• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごうパパのブログ一覧

2017年11月19日 イイね!

今の車では当たり前のこと?

今の車では当たり前のこと?以前から、運転中給油ランプが付いても比較的ノンビリ構えていたワタクシ。

全く根拠はありませんが、普通車でしたら給油ランプが付いた時点でまだ燃料タンクに10-15Lくらい残っているという感覚をなぜか持っております。
例えば燃費約10km/Lの車でしたら、「あと100km+αは走れるだろう」みたいな考え方をするわけですね。


これまでのところ(約20年強)ガス欠を経験した事はないのですが、今回初めて本当に冷や汗をかくような事態となり、その際の車の挙動が初めての経験だったので書いてみます。


①燃料が減ってくると、給油ランプが点灯します。
この時点では「燃料計の針」は、まだ「E目盛」よりも多少右寄り(「F]寄り)なので、余裕です。





②気にせず走っていると、いずれ針が「E目盛」を超えてさらに左に進みます。
段々焦りだします(^^;






③針がここまでくるとエンジンの出力に制限(制御?)が掛かります。
アクセルを踏み込んでも一定以上の馬力が出なくなります(アクセルペダルの開度に制御が入る感じ)。ちょっと急な上り坂だと、速度が落ちてしまうくらいです。
※但しシフトをマニュアル操作で1速に入れると制限が解除される様で、力感が戻ります。





④それでも給油せずシツコク走っていると、エンジンが息つきを始めます。
※ワザと給油しなかったのではなく、最寄りのGSまで距離があった、、、

エンジンが息つきを起こし始めた時はさすがに「終わった・・・」と思いましたが、実はこの息つきも制御されたものでした(*o*)
さすがにここでアクセルベタ踏みとかは出来ませんでしたが、軽く踏んでいると加速と息つきを1秒弱位の間隔で繰り返しながら、少しずつですが車は前に進みます(時速5kmくらい?)。
一定の間隔で繰り返したので、これも制御されたものだと思います。

息つきを始めた辺りでGSまで約400m(ナビ参照)だったので、平坦な道なら400mくらいは走ります(徒歩より遅いくらいの速度ですが・・・)。



何とかGSに辿り着いて難は逃れましたが、今後は早めの給油を心掛けようと胸に誓うと共に、今の車って燃料切れを起こすまでに「身を以て知らしめる」こんな制御が掛かるんだなーと感心した、ごうパパなのでした(^^;


※必ず同じ制御が入るとは限りません(検証してません)ので、よい子のみんなはマネしないでくださいね(^^)
Posted at 2017/11/19 13:05:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のこと | クルマ

プロフィール

「やったぜ角田くん‼️

ローソンも遅いドライバーじゃないからホントに乗りにくい車なんだろうけど、二の舞にだけはならない様に焦らず歴史を作って欲しい😂」
何シテル?   03/27 18:14
19歳で初めて中古のマイカーを手にして以来、ひたすらローンを支払いながらのカーライフ。歳を重ね、ようやくローンに頼らなくても良くなりました(^^; 山あり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

●[備忘録] ナビパネルを外してナビ裏作業の準備と片付け その③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 16:20:40
●[備忘録] ナビパネルを外してナビ裏作業の準備と片付け その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 18:58:17
SMART BIMMER ENET Wi-Fi アダプタ for BimmerCode BMW MINI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 11:08:45

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
運良く?ディーラーの抽選に当たり購入出来ました。 今やなんでも標準装備されてるゼイタク ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
妻車がフランス→ドイツに国籍変更です。 これまた個性のある車ですが、C3よりアフターパ ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
※2025年4月4日売却となりました。 仕事用に乗り換えました。 今度は30後期モデ ...
トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
※R6.1.20売却となりました。 miniに代わる仕事用として購入。 愛読書の某自動 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation