
神奈川県の藤沢バイパス下りの入り口
トンネル出てすぐだしスピードが出しやすい
が、しかし!
トンネルを出てカーブに差し掛かるし
裏道経由の出口もあるため
事故は多発してる危ない場所だ。
そんな場所で・・・金曜日、大船鎌倉店のコーナンに車椅子を買った帰り
裏道よりバイパスへ降りると、そこにイスに座る人・・・
母「なにやってんの? 通る車の数でも図ってるのかな?」
父「意外と違反とスピードじゃない?」
車3台後ろだったのでアノ箱が見えなかった。
のだが、1台退いたら見えましたw
わし「スピード計測の箱が置いてあるよ」
父「お母さん、スピード違反で捕まった時、ここでチェックされたんじゃないの?」
母「あれは・・・覆面を追い抜いたの(凹)」
ここ出るのが結構危なくて、
慎重な人はバイパス本線がトンネルの向こうの信号で止まるので、それを見計らったり
うまい人は団子の切れ目に入ります。
*さらにスピード出せて上手い人は間に入り
ヘタな人は入った後にモタモタするので、追い越し車線などで追突がよくあります。
いつもは信号待ちで出るのですが・・・
母「・・・スピード計測の邪魔してやる~(ヤケ)」と言って団子の間に!
父「ところで、どこで取り締まってるんだろう?」
母「あの赤いチラチラは・・・?」
父「あそこは運送業の会社だよ」
と、思ったら先を行く団子先頭の白い自動車と後ろのトラックが止められ・・・
運送業の会社のお隣に、あんま気にした事の無い謎の出入り口があり
でも、そこは入れないようになってたので・・・直線ポイントだし、どうもソコで止められるみたい。
止められたが白い軽は難を逃れた。
やっぱちょっとスピードに乗れる場所なので、追突事故があってもおかしくはない 危ない場所でした。
いやいや意外、父と母は30年以上この地に住んでいるが、あれは初めて見た。
わしも生まれた時から ずっと、この道を利用してるが初めてみた。
覆面・白バイはよくいるケド・・・待ち伏せは初めて!
皆さん注意してね!!
そうそう、藤沢バイパスの一般道から入る場所は上り下り全部、事故多発ポイントです、ご注意を!
つか、一時停止で止められ入っていくのにバイパスが見えないの。
下りの最初の信号は坂の上にあるんだけど、登る前に信号の色が見えてて
登ってる途中で見えなくなって赤で止められて追突なんてのも良くある。
で、その信号の目印は焼却場なんだけど・・・その反対側の民家の周辺の草むらに居ます。
お巡りさんが外壁の外側から頭だけ出して、何かをみてます。 要注意。
↑
学生の時も見たし、きっともっと前から・・・なんか違反項目があるのかな?
あとね、この焼却場の交差点は大雑把にTの字なんだけど、実は十字路。
狭い方は住宅街専用。 昔は抜け道だったが、その先曲がり角のの家の壁を傷つけられるらしく
(学生も良く通るし)壁の前にガードレールを付けられてしまい、車が曲がれなくなったので
進入してく事にオススメ出来ません。
向こうの道に行きたい人は焼却場の周りを回って(登って?)バイパスの上を通ることをオススメw
信号の先のバイパスでも、良く覆面や白バイに摑まってる人が多いので注意してね♪
*20110718現在までの様子ですが
良く平日の午後に通るのですが(6月は木曜日に良く通ってたけど)良く見かけます!
じゃんじゃん、やって 捕まえまくってるの見ます車もトラックもバイクの人も・・・全員、要注意ですな!!
Posted at 2011/04/17 12:08:57 | |
トラックバック(0) |
お巡りさん | 日記