• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月20日

この自販機を見て…。

この自販機を見て…。 この自販機を見て…。


「あっ!栓抜きとコップあればタダで飲み放題の奴だ♪」


とか


「あっ!古い瓶を上手く差し込めば一本の価格で何本でも取れる奴だ♪」


とか思った貴方!素直に手を上げて下さい(笑)


…(・ω・)/


…コップじゃ足りないので水筒使ったりした疑いのあるぐっさんです(^_^;)

↑やったかやってないかは想像にお任せします(笑)


昔、近所の駄菓子屋にこの自販機があって、地元の悪ガキ(小学生)は無い知恵使って色々悪さしました…百円に紐付けて投入→回収に始まり、栓抜きで開けてラッパ飲み…。


…いつ行っても空の瓶が何本か刺さってました(笑)


結局半年位で自販機撤去されましたが、それまでは地元の悪ガキのたまり場になってました(≧▽≦)ゞ


…小学校まで駄菓子屋からクレーム来て全校集会になる程大変だったんですけどね(^_^;)


…数年後、近くを通ったら自販機設置していた駄菓子屋さん…潰れてました。


「…駄菓子屋のおっちゃんゴメン」(;_;)


「…コーラ美味しかったよ…」(ノ_・。)

ブログ一覧 | グルメ | グルメ/料理
Posted at 2010/11/20 07:40:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 軽自動車 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

武蔵野ガレージセールへ 2025 ...
五十路ボーダーさん

今夜は寝よ
blues juniorsさん

そば処 やぶ昌
RS_梅千代さん

【シェアスタイル】レザーシートカバ ...
株式会社シェアスタイルさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2010年11月20日 9:52
通りすがりですが懐かしかったのでコメントさせて頂きます


かれこれ23年程前に近所の駄菓子屋にこんな自販機ありましたウチの方は大きい瓶ジュースだったんですが、お金を入れた後に兄弟で何にするか決めるので時々時間オーバーで抜けなくなっちゃったりしてお店の人に厄介になってました。


栓抜きとコップ、あれば確かに飲めちゃう仕組みですよね(笑)


自動販売機の進化は凄いですよね、この時期温かい飲み物がすぐ飲めるのはナイスだと思います
コメントへの返答
2010年11月20日 12:44
コメント有難う御座います♪


時間オーバーすると瓶が抜けなくなるんですよね(≧▽≦)ゞ

…お店が開いてる時間ならお店の方に言えば出して貰えましたが、お店開いてない時間だと泣き寝入りするしかなくなるスリリングさもありましたね(笑)


そういえばこの自販機の頃はホットが無かった記憶があります…自販機も進化してるんですね~♪
2010年11月20日 12:33
時効廃止法案を可決させて逮捕にもってけないかなぁ…。←ぐっさんに恨みでもあるんか?(笑)


どうせなら10円50円100円玉しか使えないようにしてほしいなぁ…。
英世使えちゃうのがレトロさを壊しちゃってる気がして勿体ない^^;


て言うかぁ、この自販機ネタのブログを過去に書いてるぞ^^
コメントへの返答
2010年11月20日 12:51
確か駄菓子屋ネタの時でしたっけ??

↑過去の事はすっかり忘れてるぐっさん(笑)


いやいや…一言も「ぐっさんがやった」とは書いてないですよ~♪( ̄ー ̄)


↑汚い大人だ(笑)


たまたま昨日この自販機見て感動してしまいました(=^▽^=)

ブログには書き忘れましたが、ビンの王冠?を曲がらない様に綺麗に取って、中身を飲み、王冠をさり気なくビンの口に戻すのが発覚を遅らせるポイントだそうです(≧▽≦)ゞ

↑すでに悪人です(-.-;)


…良い子は真似しないよ~に!(・ω・)/
2010年11月20日 12:53
ここで技を伝授するな(笑)。
コメントへの返答
2010年11月20日 13:38
一応、今の自販機では使えない技なのでご安心を(笑)


今のこのタイプの自販機はお金入れてボタン押さないとプラスチックの蓋も開かなければ、ビンも手の届く所に落ちてきません(^_^;)


昔は定規一本あれば\100で数本出す技もあったのですが…方法&実際やったかどうかは想像にお任せします(爆)
2010年11月20日 13:50
へ~~( ´_ゝ`)ゝ”

こんな自販機はじめて見ましたよ(〃∇〃)
紙コップ?瓶?

タダのみ?
【警察署】  ヽ(~-~(・_・ )ゝ 連行します♪
(笑)


コメントへの返答
2010年11月20日 15:14
昭和の楽しい?犯罪テクニックです(≧▽≦)ゞ


ちなみに瓶専用です(笑)


昔はお金入れる→1本だけ引き抜ける簡単な仕組みでした(^_^;)

当時の子供は悪知恵(↑犯罪です)

を色々考えて生活していました(^_^;)

↑ぐっさんの周りだけ??(((゜д゜;)))


ここには書けない様な色々な「技」がありましたが、今は全て使えなくなってます…世の中…進化してますね(笑)


2010年11月20日 20:41
ぐっさーん (^^ゞ

どうもこんばんは!
ぐっさんの「レトロな昭和」シリーズ

懐かしい雰囲気と空気感に
何だかいつも癒されまーす♪

このコーラの自販機は
よく分かりませんけど (^_^;)


次回・・・「ガチャガチャ」にまつわる
エピソードがあれば
ぜひお願いいたしまーす(笑)。
コメントへの返答
2010年11月21日 6:49
皆さんのコメント見て、この自販機(瓶専用)が意外と知名度少ないのにビックリです(^_^;)


この瓶専用自販機はぐっさんの昔住んでいた所には結構あったので凄く懐かしく感じてます(=^▽^=)

ちなみにビンを駄菓子屋さん(酒屋さん)に持っていくと、ビン回収で10円貰えたんですよ~♪


…よくビンを数本集めて(拾って)駄菓子屋へ→貰ったお金で駄菓子買う♪みたいな事をやってました(≧▽≦)ゞ


ガチャガチャですか…当時キン消し(キン肉マン消しゴム)が流行っていた頃、ガチャガチャ投入のお金の代わりに瓶ジュースの王冠を潰して丸くして、アルミホイルを巻いてお金とサイズを同じにすると見事に出てくる…なんて噂を聞いた事があります…あくまで噂です(笑)


昔の自販機系はチェックが弱かったので出来た技ですね(^_^;)
2010年11月20日 21:25
初めて見ました猫2
全校集会になるって死活問題だったんでしょうね(笑)

ぐっさんさんの子供時代の話がく~(落胆した顔)シリーズ化してほいしです面白いエピソードたくさんありそうですウィンク
コメントへの返答
2010年11月21日 6:58
やはり瓶自販機見た事無いですが??(((゜д゜;)))

意外とレアだったのかなぁ…(^_^;)


学校にはかなりクレーム来たみたいです(笑)


地元であの自販機でまともにお金払ってジュース買う子供はいませんでしたからね(爆)

子供の頃のエピソードは色々ありますよ~♪


…タダでお菓子を食べる方法&タダで無限に話せる公衆電話&小学生でも出来る小銭稼ぎまで(笑)


…大半が非合法なので方法&オススメも書く事が出来ないのが残念です(≧▽≦)ゞ


2010年11月20日 21:59
何ですと!

ぐっさんが大人げなく子供達を集め自販機荒らしをしているとな
↑誰も言ってないが半分あってる(過去の話・・・)

青島ー!確保だー!!(爆)

お前もだー!カズマン!!(自爆)
コメントへの返答
2010年11月21日 7:07
おおっ♪仲間が(笑)

短時間でやらないと見つかる可能性があるので、

数人集まって紙コップを各人持って用意



1人がビンの蓋を順番に開ける



みんなで順番に紙コップにジュースを入れる




逃げる(笑)



そんな悪事が日常茶飯事でした(^_^;)


ちなみに、紙コップは紙コップ自販機の注ぎ口から手を入れると引き抜けますのでこちらも無料です(笑)



今考えるとよく捕まらなかったなぁ…とつくづく思います(・_・;)
2010年11月20日 22:39
懐かしい自販機ですね~
そいえば、ビレッジバンガード見たいな
お店の中にあったような・・・?

店の中では、流石のぐっさんもおいたはできないでしょ~
って、確信犯・・・違うか~(笑)

ぐっさん、大丈夫!もう時効かな・・・・(汗)
コメントへの返答
2010年11月21日 7:32
え~と。


…店の中の自販機等には店の中なりのやり方がありまして…(笑)


↑もう犯罪です(^_^;)


何故か?ガチャガチャも瓶自販機も店の中にあるパターン増えましたね(笑)


タダで遊ぶ方法を当時の悪ガキは色々模索してました…実際、小学生時代はお小遣い無かったぐっさんですが、何故か結構リッチな生活してました(笑)
2010年11月22日 23:53
空き瓶を拾っては10円を貰っていたりしましたね!(爆)

自分の所はペプシとミリンダの自販機でした!(爆×爆)

ちなみにガチャガチャのコスモスは既に無くなっています(゜◇゜)ガーン
コメントへの返答
2010年11月23日 7:06
空き瓶で小遣い稼ぎは当日のお子様の「正しい」小遣い稼ぎ方法でしたからね(笑)


…これが、他の酒屋で回収済みの瓶を何本か拝借→他の駄菓子屋に持って行って換金…と始めると駄目な子供になります(爆)



え!コスモス無くなったんですか?(((゜д゜;)))



あの「プラスチックのオモチャのお金をアスファルトでお金のサイズに少し削るだけで回ってしまう」で有名なコスモスが(≧▽≦)ゞ


…今の子供だったらぐっさんは生きていけません(笑)
2010年11月23日 7:54
はじめまして<(_ _)>

このネタにピクリと…


私はストローで飲もうとして大部分をこぼしてしまった愚か者です...Orz
コメントへの返答
2010年11月23日 10:30
はじめまして&コメ有難う御座います♪


おおっ…同罪の方がまた1人(笑)


ストロー…やりましたね(≧▽≦)ゞ


上手く瓶の口とストローの隙間を指で塞がないと大惨事になる技術のいるやり方でした(笑)

手と服がジュースだらけになるのがネックでしたね(^_^;)
2010年11月28日 10:25
超wwwww ウケるwwwww
さすがぐっさん☆
期待どおりの悪ガキ小学生~~~ (笑

時効な今、こうやって眼をキラキラさせて
語ってるあたり、超少年~~~~
ヾ(*゚∀゚*)ノキャッキャッ♪
 
しかし、 ぐっさんよ?
安心したら痛い目あうぞぉぉぉぉ~(笑

m9(・∀・)通報しますた!
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!

この自販機、見覚えがないのよねぇ・・・
それはkira*が17歳だから? キャァ♪(*ノ∀ノ)

ん??? 今、
「kira*さんは歳だから(*;゚;ж;゚;*)ブッ」って
即効思ったダロ??  (*¬д¬*)ジーッ
白状シロ( * ゚д゚)σ)゚3゚`)

この瓶のコーラは行きつけの駄菓子やに
売ってたよ♪
パティオっていう炭酸飲料もあったけど
↑ きゃあ~ 超懐かしい~~
それって北海道限定ってウワサも。。。。。。

空き瓶もどしてもらった10円で
5円チョコ2枚もらうのが 至福の喜びだった~
↑ 超ビンボーくせぇ・・・ (笑
コメントへの返答
2010年11月28日 21:18
いやいや…そんな悪い事やってないですよ(≧▽≦)ゞ


ジュースの自販機の出口から手を入れて引き抜いたり、お菓子のUFOキャッチャーの取り出し口から棒突っ込んで取り出したりなんてしてないですよ(笑)



当時、あの\10-の買取は有り難かったですね~♪


Kira*さんの時代…\5チョコあったんだ…ぐっさんの時代は\10-チョコでした…
「じぇねれ~しょんぎゃっぷ」


って奴ですね(爆)

プロフィール

「@かえるGO さん

うわぁ…大事にされていたのに、痛々しい姿に(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)
お怪我が無く、相手がいなかったのがせめての救いでしょうか。
ジーノは700も650もホント良い車なので、中々乗り換えが難しいんですよね…当時はコペンに乗り換えましたが、本気で後悔しました」
何シテル?   05/04 16:19
神奈川県横浜近辺でひっそりとミラジーノを走らせて楽しんでいました。チョコチョコ弄る程度のビンホー弄りですが、某オークションでポチった物を取りつける事が最近の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

SPRINT BOOSTER Sprint Booster 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/07 13:32:36
家族総出で救出作業! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/23 18:51:24
無事帰還 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/30 19:50:13

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
アバルトさんミッション不良によりお別れし、足車が欲しく探していると、前々から気になってた ...
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
通勤用で購入。初のバイクが外車で平気なのだろうか?
アバルト 500C (カブリオレ) アバルト 500C (カブリオレ)
サソリの毒にやられて夢のアバルトライフに足を突っ込みました♪ アクラボビッチマフラーとG ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ジーノ&コペンのぐっさんです。 よろしくお願いいたします♪

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation