• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikusion13trのブログ一覧

2016年01月20日 イイね!

100周年Suicaが届きました。

100周年Suicaが届きました。東京駅で暴動があった あの日・・・

実は朝一番で行こうとしてたが

その日の前からツイッターとか見て情報得てたのだが

行かなくて正解だった。

コミケ並みの混み方だったカオス(笑)




アレの後、ネット予約開始30分後に予約したが

月日が経ちすぎて嬉しさ半減って感じかな?

しかも1人3枚って予約できない親にコレクション分が奪われたorz

無くした時用にとサインペンで名前・・・あぁ勿体ねぇってか時代の差を感じるぜwww


そういえば、このSuica 金額の500円は本体代で残りは台紙代かと思ったら

台紙はプライスレスで残りは中に入って(チャージされて)ましたw

とりあえず、しばらくは飾っとこうと思います。
Posted at 2016/01/20 10:12:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2016年01月08日 イイね!

梅雨突入前デート

時期ズレズレですけど気にしない(´ー`)

ソリッドさんの32ちゃんとデート♪
この子はうちの32君と一緒でエアコンレスなため涼しい季節にしか出せないのだ。
(イジッてるんじゃないよ、年代的な問題で大きなお金が要るんですorz)

今回のデートの目的は安田屋 日野田店(店脇駐車場6台)へ
同じ安田屋でも小鹿野町(店舗脇近くに大きめの無料の町営駐車場有)の方は
2回ほど行ったのですが、わらじカツ丼発祥店?の
日野田店行ったこと無かったので連れて行ってもらいました。



この2店舗とも人気店で昔からあるようで店内への収容人数が少ないため
開店15分前を目指した方が身のためです・・・。

過去、小鹿野町の方は30分前到着で店の脇の駐車場へ入れられ、3組目くらいでした。
3組目といえどバイクツーリングにも人気店であるため、まぁ1組何十人もって時もある。
(愛読書 ツーリングマップルにも乗ってますね)

この日は開店直後に行って、すでにスゴイ列と店の横の駐車場は空いておらずで
さすが地元民!秘密の駐車場に停めました。

全然進まない列と日差しの暑さにうなだれながら
やっぱりツーリングが多くて店の中から何人も出てくるケド、進まないのw
駐車場も入ってきては諦める車やバイク、目の前を様子を見ながらゆっくり通り過ぎたり
ドンマイっス



店の前までやっと来ましたよ。ここまで来ると落ち着いて写真撮影などしながら
やっと中と思ったら中で座ってお待ち下さいとな(笑)
でも、ちょうどTVの横で目の前の棚に色んな宝が並んでて話題が出来て良かったw

小鹿野町の方は机席のみでシンプルな風景なんだけど(冬寒い)厨房見えない
日野田店はカウンター席(向こう側は厨房見放題)とお座席が2つ(立派な机!)
水はセルフサービス。

出入り口に近いほうのお座席に座り、注文(ちょっと分かり難い方法)
セルフの水の下にプラの入れ物があったので持ち帰れるなぁと内心安心。

あ、そだ↑の食ベログの値段から値上がりしてます。
2015年05月の時は2枚で1000円、1枚800円(消費税と価格高騰のため)でした。
小鹿野町はちゃんとワラジらしく1足ですか~?って聞いてくるのでチンプンカンプンになるw



大き目のどんぶりで漬物とみそ汁つき
このままでは食べにくいので蓋に乗せるんですw



と思ったら女性には切って提供してくれるんですねw
小鹿野町の方は注文時に言うと切ってくれます(親子がやってた)

小鹿野町の方はワラジっぽい細長い形です(どんぶり的にも食べきれる)
&味つけも違います。
日野田店は濃い目の醤油味でした、卵カツ丼にしたら美味しそうな味です。
案の定、持って帰る事になりました(入れ物は値段あったか忘れた)
小鹿野町の方も持ち帰れます。

並んでる人の事を考えて終わったらササっと出なければなりませんが
量が多くてお腹の中が落ち着くまでゆっくりさせてもらっちゃいました。
持ち帰るなら抑えれば良かった決めるの遅くて、なんかゴメンナサイm(_)m
Posted at 2016/01/08 10:28:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ♪ | 日記
2016年01月06日 イイね!

