• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーぼー@vellのブログ一覧

2011年04月25日 イイね!

やれやれ

ついにというか、やっとというか・・・



ボードシーズンも終了しましたねwww







車は割れたリップも新調し、サイドのエアロも付けて、車高も戻し、フロントタイヤを新品にしてアライメントを取り夏仕様に戻りました。


アライメントは前回半年でタイヤをツルツルにした名古屋の工賃がやっすいショップが信用できなくて、一元さんお断りのディーラー直系のプロショップで取り直しました。冬に名古屋のショップで取り直したアライメントから、チェーンを巻くために車高を上げてまた下げてアライメントを取ったんでデータも狂ってるのかと思いきや、冬のデータとほとんど変わらず・・・車高をちゃんと元に戻せば同じアライメントになるということが証明されましたwその後名古屋のショップでデータのみ確認してもらったところ、ディーラー系のショップとまったく同じ数値が出て、名古屋のショップも安い割にデータは正しいんだと再確認www今回高い金出して検証することになってしまったんですけど、ま仕方ないかと。


ただ、名古屋のショップは客とのやり取りの仕方が気に入らないんです。工賃がバカ安いんで台数こなしてナンボって流れみたいで、予約の時も当日の作業のときもとにかく上から目線で話をしてきます。作業はすごく早いんですけどね。アライメントに関してはちゃんと試走してるのか疑問です。毎回ハンドルセンターが合ってないんですよね。とりあえず数値を合わせましたみたいな感じなんです。以前もセンターが合ってなくて電話で再度調整を依頼したらいかにも嫌そうな対応w車を持っていくと、どのくらいずらせばいいですか?って乗って調べないんですねwww5分くらい左にしてほしいんですけどって伝えると、じゃあそうしますね。・・・おいおいって感じです。



あ、すいません久々なのに愚痴になってしまいました。でも工賃安いんで気持ちに余裕があるときは名古屋のショップにお願いしようと思いますwwwww














車はちょうど2日前に走行距離が50000キロを超えました。明日辺りオイル交換でもしてきます。


弄り系は、電装系のパーツを買って準備してあるんですけど、体がやりたがらず放置してますwww





これからちょくちょく顔出しますんでよろしくでーす♪




そういうえば、サンマルさんってどうしたんですかね??知ってる方いますか??




Posted at 2011/04/25 19:34:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「こちらこそありがとうございました。何気に神戸まだ悩んでます(笑)まだ空きがあるのかわかりませんが・・・」
何シテル?   07/14 23:53
30エスティマから30ヴェルファイアへ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

【C26】スライドドアの内張り(ドアトリム)の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/10 15:25:35
やまりなさんのトヨタ エスティマL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/30 11:54:42

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
2015年8月9日契約 2015年11月6日納車
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2代目の足車です。 前車ワゴンRの後3か月ほどヴェルファイア1台でしたが、やっぱりヴェル ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
前期13年式アエラスから後期17年式最終型のアエラスプレミアムに乗り換えました♪しかも同 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
本社に転勤(片道25キロ)になったので通勤用に購入。 レギュラーで燃費はエスティマの2倍 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation