
今日も1日弄り倒してました。
無事装着完了しました。
バックが超明るくなりましたよ。
配線はちょっと加工しました。シフトをP→Dへ移動しただけでバック信号が出てHIDが瞬間点灯してしまうので0.5秒で遅延ON。バックの切り返しで消灯、点灯を繰り返すのを防ぐ為に5秒の遅延OFFの回路を組んでいます。早い話がタイマー付きの自己保持回路です。
①バック信号②ACCスイッチの強制信号③ACCスイッチのバックモニターとバックカメラのみの強制信号の3系統での制御です。③は自己保持回路を回避した配線をしています。また当初自己保持回路の電源はバッテリーから取る予定でしたが、これだとエンジンOFFでも遅延OFF回路が働きHIDが点灯しっぱなしなんでACC制御に変更しました。強制OFF回路です(笑)
遅延ON,OFF共に可変ボリューム抵抗を使用しているので制御時間は任意の時間に設定できます。久々に電気配線図を書きました(笑)学生時代の電子工学実験を思い出すわ~♪
ついでに助手席側にモニターも埋め込みました。前車の時作成したモニターなんで配線繋いだだけだけど(笑)アルカンターラ貼りたいな~
汗かきまくりでかなりダルくなってきました。昼にそうめん作ったんだけど、あっさりしてるにもかかわらず食べ切れませんでした・・・
実は途中で配線やギボシ端子が足りなくなってホームセンターに行ったり、部品をどっかにやらかして探していたり、他のパーツの配線のし直し等で今回も類に漏れず時間が掛かりました(TДT)
本当はこの後スマートキーを装着する予定だったんだけど、夕方手前・・・やる気ナッシング。で助手席側の純正スピーカーを外そうかと。でもツイーターカバー外したらクリップがどっか吹っ飛んでいって探してまた時間が・・・しかも見つからないしさ~
で純正のツイーターの場所にカロッツェリアのTS-710を加工して装着。これは納車前に買ってました(笑)前車にも付いてたけど、前車はドアに穴開けてたんで仕方なくそのまま売ったんだよね~でもスピーカーは純正に戻したけど(爆)ついでにドアノブもナディア用のメッキに交換。ベゼルも黒木目に。この二つは前車からの移植♪ほんとはここまでのつもりだったんだけど、まだ明るいんでスピーカーも取り外し。前車もそうだけどこの車もスピーカーはリベット打ち付けてあります。コストダウンなんだろうけど( ゚Д゚)マンドクセー!!・・・でゴソゴソとドリル持ってきました。ドリルでリベットをぶち抜きます♪10分くらいで外れました。ぶち抜いたリベットを拾おうとドアの内側へ手を入れると・・・ツイーターカバーのクリップが出てきた(爆)
どうせならスピーカーも付けちゃえっ!!って感じだけど、固定用のボルトナットが無いんです。ええ、さっきホームセンター行ったくせに買わなかったんです。アホですね~しかもホームセンター行く途中は買う予定にしてたんです。でもホームセンター着いたら忘れてたんです(苦笑)ということで助手席がスピーカーレス仕様(爆)
ま、そんなこんなで1日終わりました。
Posted at 2009/07/24 22:34:56 | |
トラックバック(0) | 日記