日産プリンス東京モータースポーツ室、引っ越しました③

車買い替えた報告とカレンダー欲しかったので行ってきました。

鮫洲から亀戸へと引っ越して今度は世田谷区!
家からメッチャ近くなったけど車が変わわわ・・・!!orz

新住所は『東京都世田谷区用賀3-3-18
電話『03-6860-5523』ですよ!
あ、お問い合わせ番号は違うので。

ホムペ見てたら
『現在の場所での営業は平成27年12月20日(日)までとなります。』
とか書いてあった!あれ?

今回の場所は馬事公苑とか陸上駐屯地とか世田谷美術館とか
ちょっと足を運べば駒沢オリンピック公園とか遠くから来たら観光出来そうですね!


さてさて私は、この周辺は全く分からず
裏道をちょいちょいと通ったので、ここはドコ状態ですが
ディーラは桜新町店かな?こじんまりとしたカワイイ店っス。
それが目に飛び込んでくる。
左側にお客様駐車場4台くらいで、右側にディーラの建て物
奥の正面にモースポ室と整備場が入り組んでる!?



(落ち着いて撮れなかったブレブレ)

あいかわらずモースポ室のお客が占領っていうか亀戸と違って
整備場が一緒なのだがほぼ占領してた(笑)
お客も多く来ていて、ちょと鮫洲を思い出す上のお宝置き場がありました。

毎度モースポさんとお喋りする機会を伺うも
担当様に「(居座るなら)車、上にしまっても良い?」といわれ
あ、ヤベェ邪魔になってる(汗)って事で
帰ることにしました(ついでにディーラーでも卓上カレンダーを頂きました)

致し方ない、また今度w

 +

亀戸の思い出写真

Posted at 2016/01/06 17:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 32くん | 日記
2015年11月07日 イイね!

抗がん剤 5-FU+ ②

5-FU+ の話ではありませんが、
癌が転移してると手術はしないほうが良いとのこと(?)

一度に全部は取り除けないので、
切って弱ってる隙に別の場所に転移または新しく出来ちゃうらしい。

と言っても調べたわけでは無いので不完全な情報で
もしかすると、担当になった先生がしたくないだけなのかも?
(胃カメラで焼き切るタイプのやつ)


で、抗がん剤は全てを弱らす。
ものによっては癌だけを弱らすものもあるらしいです。
まぁそれは父の癌の種類に効くものではなかったということでしょうかね。

あと「まずは2回やって様子を見ましょ」と言ってくれたのですが
1ヶ月に1度ぶっつづけ24時間点滴を1週間缶詰が2回では
結果は分からないそうで「次はいつにしますか~?」なんて言われ「Σえ!?」って

一応、検査はして頂きましたが 一応、変わってなかった。
「消えて欲しいな」っていうのは一番の希望でしたが
現実は「大きさは変わらない」との事ですが「大きくなってない」よりはマシらしい

その1ヶ月に1度ぶっつづけ24時間点滴1週間缶詰を何度か続けなければならない
父は仕事してる身だし毎週の趣味もあるので嫌がってます。

長く生きるためのワガママは色々な理由があるのですね。



そいからね~本とか見てたら身体が冷えるタイプの人に多いってあったw
おっと父と私、子供んときから同じ体質だ・・・!
私、まだ回避できるはずだよね(焦
複式呼吸方とか散歩とか身体の内部から温かくする方法ガンバろっと
Posted at 2015/11/07 20:54:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 父がガンになりました。 | 日記
2015年10月10日 イイね!

抗がん剤 5-FU+ ①

父が、とうとう抗がん剤を打つところまで来てしまいました。



↓食事中の方・キモイの苦手な方ゴメンネ。

今では考えられない話ですが
高校だか中学時代に部活にて先生にスポーツ部なのに水を飲んではいけないとか言われ律儀に守ってたら体を壊す羽目になった父。「絶対、これのせいだ!」と今も言います。

会社の就職し結婚後、胸の中心あばら骨の中央の骨の裏に物凄い大きな腫瘍が張り付いてたので大手術(昔は手術費と先生に賄賂を贈るのですが貧乏だったのでお饅頭を渡したそうです)その麻酔で夢で暗いトンネルから出ようともがいたら、現実ではベットの上で大暴れして紐でベットに固定されたり1ヵ月入院してましたが体力が落ちるので階段で上り下りを毎日してたそうな(笑)

痛風で腕が痛くなり、それは塩分の取りすぎと言われ薄味一家になりました。
(そういえば祖母が家に来てから外食が増えたので、また摂りすぎって言われた)

子供の頃の自分と父は冷え性という体質が一緒で汗をかいて放置したり冷房に当たったり、ちょっとでも手足の先が冷えると風邪を引いたりお腹を壊したりしてました。

そこからあまり憶えてませんが膀胱炎(繰り返すらしい)やら舌癌やらをやり
今年、徹底的に健康診断をしたら3箇所(?)みつかり「胃カメラで見つけたトコはソコで採ってくれよ」と嘆いてた。

☆肝臓と喉と胃腸(②に書きましたが複数見つかり一つでも半端に切り取ると身体が弱って(?)他所へ転移するそうです)

「抗がん剤で様子を見ましょ」って言われたみたいです。
ってか説明が良く解らなくて抗がん剤って細胞の活性化を止めるので癌が大きくなるのを止めるのか縮む(?)のか・・・???

とりあえず、その『細胞の活性化を止める』止めてしまうんですよ全部の細胞をね。
だからテレビとかでよく「毛が抜けて~」って、そういうことみたいですがっこの症状が出るのはのちのちです。

先ずは父がやったのは5-FU+という主に大腸癌とかに効くものです。
抗がん剤というのはゲキ薬らしく、点滴で整理水にちょびっとを混ぜて24時間打ち続ける(6日間連続)で、劇薬なので点滴をつけるさいや交換するさいには看護士さんは全身防護服らしいです!Σ(゜д゜)知らなかった!
皮膚に垂らしたりすると、なんかヤバイっていうか点滴の針の最初の部分の血管がヤバイ色に変化する(ギャース)
点滴も機械式で1時間はうろつけますがコンセントに挿しっぱらしいです。(歩きまわれないと嘆いてたが、病院内にはコンセント挿す場所が意外とあったオチ)

それを9月の最初の週と10月の最初の週に行ってきました。

最初は始めてなので、どんなんかな~って?
毎日、仕事で歩いてるけどそれすらしないんで3日目からだらけるのに疲れてくる4日目くらいから薬のダルさが出てくるケド退院後、大好きなテニスへ出かける。
次の週、普通に仕事に出かける。『細胞の活性化が止まり始める』
熱いコーヒーが飲めなくなったり、口内炎が出来て生たまねぎのサラダが沁みる(1日)などそれが終わる頃に髪の毛の抜け落ちの症状が出る。(数日間)

一週間でこんな症状が目まぐるしくくる感じ。
体のダルさもあったようですが仕事に行ってるので我慢(^^;スゲー



10月の2回目の抗がん剤投与は2日目からダルさが出始めてたようで4日目はゴハンは食べれず。5日目は元気でした。6日目は自力で帰宅し会社へ出勤したみたいです。
 ↑
昨日、一緒に畑に収穫しに行ったのですが案の定、体力は落ち、ほぼ休憩してました。
「口内炎もこれからか~ヤダな~」とか言ってました。
(ぬるくても熱く感じるそうです)

今日はテニスの日とか言ってた。(毎週行かないと落ち着かないみたい(笑)
抗がん剤打ってもシングルスで若者に勝ってくる70代後半の父。スゲー(笑)


抗がん剤投与の結果は、これから・・・また検査です。ドンマイ。




余談:っていうかねぇ二俣川のガンセンターでしたが、メチャクチャ食事が不味いとのこと(笑)
どのメニューでも米は芯が残ってボソボソし(同室の人が食べてた)そばやうどんは、ひと塊ですくえるそうです。
なんかパンだけは(その日だけだったのかも知れませんが)美味しかったとの事。
Posted at 2015/10/10 23:08:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 父がガンになりました。 | 日記

プロフィール

「スマホでテスト http://cvw.jp/b/479426/42564072/
何シテル?   03/02 12:54
お酒の飲めるお子様です。(残念、飲めなくなった) 勉強は皆さんとの会話で鍛えられるようですが、 なんせお子様なので鹿馬発言多いですスミマセン! (エクリプ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Seeking Grand Touring 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/08/22 07:38:23
 
目黒メンテナンスサービス 
カテゴリ:MyCarSupport
2011/05/24 10:03:07
 
karino Island (閉鎖中) 
カテゴリ:Sozai
2010/12/07 08:42:33
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
MIX、色々ごちゃまぜ♪ 自分の車と親の車とブログネタとか色々。 車歴 旦那が相方で出 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation