2016年09月13日
*食事中の方はあとで見てね
抗癌剤でよく聞くのは食事が辛いこと。
TVで小児癌の子供達は、そうめんしか食べれないなんていうのを良く見る。
父も違う意味で同じである「喉におできがあるからだ」というから彼らとは違う。
「5-FU+」が1番良い例えだったが身体の細胞全部を一時的に殺すので全てがゼロになる。
人の細胞は毎日毎日作られ入れ替わって行くので副作用はあとから来るのだが、
点滴で流すので血液の周り順だと思う。
「5-FU+」は1週間ずっと点滴するので人にも寄りますが、
私はだいぶ後に見せてもらって知ったのですが
まず点滴を打つ腕の針の周辺はとんでもない色に変色します。
身体のダルさ、ちょっと食欲不振ときて
家に帰ってきて分かりやすいのは口、トマトや玉ねぎが沁みます。
うちの地域はトマトが有名で毎日、完熟しすぎを食べてるんですがダメとの事。
それが2~3日で治って次は髪の毛がちらほら抜ける(あんま抜けなかったな)
他にもあるんだろうけど、この頃は見た目的にわかることがあんまなかった。
それから抗がん剤を2~3種目とちらほら変えて
だんだん上(↑)の、そうめんの話しになってくる。
抗癌剤やる前は女子高校生みたいにダイエットのためにお米摂るのイヤとか言ってたのに
そうめんのちょっと前は中学生みたいに「肉が食べたい!肉!」と言って1ヶ月ちょい毎週肉に付き合わされていた。
で、そうめんの話し。そうめんを食べた時、ゲップが出るんです。
祖母もゲップが出てたけど、あれは急いで食べてたからであり父とは違う。
ふと赤ん坊がミルクを飲んだ時、背中叩いて出させるよね?と聞いてきたので
赤ちゃんは胃に空気が入りやすいのか出してあげないと胃の弁が上手く閉まらない?からだよ
なんて話をした事があり・・・俺もそうなのかな?なんて論議した記憶がある。
今、5種目の抗がん剤をやめて
薬を砕いてのみゴハンを食べるのにスプーン1杯づつ
食道(胃の弁?)を通る時にゴハンと空気が入れ替わる音がする。
その音を聞いてから次を入れないと詰まるんです、胸やけみたいな症状になるらしい。
それがしばらく続き微熱が出て、ゴハンが食べれなくなって胃が小さくなる
栄養も水分もなにも身体を動かすエネルギーが取れないので心臓も鈍くなる
今の父は腕も足も棒のように細い。
その一番食べやすいそうめんで栄養が入ったそうめんなんてあるのかな?
Posted at 2016/09/13 10:47:05 | |
トラックバック(0) |
父がガンになりました。 | 日記
2016年09月13日
車には関係ありませんが2人に1人の割合でなると言われている癌です。
今のところ個人的に思った以上にショッキングな事になってるので
しばらく、このネタばっか書くと思います。スミマセン。
癌を患った人は私の周りにも沢山居ます。
母方の伯父さん夫婦と母の父(私にとってお爺ちゃん)と私の兄の嫁さん旦那の母の妹さん。
女性は2人とも乳がんで兄の嫁なんて40代と若く子供もまだ中学生と小学生です。
伯父さん夫婦は伯父さんがタバコと酒をやってたので奥さんは副流煙。
母方の兄弟は皆、酒とタバコを浴びるようにやってたのが正月の記憶です。
爺ちゃんは肝臓?あんま知らないんで今度聞きます。
あ、父の父も何の病気だったんだろ?・・・と色々出てくる。
過去の日記にも書きましたが父が癌です。
若い頃というか話的には元々?腎臓が悪かったっぽい。
しかも働きざかりから何度も手術で取っている。
今までは1つ1つ出来てたので手術のみでってこと。
取れる場所だったってこともあるのかな?
それが今回は多数…色んな場所に出来たということで抗癌剤治療になったワケ。
食道(喉)・大腸・肝臓(しかも中心)
発覚した時、肝臓はCTスキャンで黒い点。
TVで観てると画像のザラザラなのかどうか判断が出来ない先生が多くスルーされるとかいう小さな点だったそうです。
食道は胃カメラ綺麗な丸い団子みたいなのが出来てて、そこで焼いてくれよと何度も思った。
大腸は何でみつけたんでしょ?聞いてないや。
で
何度か書きましたが、癌が複数ある場合。
手術で取ると手術で弱った身体の中で更に沢山出来たり、前より酷くなってしまったりするとか
なので
抗癌剤で小さいものはやっつけて気になるヤツは動きを止めさせて手術で取り除くための段取りの1つとの事。
★ここで注意すべき点は辛いと言われる抗癌剤に耐えて効果があって手術に耐える体力を残すという点です・・・お忘れなく。
Posted at 2016/09/13 09:11:27 | |
トラックバック(0) |
父がガンになりました。 | 日記
2015年11月07日
5-FU+ の話ではありませんが、
癌が転移してると手術はしないほうが良いとのこと(?)
一度に全部は取り除けないので、
切って弱ってる隙に別の場所に転移または新しく出来ちゃうらしい。
と言っても調べたわけでは無いので不完全な情報で
もしかすると、担当になった先生がしたくないだけなのかも?
(胃カメラで焼き切るタイプのやつ)
で、抗がん剤は全てを弱らす。
ものによっては癌だけを弱らすものもあるらしいです。
まぁそれは父の癌の種類に効くものではなかったということでしょうかね。
あと「まずは2回やって様子を見ましょ」と言ってくれたのですが
1ヶ月に1度ぶっつづけ24時間点滴を1週間缶詰が2回では
結果は分からないそうで「次はいつにしますか~?」なんて言われ「Σえ!?」って
一応、検査はして頂きましたが 一応、変わってなかった。
「消えて欲しいな」っていうのは一番の希望でしたが
現実は「大きさは変わらない」との事ですが「大きくなってない」よりはマシらしい
その1ヶ月に1度ぶっつづけ24時間点滴1週間缶詰を何度か続けなければならない
父は仕事してる身だし毎週の趣味もあるので嫌がってます。
長く生きるためのワガママは色々な理由があるのですね。
そいからね~本とか見てたら身体が冷えるタイプの人に多いってあったw
おっと父と私、子供んときから同じ体質だ・・・!
私、まだ回避できるはずだよね(焦
複式呼吸方とか散歩とか身体の内部から温かくする方法ガンバろっと
Posted at 2015/11/07 20:54:15 | |
トラックバック(0) |
父がガンになりました。 | 日記
2015年10月10日
父が、とうとう抗がん剤を打つところまで来てしまいました。
+
↓食事中の方・キモイの苦手な方ゴメンネ。
今では考えられない話ですが
高校だか中学時代に部活にて先生にスポーツ部なのに水を飲んではいけないとか言われ律儀に守ってたら体を壊す羽目になった父。「絶対、これのせいだ!」と今も言います。
会社の就職し結婚後、胸の中心あばら骨の中央の骨の裏に物凄い大きな腫瘍が張り付いてたので大手術(昔は手術費と先生に賄賂を贈るのですが貧乏だったのでお饅頭を渡したそうです)その麻酔で夢で暗いトンネルから出ようともがいたら、現実ではベットの上で大暴れして紐でベットに固定されたり1ヵ月入院してましたが体力が落ちるので階段で上り下りを毎日してたそうな(笑)
痛風で腕が痛くなり、それは塩分の取りすぎと言われ薄味一家になりました。
(そういえば祖母が家に来てから外食が増えたので、また摂りすぎって言われた)
子供の頃の自分と父は冷え性という体質が一緒で汗をかいて放置したり冷房に当たったり、ちょっとでも手足の先が冷えると風邪を引いたりお腹を壊したりしてました。
そこからあまり憶えてませんが膀胱炎(繰り返すらしい)やら舌癌やらをやり
今年、徹底的に健康診断をしたら3箇所(?)みつかり「胃カメラで見つけたトコはソコで採ってくれよ」と嘆いてた。
☆肝臓と喉と胃腸(②に書きましたが複数見つかり一つでも半端に切り取ると身体が弱って(?)他所へ転移するそうです)
「抗がん剤で様子を見ましょ」って言われたみたいです。
ってか説明が良く解らなくて抗がん剤って細胞の活性化を止めるので癌が大きくなるのを止めるのか縮む(?)のか・・・???
とりあえず、その『細胞の活性化を止める』止めてしまうんですよ全部の細胞をね。
だからテレビとかでよく「毛が抜けて~」って、そういうことみたいですがっこの症状が出るのはのちのちです。
先ずは父がやったのは5-FU+という主に大腸癌とかに効くものです。
抗がん剤というのはゲキ薬らしく、点滴で整理水にちょびっとを混ぜて24時間打ち続ける(6日間連続)で、劇薬なので点滴をつけるさいや交換するさいには看護士さんは全身防護服らしいです!Σ(゜д゜)知らなかった!
皮膚に垂らしたりすると、なんかヤバイっていうか点滴の針の最初の部分の血管がヤバイ色に変化する(ギャース)
点滴も機械式で1時間はうろつけますがコンセントに挿しっぱらしいです。(歩きまわれないと嘆いてたが、病院内にはコンセント挿す場所が意外とあったオチ)
それを9月の最初の週と10月の最初の週に行ってきました。
最初は始めてなので、どんなんかな~って?
毎日、仕事で歩いてるけどそれすらしないんで3日目からだらけるのに疲れてくる4日目くらいから薬のダルさが出てくるケド退院後、大好きなテニスへ出かける。
次の週、普通に仕事に出かける。『細胞の活性化が止まり始める』
熱いコーヒーが飲めなくなったり、口内炎が出来て生たまねぎのサラダが沁みる(1日)などそれが終わる頃に髪の毛の抜け落ちの症状が出る。(数日間)
一週間でこんな症状が目まぐるしくくる感じ。
体のダルさもあったようですが仕事に行ってるので我慢(^^;スゲー
で
10月の2回目の抗がん剤投与は2日目からダルさが出始めてたようで4日目はゴハンは食べれず。5日目は元気でした。6日目は自力で帰宅し会社へ出勤したみたいです。
↑
昨日、一緒に畑に収穫しに行ったのですが案の定、体力は落ち、ほぼ休憩してました。
「口内炎もこれからか~ヤダな~」とか言ってました。
(ぬるくても熱く感じるそうです)
今日はテニスの日とか言ってた。(毎週行かないと落ち着かないみたい(笑)
抗がん剤打ってもシングルスで若者に勝ってくる70代後半の父。スゲー(笑)
抗がん剤投与の結果は、これから・・・また検査です。ドンマイ。
余談:っていうかねぇ二俣川のガンセンターでしたが、メチャクチャ食事が不味いとのこと(笑)
どのメニューでも米は芯が残ってボソボソし(同室の人が食べてた)そばやうどんは、ひと塊ですくえるそうです。
なんかパンだけは(その日だけだったのかも知れませんが)美味しかったとの事。
Posted at 2015/10/10 23:08:14 | |
トラックバック(0) |
父がガンになりました。 | 日記