※今回は長いです(汗
はい。既に公開済みですが、リヤにキャンバーを付けました。
僕はキャンバー否定派だったのですが、とアル方のアルを見てからとゆーもの、
アルファードのキャンバー付いた画像をググりまくってましたww
で、僕のは4WDだから・・・ファミリーカーだから・・・
と完全に逃げ腰だったんですが、顔本でつながった
過去に時を共にさせてもらった方々からコレにエントリーしよう!!
のまさかの誘いを受け・・・・
通常は4WDにキャンバープレートはNG。
皆さんはアクスル交換されてますが、僕にそんな予算はなし・・・
やるならプレートOnly・・・
〝4WD キャンバー〟
でどんなけググッたか(笑
そんな時に発見した このお方 のブログ♪
まさかの4WDでもキャンバー♪
しかもプレートにてのキャンバー♪
TOYOTA車で車格としてもほぼ同じ感じ♪
自分のを一切確認もせずに逝ける!!と判断して
気付けば右手がポチッとw
夜勤の昼間に寝る間を惜しんで
考えながら構造理解しながら完成させました!!
結論は、4WDでリヤキャンバーやりたければ、アクスル導入すること!!!ww
何がダメって、現行は知りませんが10系の4WD(後期は知らないよ?)
のバックプレート含むハブAssyを固定しているボルト4本が、
ABSセンサーブラケットと一体化しておりプレートのみの装着ですら不可
(危険極まりないがw)
ブラケット外して補助プレート⇒アクスル⇒5度プレート⇒バックプレート&ハブAssyを
取り付けるもドライブシャフトのABS検出用のスプラインが
下側の補助プレートにもろ干渉してプレート取り付け不可(汗
でも、斜面での取り付けは振動での緩みが発生しやすく、
緩んだ状態からの負荷は危険が危ない為に
補助プレート無しではファミリーカーになれないwww
悩んだ挙句、ボルトの頭切削加工♪
これくらいの旋盤加工ならなんとか(汗
補助プレートの切断ww
ボルトのつばを3ミリにしたのに、そのつばですらギリギリのクリアランス(汗
まさかの上部2本のみ補助プレートを使用し、下二本は
角度をつけるためにシム板を放り込んで半ば無理矢理固定ww
これでしばらく通勤に使用して緩みチェック♪
一週間で結構無茶しても緩んでなかったし大丈夫かな??
心配過ぎるので常に確認してますがww
もぉ構造理解しちゃったからバラすのは早いけど、めんどくさいww
そんなこんなでやりきった&満足度MAX!!なリヤキャンバーですが、
僕なりのこだわりは・・・
純正アクスル!!!!
お金がないのはもちろんですがww
アクスル交換すると、下げ幅、角度、オフセットもいじれるんですよね?
(調べてないから解らないw
それって、全く別の車になるじゃないですか?
現状でアクスル入れた車と僕の車で同じ5度ついてて、
アクスル入れてる車の方が深いルーホイ履けてたりしますよね?
そぉすると、〝だってアクスル入れてるんでしょ?〟
〝限界はあれど、無茶な仕様で頼めばそれで履けちゃうんでしょ??〟
それってどぉなの?
みたいな僻みが発生する訳ですw僻みwww
純正アクスルとゆう制限の元、僕のは特に4WDとゆうやりづらい車だからこそ、
ここに拘って最後まで社外アクスルは候補にありませんでした。
できなければキャンバーも車弄りも辞めるつもりでした。
別に、社外アクスルを入れている人、入れる人に偏見を持ったり、
否定するつもりは一切ありません!!
それも車をかっこよく魅せる一つの手段ですので♪
だけども、しょーもない拘りから苦労して出した脚回りで、
下を覗かれて
4WDなのにキャンバー!?アクスル純正!!!?それでこのオフセット???
ってなった方が僕はおもしろいかな?とw
逆に、僕が見ている目線ではかっこよくキャンバー決まってて、
4WDでも社外アクスルだったら、〝ですよねぇ~~〟
ってなっちゃいますw僻んじゃいますwww
車弄りって何でもありだと思います。
が、自分なりの拘り、制限をつけた上での弄りって
形になった時に出るオーラが違う様な気がします。
中途半端な車高でストローク優先した中途半端なツラで何ぬかしてんだよボケ!!
と思う方が多数だとは思いますが、
どうしても言いたくて2012秋www
ま、要はかっこよければそれでよしw
車は自己満足、自己主張の一部なんで♪
そんな自己主張な車に対して、前のV36改G37ルーホイも
自分の趣味、趣向に合ったルーホイではなく、
とりあえずルーホイ難民から逃れるべくして考えていた第二候補であり・・・
あまりにしっくりしすぎて色まで塗って楽しんでいましたが、
やはり自分的には50点くらい・・・
理想に近づけないから愛せない・・・
そもそも車両から本意ではない選択・・・
(車種、仕様含めて)
全てに妥協を重ねて、車高だけ満足していても不便なだけで結果、
しっくりきていませんでした・・・
構想は二年前に出来ており、現実させるまでの自分の知識、
工具、力量・・・全てにおいて成長したかと♪
もっと仕事に力を入れておきたいところですがww
だからこそ、今回自分でここまでもってこれた事に感動し、
満足できて、愛すべき故障車となったのですwww
どですか?これ。
まだルーホイの小細工残ってますが、僕なりの脚回り最終章です(笑)
言いすぎたwww
僕の中ではこれで50%かな??
まだフロント煮詰めてないし、車高上げたままだしバランス悪いんで(;´Д`)
でも、後はやるならルーホイ変更くらいかな?
それでは辛口コメントお待ちしてますww
ビバ☆シャコタン
2014バージョン改 ^^; カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2014/03/23 19:53:42 |
![]() |
夏季限定FF化ヽ(◎´∀`)ノゎ──ィ!! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/12/03 19:49:32 |
![]() |
トヨタ(純正) FF化する為の分解したドラシャ♪ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/12/03 14:21:15 |
![]() |
![]() |
米国ホンダ ODYSSEY 2014.02.16 納車♪ 戻ってきました左ハンドル♪ これからがんばってUSDM& ... |
![]() |
キャデラック エスカレード 自己所有二台目も右ハンドルには乗れず、シビックでは遊びに行くのに人や荷物がのらないからっ ... |
![]() |
ホンダ シビッククーペ 免許取ってから4年間だったかなぁ?? こつこつと働いたお金をほとんどと言っていいほど注ぎ ... |
![]() |
トヨタ アルファード でっかい車からの乗り換えでちっちゃい車には乗れず、 しかも嫁さんが乗るかも…… と余儀な ... |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |