
今、超見ごろの長野県白馬村の
黒菱展望道路へ行って来ました!
白馬村はスキーのメッカで
地図を開くとリフトの表示が、すごい密集してて驚きます!
&
紅葉でもバスツアーがあるくらい有名な場所だったので
「渋滞」が心配だったのですが、
それほど混んでなくて安心しました。
本題の黒菱展望道路ですが
大きな道から麓まで行くのにナビが無いと迷うと思ったくらい道が密集していました。
ちなみに公式サイトに行き方が載ってるんですが・・・
↓
八方交差点から黒菱林道まで・・・
・県道白馬岳線を二股・猿倉(大雪渓)方面へ。
・約700mで和田野入り口の交差点(1998年長野五輪のモニュメントが目印)を左折。
・約350mで白馬和田野の森の交差点(《白馬和田野の森》の木製の看板あり)を右折
・和田野の森を道なりに約1800mで黒菱林道入り口です。終点まで約6.2km。
↑
逆に・・・帰りの方は、この目印は探しにくいオチ。
そして終点まで約6.2km・・・これが、また長いんですよ。
全体的に斜線が狭く結構、急坂&急カーブ多し・・・スキーで言う林道コースにあたる道です。
*リフトで上がったはイイが上級コースが急すぎで怖いリフトで降りるのはダサイ。
・・・と、いう人たちが、ゆるりと降りれるのが林道コースってわけ。
関係ないけど自分はスキーは未経験です。
自分らは午後に行ったのですが、上からのお帰りの車がガンガン降りてくる。
だいたいがミラー畳んですれ違えるケド、一部は全くすれ違えないのでバックで戻ったり
通過してく車を暫く見送ったり・・・お客さんが多い山だな~と思いました。
でも、紅葉は赤く綺麗だったので斜線の広いところに停めて撮影したりしました。
・・・後ろから来ても問題はない直線のところでねw(午後だったんで来なかったけれど)
のんびり、ゆったり登ったつもりですが・・・前方に送り迎えのマイクロバスが、いらっしゃいましたw
まぁ頂上も近いしイイか・・・。
頂上っても山ではなく道路のです・・・駐車場は結構広ろめ。
手前に黒菱カフェテリア(足湯もあった) 奥にお山の頂上へ行くリフトがあります。
その頂上へ行くリフトが2つあり、雲ってましたが折角の遠出だし
もしかすると雲の上へ行けるカモ?という事で一人往復で1000円を払いました。
最初のリフトは結構、急で掴むトコが横しかない・・・帰りは恐怖だな。
駐車場が見える範囲まで上がるんですが、やっぱ1500mの上ですからね・・・
紅葉がだんだんと枯れ枝に変わってくるんですよ。
マフラーにコー、だんだんと寒くなってゆく・・・一つ目のリフトは雲の下でした。
その下の白馬村は良く見えてましたが・・・リフトの終了時間が4時45分?
あと1時間やねと焦って頂上へ行くリフトへ。
2つ目のリフトは大きくて4人乗り?
一応遊園地の乗り物みたいに後ろから手をかけるものが付いてます。(安心感)
だけど、進むのがメッチャ早い!長ズボンに靴下にちゃんと靴はいてるのに冷たさが(涙)
でも、スポっとね雲の上に出たんですよ!一瞬で寒さ忘れますよ!
最初は雲の切れ目が多くて麓や遠くの景色を楽しんでたのでが、頂上一周コース。
石がゴロゴロしてるので履きなれた靴などをオススメします。(サンダル・ブーツ不可)
あっという間に雲海ですよ、全部曇っちゃって・・・でも神ぞ見る世界って感じ。(じわ~ん)
感動してるヒマは、あまり無くリフトの時間はギリギリ。
1つ目と2つ目の区間は走って戻りました(焦)
駐車場のリフトは上ってくるリフトのイスが畳まれてた、どんだけギリギリなんだ(笑)
雲海の下は普通に曇り空で帰り道が霧になってなくて良かったです。
写真は、みんカラフォトではなく別のフォトにする予定(前回のツーリングも)遅れてて失礼・・・色々難航中。
Posted at 2010/10/19 20:36:36 | |
トラックバック(0) |
お出かけ♪ | 日記