• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月08日

松花粉に要注意!

松花粉に要注意! 昨日・一昨日とGWの特異日に家族で茨城県へ行ってきました。
生さんは、GWにも関わらず
なんと海外出張のため家に居ませんでしたw


久しぶりの家族水入らず3人で常磐道を使い
まずは筑波へ、街中を走りぬけ筑波山を右手に見ながら
お隣の山の中にある峰寺西光寺へ、
そこで峠って うちの親は大の苦手ですが無理やり下り

道をショートカットし、茨城空港へ・・・するとGWは混むのか看板に見学者はアッチの道とあり
指示に従うと・・・特異日だったのでガラガラ(^^;意味なかったね。
ちなみに、古いナビに茨城空港は無いので百なんたら基地で登録しました。


タイミング良く着陸する飛行機を見れました。
ちょうど、お昼で父が「空弁!」って叫んでたけど、そんなものは無く・・・
霞ヶ浦の道の駅「たまつくり」(音量注意)を目指すことに、目的はレストラン玉水苑
玉水苑のオススメメニューに「鯉のぽたぽた焼き」ってのが美味しそうだな~って行ったら
「甘くて美味しいんですけど・・・売り切れなんです ごめんなさい」って orz


いちおう、ご飯を食べて 今度は「国営ひたち海浜公園」を目指します(遠いので高速のりました。)
母が「ネモフィラ」という花がみたいと言う事で・・・チューリップも見ごろ 見ごたえありましたw
ネモフィラは水色の草花で みはらしの丘に咲いてたんだけど・・・一瞬、空と同じ色だったので
人が飛んでるような景色に見えた(^^;
で、見学しながら丘をあがると鐘があったり海がみえたりで・・・
で・・・丘の麓、公園の敷地内の森の中、黄色い竜巻が上がるのをみて
「げっ砂埃!?」やばい、早く丘を下ろう!って急いで降りた。
途中、突風が黄色い砂を運んで わしらに叩きつける イタイ。
一眼レフモドキのカメラに黄色い粉がかかる・・・アレ・・・なんか香りもするぞ???
周りの木を見てみると、松の枝が揺れ黄色い粉が出てきてるじゃ~ないですか!
犯人はコレだった。


黄色い砂の犯人がわかったので、泊まる水戸駅へ行こうって話になった(夕方4時半ちかかったので)
でも、水戸駅の隣の隣、赤塚駅に夕飯を食べに行くことになった。
ネットで調べた左吉水戸本店・・・居酒屋さんだけどw
「子連れにオススメ」の文字を見て「良いかな」と思った。
夕方5時半すぎに着いたんだけど、開店したてて混んでなかったの良かった。
奥のお座敷に通されてメニューを開くと、さっさそく母が好物の「五目やきそば食べたい!」と(笑)
父は「アルコール0%のビールが良いな~」と
自分はどれにするかと迷ってると母が「あんたは(お酒)飲んでも良いわよ!」と
でもノンアルコールのカクテルも6種あり生ジュースもあったりで子供にも嬉しい店ですね
ノンアルコールにしましたw
で、おつまみ系を頼んだつもりでしたが、量が多くビックリしました。
その後、ホテルでシャワーを浴びて・・・グッタリしてました(食べすぎ)


+2日目


ホテルはホテルシーズン水戸で、朝食バイキング・・・の予定だったのですが
GWの特異日だったので、なんと客は うちら3人とビジネスマン数人だけ
バイキングは出来ませんと言われましたが、お代わり自由の食べ放題に変りはありませんでしたw
(美味しかったよ)


その後、チェックアウトし、車をホテルの駐車場に停めたまま散歩。
駅の向こう側の弘道館へ水戸藩第9代藩主徳川斉昭さんが頑張って作った学校です。
徳川斉昭さんは技術者(?)系の脳みその持ちの主だったため、周りの人が自分の思いを理解してくれず
「そうだ!理解してもらうために学校を作ろう」と思ったみたいです。
授業内容は、体育が2教科と国語と数学だったかな?
徳川斉昭さんの直筆メモも展示してあって、潜水艦?の絵もありました。

ちなみに弘道館は梅の木が大量に埋まってます。

駅でお土産を買って車で偕楽園
偕楽園は徳川斉昭さん(だっけ?)が庶民にも楽しんでもらおうと開放した庭です。
で、そこには好文亭っていうお屋敷があって、徳川斉昭さんが実験で作った屋敷なんだけど
表向きは、お城で働いてる女性とかが遊べるためのお屋敷らしい。(吉原っぽく感じた)
徳川斉昭さんが実験で作ってるから雨戸とかのカラクリが面白いですw
ここも梅園が有名だけど好文亭の庭のサツキも真っ赤で綺麗でした。


んが、ここで突然の土砂降り!
慌てて車に戻り、次の目的地「笠間稲荷神社」へ・・・意外と、あっという間に着いた(パイパスだったせい?)
お稲荷さんと言ってもキツネさんが神様ではなく、獅子と同じで神の使いだそうだ。
でも、こんだけ大きな稲荷神社、おキツネはいっぱい睨んでるし名物も稲荷寿司w
でも、一番目を引いたのは八重の藤の花。
隣の藤はスラっとしてるけど、八重はモコモコしてて、なんか不思議でしたw

雨は降ったり止んだりで、お客さんの足取りもビミョウ。
ちなみにご飯は先に食べました「狸庵 つたや」ざるソバとソバの入ったソバいなり
ソバ湯が美味しかったですw


で、かなり食べすぎな2日間でした(^^;昨日は家に着いたのは夕方6時でしたが
ずっとナビ席で寝ずに頑張ってナビしてたら、バタンキュウで寝てしまいました(笑)
ブログ一覧 | お出かけ♪ | 日記
Posted at 2010/05/08 12:42:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

【200名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

「梅雨前にガラスコーティングでピカ ...
VELENOさん

高知の人
アーモンドカステラさん

洗濯機ホースから水漏れ^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2010年5月10日 9:14
GW。
懐かしいなぁ・・・いつだっけ?(まだ一週間経ってません!)

偕楽園は以前、梅の咲いてない時期に「梅の香水」買いに行きました。
3種類ある内の1つダケ買ったのですが、意外とさっぱりとした良い香りでしたよ。
まだ売ってるかな?
機会があれば是非!

ちなみに。
買った香水は母の元へ渡りました。
自分で買いに行く気力はないらしい・・・。
コメントへの返答
2010年5月11日 15:36
最近になってSWも増えてややこしくなりましたね・・・お互い忙しいようですねw
P.S.今度、会った時にでも「この前、神様がくれたお休みで体調は整った?」と聞いといて下さいね~。


「梅の香水」は見かけなかったですね、
小腹が空いていて梅ゼリーとか
梅干に目が行っちゃってましたね(汗)
(しかも梅干・・・中国産ってw)

機会があれば、梅の咲く季節に行きたいと思ってるので探してみますね、良い情報をどうもです。

プロフィール

「スマホでテスト http://cvw.jp/b/479426/42564072/
何シテル?   03/02 12:54
お酒の飲めるお子様です。(残念、飲めなくなった) 勉強は皆さんとの会話で鍛えられるようですが、 なんせお子様なので鹿馬発言多いですスミマセン! (エクリプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Seeking Grand Touring 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/22 07:38:23
 
目黒メンテナンスサービス 
カテゴリ:MyCarSupport
2011/05/24 10:03:07
 
karino Island (閉鎖中) 
カテゴリ:Sozai
2010/12/07 08:42:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
MIX、色々ごちゃまぜ♪ 自分の車と親の車とブログネタとか色々。 車歴 旦那が相方で出 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation