• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikusion13trのブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

2013 秋のツーリング

11月9日、今年最後のツーリングに行って来ました。



今回も、いつもの同士とともに紅葉ツーリング♪

まずはサントリー白州の工場見学。
ここは、アレ(グラス)を貰うために何度も行ってて・・・てへw
*ウィスキー見学コースで貰えるヤツ(貰い方は公式ホムペ参照)

ウィスキーの製造工程の見学なので(年齢制限あったかな?)
毎回、芳醇な香りに・・・香りなのに酔うんですよ!

たぶん空気中に漂うアルコール成分がすごくて・・・運転手の皆様、平気でした!?


でも、いつ見ても新鮮な光景で何故か飽きません。
あと、ここは森の中なので外もマイナスイオンが美味しくて良いです♪

 ↓

らんでぶー。
この道も結構好きw
 ↓

お昼ご飯は八ヶ岳にある「中村農場」と、いうところ
前にもソリッドさんやフリシボリさんと行った事があり
とても美味しかったので、また行きました・・・
というか白州の周辺がまったく無くココか清里駅前グラタン屋アミくらいでしょうか?

駐車場は2~3箇所?まずメインの正面ジャリ駐車場と公衆トイレのトコロと道路?
混んでる時は駐車場待ちもあります、お食事処もかなり待つので名前を書いちゃって
駐車場待ちをしてても良いかもwってくらい、今回も駐車場空いてましたが多少待ちましたw

前回、餃子定食だったのですが、今回は親子丼。

卵かけご飯やラーメンとも迷ったのです(寒かったし)
でも卵食べたくて親子丼にしましたw

鶏レバーの食べ比べっていうのがあったのに注文し忘れたので次回は食べたいです。



道の駅「南清里
一番上の画像はココの駐車場で撮影。

お買い物と口直しにアイスを食べましたw
ついでに水分補給のため、水だと冷えちゃうので、お湯を飲んだのですが・・・

ボタンが1・2・3とあり・・・全員で全部のボタンを試してみた。
全てお湯でコップ3分の1程度しか出てこなかった。
ボタン、1つで良いのでは?という話になった(笑)
 
 ↓

次の目的地は温泉なのだが、この辺はビミョウなのが多い。
迷いに迷ったあげく、最初に予定していたラジウム温泉「増富の湯」へ
いつぞやかに行った時は、37度とぬるく寒い思いをしたので・・・

でも、まぁ身体には良い成分だし、そこに行くまで残り時間、紅葉を楽しみながら♪







増富の湯は源泉と普通の湯と二色あり、入る順番みたいなのがあるようですが
ずっと源泉のみで長湯しましたw寒い時に入ると温かく感じるのかも?w
なんかジンワリと芯から茹らなくて、のほほんできて良かったです(*^ー^*)


最初から最後まで良い一日を、ありがとう御座いました♪

最近ブログ上のみの方も、また来年、よろしくお願い致します♪
Posted at 2013/12/23 17:18:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ♪ | 日記
2013年12月17日 イイね!

マフラー交換

首に巻くヤツではありません&去年の12月の話ですけど(笑)



やっと好きになってきた32には無い高音のレイニックのマフラーを手放し
男前な太いマフラーへ交換致しました。

旦那が言い訳するに「生産終了なんだよコレ!」 ↓↓





交換後、交換作業をしたモースポ室のメカニックさんや店員さん
私も含め口を揃えて「うるさくなったな」とヒトコト。

イヤまってよw!
モースポ室に来るS乗りの客のほとんどが同じ大きさの音に聞こえますよ!?(笑)


その後、しばらくは訪問するたびにメカニックさんに「うるさい」と言われてましたorz


。・°°・(((p(≧□≦)q)))・°°・。ウワーン!!


そんなコトわかってるよ!!モースポ室と整備工場の壁で反射してるコトくらいwww





そんなモースポ室は今年末に鮫洲から、お引越しをするそうです。
無くなるわけじゃないけれど無くなるも同然なくらい、遠く気軽には行きにくい場所へ行くそうで

なんか秋葉原のラヂオ館閉鎖みたいな感じですね。
ぽっかりと穴が開くような・・・なんだか、とっても寂しい気持ちでいっぱいです。
Posted at 2013/12/17 00:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 32くん | 日記
2013年10月03日 イイね!

今度はブレーキ ll!l!(´□`;ill!l!

ツーリングの時に
同じ32(RじゃなくてMの方)で同じエアコンお陀仏の症状に喜んでいたが・・・
今度はエアコンよりも重大な事が起こりましたorz

いつも休日にしか乗らないので、その日は週終わりでオイル交換の予定を入れてたので
さぁ行くぞ~!ってエンジン始動して、駐車場が坂なので車止めを外して出るのですが
駐車場内で、ちょとバックして車止めを外してハンドル切って前進するという
(切らないで前進すると一段下がった目の前の家の二階に突っ込める場所(笑)

そこで、いつもは、そのまま出てくんですけど旦那がエンジンかけ直ししたんスよ。
なんだろな~?と思ったら
ブレーキがふかふかで、奥まで踏まないと効かない状況。
(サーキット講座でいうと事故らないために親の敵くらい踏むブレーキ的な)
その一週間前にブレーキオイルの警告等が点いてたらしい?
違和音も無く、こちらは全く分かりませんでした。

とりあえず自走でモースポ室まで行くことに・・・

奥まで踏んで効くブレーキングで、もしもの時はサイドかね(滝汗)と話しながら
いつもより車間を空けたり、信号のやけに手前でアクセル抜いたり
ドキドキしながら無事に到着(肩こった)

ブレーキの点検も一緒にしてもらったら
ブレーキオイル入れる場所の、入ってなきゃいけない高さから減ってると言われ
でも外観では特にオイル漏れの場所は見当たりませんでした。
どうもブレーキオイルを入れるとこのお隣?の黒い丸いタンク?の中で漏れてるらしいとのこと

サーキットに行く人は毎回、点検してるから警告等がつく前に気がつくけど
うちらは街乗り使用なので・・・

あとブレーキパッドのカバー(ホイールの中にある半円まで無いけど大きなゴツイ部品)が
ナナメ外側に向いてる(ハの字みたいな)それで、少し音が鳴ってるらしい(わからんw)


「モースポ室で余ってるブレーキオイルあげるね、一応足しとくけど下がったら自分で入れてね」
っと言われ、スポーツ走行用の(値段が)高そうなオイルを頂きました!
旦那いわく「とても良いオイルだけど、すぐダメになっちゃうヤツ(だと思う)」

帰るとき、モースポ室出た瞬間は「うわ~すごい良く効く~」って言ってたのに
すぐ「うわ~(テイションダウン↓)もう、ふかふか(T▽T)」


ということで、エアコンは我慢できるけどブレーキは命に関わるし
もし事故ったら32君もろとも危ないって事で優先的に修理すると決めました。

でも今、お金無い・・・と、いうかお金が無かったからパっと即決せずに
色々と調べる機会を得れました。


お金が無くても交換するなら全部、セットでしよう!と決め

キャリパー?ディスク?(ホイールの中の銀色の円盤)は
32君が生まれた時から交換してないとか色々と・・・w


32のブレーキを総取替えくらいの勢いなので32の兄妹車の部品を流用しよう!って
思いまして32純正は高いし古き時代のものなので
新しい時代のものをと思い・・・32に33や34のもの流用で検索してみたところ

一発でR.S.さんのサイトが出たそうで分かりやすい!と旦那が言っておりましたw

えっと、
・電気系統の警告等へ信号を送るやつは純正じゃなきゃカプラー(?)が入らないのでそのまま。
・ブレーキキャリパーは33・34GT-Rはホイールの大きさが違うのでタイプMはどうか?
 &丸い穴あきor線が入ってるディスク
 33のはアルミなのでNGらしい、34のはぴったりで値段も安いとの事(性能もあがる)
 これはR.S.さんのトコにあって、後々モースポ室からも電話で聞いたりw

とりあえず、今の知識は、こんなもん?かな
Posted at 2013/10/03 09:19:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 32くん | 日記
2013年09月29日 イイね!

雑誌立ち読みにて・・・

雑誌立ち読みにて・・・         
          
          
         
        (´ー`)
Posted at 2013/09/29 20:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年09月26日 イイね!

くるみの里とわさびの里ツーリング♪

くるみの里とわさびの里ツーリング♪最近は単独遠征ばっかだったので
久々に何台かで行くツーリングには心浮かれますw

幼児並みに前日は嬉しくて眠れない自分・・・

彼らとは人生初の、
けんさんが繋げてくれた車友でありまして
暇だった頃は良く逢ってたのですが、
1~2年ぶりの再会となりました。

さて9月7日(土)に長野に行ったのですが
久々に集まるメンバーと天気・・・台風の接近もあり
現場にて臨機応変に色々相談やら変更やら、こういうのもイイ☆



集合は関越道の寄居PAにAM9:00集合。

自分らはまたもや高速道の割引時間を狙い行ったので
他のSAで朝寝などをしましたが一日中眠かった原因はコレか!?

この日の寄居PAはやけにケモノ臭く駐車場のど真ん中(大型の方)に駐車したら
こんな時に限って大型バスやら多くて、ちょっと焦った(^^;

しばらくすると、ひかRさんが登場。
自分らガンメタ32で、ひかRさんはシルバー34なので気を利かせてくれて
間にフリシボリさん(33黒)かソリッドさん(32白)の車来たら良い絵になりそうだよねと
1台分空けてくれたんですが、そこのスペースは早いもの勝ちになってしまった(笑)

来るか来ないか情報が曖昧だったカゼムさんがご登場!!
車が噂に聞いてたが、思いっきり変わっててビックリした(◎o◎;

数年前から既にそうだったけど、車のジャンルバラバラツーリングですよw
でも気の合う仲間なのです♪

フリシボリさんとソリッドさんは33で登場♪
時間がギリギリだったらしいが、久々という思いが強く時間は全然気にしてなかったっス。

そこから上越道へ行き小諸ICで降りて道の駅雷電くるみの里」で朝昼食とお買い物♪
このメンバーは野菜を買うのが定番になりつつあるwまぁ安いから・・・www
私もキノコ買えば良かったorzぶどうも・・・

雷電くるみの里は私のお気に入りの場所w(来るのは久々だけど前は良く来てたw)
しょっぱあまい「クルミおはぎ」とカリモチ食感の「雷電わらじ焼き」が大好きで
でも量が多いので二人で半分こ(残したら持ち帰りようの入れ物くれます)
(写真参照:プジョー・日産アライアンスの長野ツーリング

近所の木にすももサイズの緑の実がなってるんですけど、それが、くるみ。(画像参照)
一応、くるみも実ではなく種という事らしい・・・銀杏みたいな感じ???硬いらしいけど


この日はもくもくと曇っていて小諸に行く間も霧で自然渋滞が起こっていたりしたので
美ヶ原へ行っても景色は良くないだろうと判断し、わさびの里に直行することになった。

フリシボリさん先頭にカゼムさん、うちら、ひかRさんの順番でw
雷電くるみの里をでて152・254、三才山トンネル(有料500円)のルートで大王わさび農場

信州の北アルプスの雪解け水つか綺麗な川や水のイメージ安曇野にあります!

入場料・駐車料金タダ無料なので、ありがたいwww
この時期は日差しが強いらしく、わさびの上に黒い日よけが広範囲にしてあるので
ちょと残念な光景。しかも雨が降り出すしまつ(^^;それでも軽く探検しつつ
わさびアイスを堪能して、お得な生わさびを割り勘したり土産を買ったり、のんびりしました。



そこから、かな~り前に松本開拓した時に発見した「豚さん食堂」へ
・・・すばらしい事に!この店に行ったのは何年も前なのに皆もナビ検索に出て来ない!(笑)
確実に行ける自信が無いので先導車を恒例のじゃんけんで決めることにしましたw

勝ったら負けよ、じゃ~ん~け~んぽんっ! やった~勝ったっっっΣって違う!!(凹)
てなことで、いつも勝った事に喜んで落ち込むんですよwww(前もそうだったw)

ひかRさん先頭に19と143号線沿い?「なぎさライフサイト」という謎のモールを探します。

複合施設というと、この辺りではココしかないらいしく
長い敷地に長い青空駐車場・・・立体が無いし、車が縦横無尽に走るので空いたら入るルールらしく
都会のようにハザード出してナナメ向いて入れようとしても無視されるとの事で
1台、とんでもなく遠い場所に:;

この時、夕方の6時くらいに食べ終わって(ちょい早い夕飯)
昔と違って皆さん立派に働いておられるので1日中ネムネム~。oO
っということでツーリングって遅くなるのが定番みたいだったけど
温泉には寄らず、解散という形になりました☆お疲れ様でした~www



帰り道は自分たちは長野道を南下したわけですが、諏訪湖SAで御手洗行こうぜ~って言ってたら
電光掲示板に閉鎖の文字・・・ハイィ?と思ってたら

なんと!諏訪湖で花火大会をやってるではありませんか!!

大量のお巡りさんや交通整備やらで入り口から明るい(+□+;
でも閉鎖してなくて入れました、どえらい混雑で駐車場に行くまでノロノロ止まってましたけど
全部、コントロールして無駄が無いように端から端まで乗用車で埋まってましたw

ヘタな画像でゴメンなさい。
三脚無しでも湖にうつる花火と夜景と綺麗に撮れたほうですよ!(涙)

数十分見学して込む前に退散しました。
でも途中やっぱ眠くて、結局、家に着いたのは日が変わる頃でした(^^;

みなさま楽しい1日を、ありがとうございました!!
おつかれさまでしたwまたねww
Posted at 2013/09/26 19:27:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出かけ♪ | 日記

プロフィール

「スマホでテスト http://cvw.jp/b/479426/42564072/
何シテル?   03/02 12:54
お酒の飲めるお子様です。(残念、飲めなくなった) 勉強は皆さんとの会話で鍛えられるようですが、 なんせお子様なので鹿馬発言多いですスミマセン! (エクリプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Seeking Grand Touring 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/22 07:38:23
 
目黒メンテナンスサービス 
カテゴリ:MyCarSupport
2011/05/24 10:03:07
 
karino Island (閉鎖中) 
カテゴリ:Sozai
2010/12/07 08:42:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
MIX、色々ごちゃまぜ♪ 自分の車と親の車とブログネタとか色々。 車歴 旦那が相方で出 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation