。(笑)

1週間の旅でしたが、エエ避暑になりました。その後の猛暑の京都での仕事はバテた‥。しかし、今年の夏は猛暑でしたが、残暑が無く一気に秋の気配。この後、紅葉、降雪はどうなる事やら‥。
Posted at 2013/09/08 23:58:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 趣味
2013年05月31日 イイね!

ついに京都府警もマークX覆面導入

ついに京都府警もマークX覆面導入前々から全国的にマークXの覆面が増殖しているとの情報を入手してましたが、ついに先月に第二京阪で、なにわナンバーのシルバー(130系前期)を発見!

そして今日、京滋バイパスで怪しい黒マークX(130系前期)が。
添付画像の特徴を頭に入れてあったので、
①のアンテナを装着し
④のPREMIUNのエンブレムが。
減速し並走し覗き込むと‥、ビンゴ!メット被って青い制服姿のオッサン2名乗車。
京都で初のマークX覆面を発見。因みにナンバーは3桁でした。

そして、制限速度+10㎞程で、覆面の前に車線変更。
ルームミラーで、覆面の顔をジーッと観察。唯一判別可能なのは1点。
フォグランプの横に、恐らくLED式のクリアーな赤色灯が。
しかし、非常に小さい。
たまたまボディーカラーが黒だったので、見る事が出来たが、シルバーや白等淡色系では見つけれないカモ‥。また、晩なら無理だな。

私は京滋バイパスから阪高京都線に。すると覆面もついて来た。
と言う事は‥、京滋バイパス・阪高京都線はヤツの仕事場路線確定。

未確認だが、第二京阪巨椋池~枚方東間でもお仕事している可能性有り。
私はほぼ毎日、鴨川東~長岡京or鴨川東~久御山南を利用しているので、
覆面のパトロールをせねば。

皆様も添付画像の特に①・④を頭の片隅に置いて、ご注意下さいませ。
因みに後期型も存在するらしいです。
Posted at 2013/05/31 23:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 仕事中 | クルマ
2012年10月23日 イイね!

慣らし運転終了

慣らし運転終了購入して5年と5ヶ月。
ようやく10万キロ超え、慣らし運転終了。

以前乗ってたマークⅡは、8万キロ超えた辺りから調子良くなり、
10万キロ超えたらすこぶる快調!

ただ、マークⅡは仕事で毎日乗ってたが、
クラウンは平日お留守番で、休日しか乗ってないので、
マークⅡの様に8万キロ超えた辺りからの、調子の良さは感じられず。

ここから快調になるんかな?
なる事を願う!
Posted at 2012/10/23 00:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月20日 イイね!

菊花賞軍資金ゲット

菊花賞軍資金ゲット毎週末競馬に明け暮れていたが、穴が全く入らず
今年久々の万馬券ゲット!

明日の菊花賞の軍資金が出来た。

さて、肝心の菊花賞はドウシヨウ‥。
ゴールドシップの1強で単勝オッズが1倍台。
こんなん買うてもおもろない。
穴党としては、ダメ元で勝負!
人気薄の逃げ馬と神戸新聞杯組をチョイス。
2,3,8,10,11,12,17をどう組み合わせるか。

まともに考えれば3,10,12ボックス。
穴党としては、デカイのを狙いたい。
逃げ-逃げはないなぁ。
前走条件戦同志も可能性低い。
逃げ馬を軸に神戸新聞杯組かな?
8→2,3,10,12
11→3,10,12
17→3,10,12

まぁもう1晩考えるとしよう。
Posted at 2012/10/20 23:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 競馬 | 趣味

プロフィール

「営業車入替え http://cvw.jp/b/479127/38505588/
何シテル?   09/06 22:43
大阪生まれの大阪育ち。 約50年間大阪府中心に近畿圏内で生息し、泥臭い関西のオッサンに育成。 40超えしてから本格的に関西を出て、転勤はサラリーマンの性…。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2020年9月GoTo移動時に、前車のエンジンが逝かれ強制廃車になり、新車は納車迄3~4 ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
基本的に4ドアセダンが大好きです。 異動先の雪国で一瞬だけ浮気しましたが、京都への異動 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation