• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikusion13trのブログ一覧

2011年05月26日 イイね!

梅雨のわずかの晴れ間に そっと青葉のカーテンを開けて覗いて見た。

梅雨のわずかの晴れ間に そっと青葉のカーテンを開けて覗いて見た。数年前ちょうど今くらいの季節に行った場所。

自分は曇り人なので、この日は運良く晴れていた。
わかる人にはわかる某豆腐漫画に出てくる峠です。
碓氷湖でもあり坂本ダムでもあるんですね(^^;

隣の妙義にくらべ葉が生い茂り
景色なんて見れたもんじゃない碓氷ですが
ひっそりと、その緑の中に湖が隠れている。

ダムだから?
水面に景色が映って、すごく綺麗だし
湖の周りを歩けるように整備してあって
奥まで行くとコッソリ釣りしてる人が居たり
何時間でも静かなる時を過ごせる場所でもありました。

峠本線の某橋とは大違いの静けさでした(たまたま?)

機会があったら、また行きたいな~若草の上でゴロゴロ ボケ~ってしたいな~w
Posted at 2011/05/26 15:22:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ♪ | 日記
2011年05月11日 イイね!

千葉の鹿島神宮の大鳥居が・・・。

千葉の鹿島神宮の大鳥居が・・・。今年のゴールデンウィークに
父が「津波の跡地(被災地)が見たい!」と
言い張ってたんですが、
父のふるさとの福島だから行きたかったんだけど
ほら、海沿いは入れない区域もあるし
・・・と、もめてたら
1泊で行く予定が日帰りになり
近場で津波被害といえば『千葉』しかない。
とのことで、行ってきたそうです。
自分は色々あって行けなかったのが残念。

アクアラインで東京を越え館山の方ではなく、そのまま真っ直ぐ千葉を横断したそうです。
海沿いの道を・・・、津波の爪あとを見てきたそうです。


陸地沿いの防波堤(?)・・・「きっと、このコンクリートの壁を越えたんだろうな~?」と思ったそうです。
道の向かいには公衆トイレがあり、使用禁止の張り紙があったそうです。

その公衆トイレで初めて気が付いたそうです。

公衆トイレの天井付近の壁に黒い線。(2mくらいかね?結構、高い場所に線があったとの事)
公衆トイレの入り口から中は膝の高さくらいの砂があって入れない状態。

そして何も無い場所だと思っていたら、家の基礎だけが残っていたと・・・。

海から少し離れた場所にも行ってみたら、
これから出荷だろうと思われるトマトのビニールハウスも壊れてたり
ちょっとの差の段の上のハウスは無事だったらしい。

津波が川を上ったあとも大きく残っていたが、人手が多い関東ですからね。
すでに、ほとんど・・・全部?片付けられていて綺麗になってたそうです(家の基礎以外ね)


それから、自分らが去年の夏(写真の)鹿島神宮にも行ったら、
なんと!入り口の巨大な石の鳥居が倒れてしまったそうで盛り土と、しめ縄がしてあったそうです。

巨大な石の鳥居は神宮側に倒れたそうなのでケガ人とかは出なかったと地元の人に聞いたそうです。
ちなみにお祭りも何日か前だったので「神様が日にちをズラしてくれたんかね~?」とかなんとか



東北ばっか情報が入ってくるから、他の地域の被害状況がわからないんだよね。
千葉は親戚も友達も住んでるから、出して欲しいな~あと、長野とかもw
Posted at 2011/05/11 18:00:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ♪ | 日記
2011年04月11日 イイね!

4/9ナイトミーティング・・・・・って書くとカッコイイよね?

この日は近場回りだったのに、なんだか濃ィ~1日でした。

2週間ぶりの車だしだったんですけど、
先週はガソリン節約のために歩いて買い物に行ったり、32君のエンジンを一切かけなかったんですよ。
そして朝は久々の雨から始まり、ちょっと肌寒く感じました。

午前中の予定は近くのモールの本屋へ行ったり、
モールの電器屋さんで任天堂のWi-Fiコネクター探したいとか言ってたんですが・・・

先週出かけなかった32君は、ご機嫌ナナメで・・・まさかのバッテリー上がり orz

以前、駅方面のトヨタへ行った時はメンドクサソウな顔されて手数料5000円だったので
反対方面にあるスバルへ行ってみよう!と、その前にトヨペットがあったので入ってみたら
「今、人手がなくて・・・」と断られてしまいました。(なんかトヨタは胡座かいてない?)
そしてスバルに行くと「それは緊急事態ですね!すぐ行きましょう!」と言ってくれました!
しかも日産車なんだけど、と伝えると「困ってる車に会社は関係ありません!!無料で良いですよ」と
そんでもって「今の車だと普通車って書かれてるバッテリーは軽用で普通車でしたら大きめなんですよ」
と説明してくれて、サクサク作業してうちの子のエンジンがついたら さっさっと帰ってしまわれました。
すごく潔く、簡潔に、でしゃばらず・・・この世にもこういう人が居るんですね!驚きです!!


ありがとうスバルのお店の人!!


ということで、しばらくエンジンは切っちゃいけないのでモールには行かず、
まず実家へ行ってトップギアの予約をし、そのまま東京のミツオカのお店へ行きました。

一時間くらい(ミツオカ周辺で道に迷ったり)意外と走ってたし、またバッテリー上がっても
ミツオカが助けてくれるはず(笑) でもロックはしなかったセキリテーが電気食うから。
そいでね、以前オロチを展示してたから、それ目当てで行ったんだけど無かった orz
まぁでもミツオカの知らない新車みて店員さんと車種当てクイズしたりして、ちょっと楽しかったw

それから今度はホンダのお店でCR-Zのマニュアル車の試乗。
新入社員さんがお客さんの誘導の練習をしていて店員の数にも驚いたが
そこはお店も大きくて、来るお客さんも非常に多く、テーブル席がレストランのようだった。

新人店員さんに2人席に案内され(普通、2人で行っても3人席じゃ?)
お手洗い借りてイイ?と聞くと 「どうぞ、こちらです ・・・(オロオロ)」
謎の間とオロオロ感・・・多分、他のお客が入ってないか気になったっぽいw
そんで試乗ってわかってるのに来た客には飲み物提供(小さなオヤツ付き)

そして試乗車は、なんとエアロとサスだけ無限使用のCR-Zでした。
前に乗ったオートマのCR-Zはエンジンは静かで足回りに不安がありましたが
こっちのはしっかりしてる上にエンジン音が聞こえ、発進時や加速Gはそこそこあり
ドライブ感はイイ具合にありますが、試乗コースに問題があり
加速しても信号で止められたり、狭くうねる道・・・走りやすい直線コースをくれ~!!
感覚は10分程度で終了 orz しかも担当の店員さん(たぶん結構、売ってそう)
お友達感覚で喋ってくるようなそこの態度にウゲーって思った。
(態度がお客様の前だからビシっとしようとか思ってないっぽい?)

せっかくのマニュアルCR-Zなのに、違う意味で色々満足いかなかった。
機会があるなら違うお店で、もうちょいイイ道で走りたいです。


さて、それから埼玉県へ入ってHKSのお店へ行きました。
ま~ステッカー以外に、あまり興味は持てなかったので窓の外を見てボーっとしてました。

HKSのお店に入る前にちょっと通り過ぎて戻るときに後ろにエクストレイルと白い32が居て
まさかなと思ったけど、連絡がないので きっと人違いかな?

そのHKSの近くにロジャースという、スーパーとホームセンターが入ったお店あり
ダンナの思い出のお店らしい・・・
そこでエンジンオイル(安かった!)購入と遅いお昼をかるくとりました(夕飯の約束があったので)
内装がマレーシアのスーパーみたいでモノが色々あって楽しめましたw

それからモースポさんの家の近くを通り(あの辺りって埼玉と東京に入ったり出たり)
待ち合わせのラウンドワンへ 久々にUFOキャッチャー脳がうずき
色々と500円分チャレンジしてきましたw ポテチ3つ入り200円でGET(残り300円は講座料)
そんなので楽しんでいると、
お約束をした3お兄さんが登場!とおもったら猫姫さんたちも居る!やったねラッキー♪ 
前日の電話では「生きてるんじゃない?」と言われた程度だったので忙しいのかな?と思ってたので


地震の影響で31君は居なかったので通勤用のモコで来てたのが、ちょっと残念でしたが、
8ちゃんはサイレンサーを外してるとの事で期待大!しかし、移動時は8ちゃん後ろでした(^^;
夕飯は肉がイイねと「けん」移動するも大盛況で
今度は8ちゃん先頭で違う場所にある同じく「けん」に行くと
モールの中の店のため閉店時間が早く泣く泣く諦め

また8ちゃん先頭で・・・って、市街地から離れ活き活きと走る8ちゃん、なんか早いそよ!?
あれよあれよと8ちゃんの地元へ連れ込まれてミラクルなんとかって地名へ行きました。

時間的にも混む時間じゃなくなり、人目を気にせず盛り上がれて良かったw
・・・時間的にハイテーションで色々お話し出来て良かったですww

いつも電話の向こうで激しく鳴いてるワンコや、舌で体温調節する犬化ネコちゃんや
笑いのスイッチがなんだか良く分からない猫姫さんとか
強いけど弱いチタンマフラーの話しとか以前会った不運なランエボお兄さんの話とか
・・・あの無くなった部分の部品って買いなおしなのかな(゜゜;返してくれないのかな?
って行くのが面倒か。

次の日が休みなので(自分以外は)・・・さて、ここはどこだろう?という話しになりまして
解散することになりました(次の日、用事がなけりゃ ずっと喋ってられたのにゴメン)

猫姫さんに高速道路まで送ってもらえることになり交通量の少ない時間帯になってたので
8ちゃんの音をガッツリ聞けました!超イイ音!もっと聞きたかったけど、お家まで行っちゃうかも?
って事で泣く泣く、お別れしました(TvT)


首都高は540円(休日料金だ) 用賀まで乗って第三京浜で帰ります(いつもの事)
空いてたし、例のトンネルを いつもとの逆を初めて通ったのですが
最後のループの所、下りでスピードが出てたせいが白線のガコガコを踏みまくったw
保土ヶ谷の藤塚出口にくらべ結構、広いループなんだけど高速道路内だと急で怖いですね(^^;

用賀で降りて一般道に入ると GTOが居て後ろに着いたら こちらを意識してくれて
信号でのスタートダッシュを何度かやってくれましたw
GTOは直線番長らしい?ので第三京浜の最初の直線もあっとゆうまに小さくなっちゃいました。
その後、抜かしましたけど・・・拙者が寝た(ふり)のをイイことにバンバン飛ばしてましたけど
寝たふりしないで寝てれば良かったかも・・・かなり踏ん張っってたけど超怖かった(T□T)

この前、足回り新品にしたときにサスを一番柔らかくされて、そのままなんだよね
だからフニャフニャ~って・・・・怖かったんだよぅ!チクショー!!




みなさん お疲れ様でした。
Posted at 2011/04/11 14:02:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ♪ | 日記
2010年10月21日 イイね!

ず~ん、ず~ん、ず~ん、走る喜び~♪←この歌、好きだ。

ず~ん、ず~ん、ず~ん、走る喜び~♪←この歌、好きだ。台風が明けたスッキリした日や
これから寒くなる冬の日に

埼玉の奥村茶屋へ行こう♪

なんと新宿とスカイツリーが見えるぞ!

あとね、スカイツリーと正丸の海抜が一緒らしいよw


超久しぶりに行ったのですが、ちゃんと覚えていてくれました・・・どうも、ありがとう御座います。
Posted at 2010/10/21 13:06:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ♪ | 日記
2010年10月19日 イイね!

ちょっと遠くへ秋を見に行こう♪

ちょっと遠くへ秋を見に行こう♪今、超見ごろの長野県白馬村の黒菱展望道路へ行って来ました!

白馬村はスキーのメッカで
地図を開くとリフトの表示が、すごい密集してて驚きます!

紅葉でもバスツアーがあるくらい有名な場所だったので
「渋滞」が心配だったのですが、
それほど混んでなくて安心しました。

本題の黒菱展望道路ですが
大きな道から麓まで行くのにナビが無いと迷うと思ったくらい道が密集していました。
ちなみに公式サイトに行き方が載ってるんですが・・・
  ↓
八方交差点から黒菱林道まで・・・
・県道白馬岳線を二股・猿倉(大雪渓)方面へ。
・約700mで和田野入り口の交差点(1998年長野五輪のモニュメントが目印)を左折。
・約350mで白馬和田野の森の交差点(《白馬和田野の森》の木製の看板あり)を右折
・和田野の森を道なりに約1800mで黒菱林道入り口です。終点まで約6.2km。
  ↑
逆に・・・帰りの方は、この目印は探しにくいオチ。

そして終点まで約6.2km・・・これが、また長いんですよ。
全体的に斜線が狭く結構、急坂&急カーブ多し・・・スキーで言う林道コースにあたる道です。
*リフトで上がったはイイが上級コースが急すぎで怖いリフトで降りるのはダサイ。
・・・と、いう人たちが、ゆるりと降りれるのが林道コースってわけ。
関係ないけど自分はスキーは未経験です。


自分らは午後に行ったのですが、上からのお帰りの車がガンガン降りてくる。
だいたいがミラー畳んですれ違えるケド、一部は全くすれ違えないのでバックで戻ったり
通過してく車を暫く見送ったり・・・お客さんが多い山だな~と思いました。

でも、紅葉は赤く綺麗だったので斜線の広いところに停めて撮影したりしました。
・・・後ろから来ても問題はない直線のところでねw(午後だったんで来なかったけれど)

のんびり、ゆったり登ったつもりですが・・・前方に送り迎えのマイクロバスが、いらっしゃいましたw
まぁ頂上も近いしイイか・・・。

頂上っても山ではなく道路のです・・・駐車場は結構広ろめ。
手前に黒菱カフェテリア(足湯もあった) 奥にお山の頂上へ行くリフトがあります。
その頂上へ行くリフトが2つあり、雲ってましたが折角の遠出だし
もしかすると雲の上へ行けるカモ?という事で一人往復で1000円を払いました。

最初のリフトは結構、急で掴むトコが横しかない・・・帰りは恐怖だな。
駐車場が見える範囲まで上がるんですが、やっぱ1500mの上ですからね・・・
紅葉がだんだんと枯れ枝に変わってくるんですよ。
マフラーにコー、だんだんと寒くなってゆく・・・一つ目のリフトは雲の下でした。
その下の白馬村は良く見えてましたが・・・リフトの終了時間が4時45分?
あと1時間やねと焦って頂上へ行くリフトへ。

2つ目のリフトは大きくて4人乗り?
一応遊園地の乗り物みたいに後ろから手をかけるものが付いてます。(安心感)
だけど、進むのがメッチャ早い!長ズボンに靴下にちゃんと靴はいてるのに冷たさが(涙)
でも、スポっとね雲の上に出たんですよ!一瞬で寒さ忘れますよ!
最初は雲の切れ目が多くて麓や遠くの景色を楽しんでたのでが、頂上一周コース。
石がゴロゴロしてるので履きなれた靴などをオススメします。(サンダル・ブーツ不可)
あっという間に雲海ですよ、全部曇っちゃって・・・でも神ぞ見る世界って感じ。(じわ~ん)


感動してるヒマは、あまり無くリフトの時間はギリギリ。
1つ目と2つ目の区間は走って戻りました(焦)
駐車場のリフトは上ってくるリフトのイスが畳まれてた、どんだけギリギリなんだ(笑)
雲海の下は普通に曇り空で帰り道が霧になってなくて良かったです。


写真は、みんカラフォトではなく別のフォトにする予定(前回のツーリングも)遅れてて失礼・・・色々難航中。
Posted at 2010/10/19 20:36:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ♪ | 日記

プロフィール

「スマホでテスト http://cvw.jp/b/479426/42564072/
何シテル?   03/02 12:54
お酒の飲めるお子様です。(残念、飲めなくなった) 勉強は皆さんとの会話で鍛えられるようですが、 なんせお子様なので鹿馬発言多いですスミマセン! (エクリプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Seeking Grand Touring 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/22 07:38:23
 
目黒メンテナンスサービス 
カテゴリ:MyCarSupport
2011/05/24 10:03:07
 
karino Island (閉鎖中) 
カテゴリ:Sozai
2010/12/07 08:42:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
MIX、色々ごちゃまぜ♪ 自分の車と親の車とブログネタとか色々。 車歴 旦那が相方で出 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation